モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

ナナシノゲエム一覧

Twitterまとめその他(1)

その他の話。
 
 
続きを読む



ナナシノ或プリ

ヘッドフォンをとにかくつけろとうるさいナナシノ或プリやりました。 800えん。
 
 
 
小部屋が在って、ヒントとして よく聴いて だとか言われて、
 
どうせこの部屋のどっかに何かアイテムが在って、その近くに行ったらBGMに変化が在るとかどうこうなんだろ、
音なんて聴かずに総当たりしてやんよ★
 
…と、思ってやるバカがいっぱい出る事を予測した上で、入り口から一番遠いカド辺りにアイテム配置されてんだろ、どうせ。
と思ったらビンゴだた。 わたしナナシノ或プリとわかりあえてる。
 
 
 
で、言う事聞いてヘッドフォン付けて音量上げてやってたら、
ダメージ受けた時の ズブチュッ! って言う音に病的に反応してしまうようになりました。
 
こわいとかヤッチマッターとかそう言う考えが出るより先になんか身体がビクッとする。
それなのによく勢い余って毒沼に突っ込む。
その度に飛び魚のようにびびりまくる現実の私。 …、こわい。
 
 
 
進行的には毒沼の中をルグレに追い掛けられるところで3回死んで中断しました。
下手なのも在ると思うけど、操作がやり辛いのも…、まぁそれも下手なんだけど。
 
やたら足の速いルグレに追い掛けられていると言うのにちょいちょい立ち止まってしまう私のキャラクター。
あと、走れないから一歩一歩ゆっくり進む。 もうどうしたら。
 
マップ画像作ってルートも確認したけど、
ルート憶えても勢い余って行き過ぎて戻ってタイムロスしたり、それらを毒沼の中でやってしまったり、
基本的にルグレは常に噛み付いて来てるし。 やだもう。 私もルグレになりたい。
逃げ惑う人間を喰い殺して内臓ブチ撒けていくだけの簡単なお仕事をしたい。
 
…ルグレって齧ってるんだっけ。 別に齧ってはなかったっけ。



イケニエノヨル

うわあああああタイムリミットがああああああ
 
 
だいぶ前から1月だったけど ね。
 
 
何度も言ってる気もしますが、
七峰くんと小杉さんはお互いの存在がお互いの足枷でも在り、唯一の可能性でも在る気がします。
メタ視点でと言うか、バクマンと言う作品のキャラクターとして、の話ですが。
でも、まんがのキャラなんだから言ってしまえばそれが全てだけど。
 
それなのにあの関係性。 こいつらマイペースだな。
 
 
 

で、七峰くんにも関係無いような在るような話ですが、イケニエノヨルやってました。
 
キャラの名前がデフォルトでは戦隊ばりに色名だけだったりするゲームなので、好きなキャラの名前を付けようと思いました。
設定見て一番当てはまりそうかなーと思ったのがバクマンキャラだったので、バクマンキャラの名前を付けました。
 
 
 
 
取り敢えず、先にゲームとしてのイケニエノヨルの感想。
最初の方がめちゃくちゃこわくてこわくてもういやだ…、となりました。
初見のホラーアドベンチャーはどうしてこんなにコワいのか…、ホラーだからですよね。 こっえー
 
元々、逃げるしか無いってゲームは基本、コワいっすよね。
あ、因みに、私はホラー大好きですが恐がりです。
深夜に一人真っ暗闇でホラー物を堪能してうへえこええええっつって楽しむ方です。
 
 
 
イケニエノヨルでは、一番最初のステージ(ソノゴのいっこめ)の血まみれトイレが最高に恐かった。
血まみれトイレに上から血が垂れ続けてる場所で、それが。
 
結果から言えば別に死ぬようなところでは無かったですし、行動が拘束される要素なんてものも無く、
トイレに入るも出るも、血の出所を見るも見ないも自由なんですが。
 
 
トイレが血まみれ! ギャー!! から、 うわあ上から血が垂れて来てるうううこれ絶対なんか上に在るううう から、
上を見ようか見まいか逡巡し、結局こわくて決断出来ず、
一度、視点を絶対に上に上げないように気を付けながらトイレから出、トイレには直接関係無い少女にびびり、
そこではそれ以上何も無い事を確認してから、またトイレのドアを開け、
ちょっと入ってみたり、後退して開けっ放しのドアからちょっと出てみたり、二・三歩ずつ行ったり来たりしたり、
そんな事をしてる内に後退し過ぎてドアが勝手に閉まってしまって開け直したり、
ぐちゃぐちゃの便器を暫く眺めてみたり、してから、
やっと血の出所を見てみる覚悟を決め、見てみたら、特に何も無かったと言うオチなんですが。
 
 
そんな事も在って、こわすぎてつらい…、こんなゲームクリア出来るのか! と思ってはいたものの、
やってる内に慣れて、普通にクリア出来ました。
 
 
因みに、血まみれトイレの次にこわかったのは、
ゲームディスク挿入して最初に流れる 「マーベラスエンターテイメント!」 って言う 音声です。
生真面目にゲームの言う事聞いて音量上げてプレイしてたので、超びっくりする。
あれにはクリアしても全然慣れなかった。
 
 
 
あとは、フラグ立てが露骨で親切だった。
携帯メールシステムが在って、友人や謎の発信元から時々メールが来たりするんですが、
そこに書いて在るヒントが露骨な上にそのメールを受信した直後にそのヒントを使うタイミングで来る。
 
某あいつからのメールには流石に笑った。
死んだ奴から 「頼む、俺の顔に光を当てないでくれ」 ってメールが来て、
案の定、その直後に中ボスとして某あいつと遭遇、懐中電灯で顔に光を当てて攻略すると言う流れ。 露骨で親切。
 
 
 
 
そう言えば、これナナシノゲエムに似てるなと思ったら、共通スタッフで、普通に関係在るゲームだったんですね。
ゲーム内容的には関係無いけど、ルグレとイケニエそっくりだし。
 
でも、ナナシはこんなに恐くは無かった気がします。
走る操作が簡単で最初から走りまくって後ろも振り返らずにプレイしてたからかも知れないけど。
あと単純にルグレよりイケニエの方がたくさん出て来て狭いところに出て来てる気がするけど、それは気の所為かも。
 
 
 
 
 
以下、ゲームのネタバレと、
あとバクマンキャラの名前当てはめてネタとして話してる部分が在ります、よろしければ続きをどうぞ。
 
 
 
 
 
 
続きを読む



白蘭

って、 白銀×蘭堂 の略ですよねー!

同じ事考えててびっくりした。
旦那とはいつでも一心同体です。 でれでれ。
 
 
どうでもいいけど、
ロックオン×ティエリア で、 ロッテリア って略称を考えた人は偉過ぎると思うのよ。
 
 
 
 
 
ゲームのイナズマイレブンたのしいです。
野生からカメレオン引き抜けてすこぶるしあわせ!

でも、滅茶苦茶出難かった、カメレオン。
10回以上リセットしました。 私、カメレオンにきらわれてる?
途中でうっかりワシで妥協して仕舞いそうになった。 ワシも可愛いなぁ。
 
ところで、カメレオンのあの頭の目玉とか舌っぽいのとかは一体なんなんでしょう。
髪飾りと巻き髪? 自目玉だったらいいのに。 なんだ自目玉って。
ああもう、カメレオンがもうどこまでも好みだ…。
地味め顔の美少年で緑髪で褐色肌でワケの解らないオプション付きとか! 萌え!!
低年齢向け作品はこう言うアホっぽいデザインがとても堪らないですよね…!
私、大きくなったら香芽レオンをペットにする。  カメレオンをでは無く、香芽レオンをです。

でも、アレですよね。
美少年と言っては見たものの、カメレオンってよく見たら結構ゲテモノ系ですね。
どこからどこまで生身なんだか。 緑髪ってのも個人的には好きだけどゲテモノ色だ。
でもカワイイ。 ふしぎ!

半田も属性風って事で、属性風ってのはイコール空気で間違ってないんだと確信しました。
エアーエアー。
カメレオンも空気だもんね!
居ても気付かないし居ても居なくてもいい、そんな存在、それがカメレオン!!
そして、半田。
 
いや、空気っていいことだと思いますけどね。
サッカー的にも色々有利だし、悪目立ちしないって事は悪いところが無いって事だし。
 
取り敢えず、半田とカメレオンは良い友達になれると思うのネ。
もえる! どっちも好き過ぎる!!
 
 
ああ、カメレオンの事だけでこんなに行数を取って仕舞った。
あー、カメレオンマジカワイイ。 どうしてくれよう。
 
 
 
 
ゲームの方は修練場が開いた辺りです。 まだ先は長いなぁ。
最初は操作が解らなくて難し過ぎると思ってたけど、慣れたら何とか…。
で無くても必殺技使ったらどんなに下手でも点が取れるからクリアは普通に出来そうです。
対戦する予定は無いから別にいい。
 
 
カメレオンが可愛過ぎてなんか疲れたので、今日はナナシノゲエムも始めました。
アトフツカまでやりましたが、いつまでも終わらない大山死ねタイムがちょっと楽しいくらいで、後は微妙。
 
ルグレ(笑)のネーミングセンスの悪さと、見た目のチープさとCG造りの甘さが残念だった。
追い掛けられても捕まってもうざいだけで全然恐く無い。
 
鏡が割れるだとか物が落ちるとかのビックリ要素は
自動ドアが開くだけで極限までびびれる私には充分恐い筈なのに、
敵のキャラが甘いのと主人公の足が遅いので、うっかりガンガン進んで仕舞ってあんまり恐く無い。
ずっと全速力で走ってるから、
何が落ちても音が鳴っても 「何か鳴ってるなー」 で振り向きもしないし。
これは私が悪いのか。
 
内容はクリアするまで解りませんが、
この調子ではボリュームが物凄く少なそうなのがちょっと本当に残念。
 
旧作ファンに酷いところ以外はなかなか楽しめたトワイライトDSも
これ程では無かったけどボリューム控えめだったし、
今夏に一杯出たホラー系のゲームってこの程度のボリュームの物ばかりなのかな。
集める気だけどちょっとガッカリ。
 
 
今は夕闇もやってるんで、ボリューム無いゲームって本当に物足りなく感じる。
ナナシノゲエムと夕闇は 「後○日で死ぬ」 設定も被ってるのに、その日数も7日と100日だし。
最初からクライマックスだぜ! と言えば聞こえはいいけど…、もっと長い事たのしませてくれよ!
それはプレイするタイミングが悪かったのかも知れませんが。
 
 
後、ナナシノゲエムは縦持ちで十字キーを操作するので
親指付け根がジョイント部に当たって痛くなります。
なんかうまい持ち方が無いもんだろうか。