モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

機動戦士ガンダム00一覧

僕の精一杯のギラーガ改

色さえ合ってればだいたいあってる。
 
 
一ヶ月以上温存していたガンブレに手を付け始めました。
 
ソロで地道にやってます。
そろそろマルチプレイにも顔出してみたい気持ち。
 
 
 
進行的にはライルちゃんのパイスーをゲットしたところ。 刹那のパイスーも在るけど。
厳密にはニールの分が無くなってしまったけど、それでも4色在って感動しました。
ティエリア色のバイザーはちゃんと茶色で感動しました。
 
 
ノープランでミッション進めてたけど、パーツ集めないと何も作れないって事にやっと気付いたところです。
 
 
武器に合わせてありもの付けてるだけでも進めるけど、組み変え遊びが一切出来てない。
 
で、あわてて作ったのが上の。
これもありものだからギラーガ改のディテールアップの為にパーツ集めたい。
 
 
 
ちなみに、このギラーガカスタムちゃんはとってもょゎぃ。
弱いと言うか、当然のように射撃武器もシールドも装備してない。
 
一度間違えてこのまま出撃してしまってすっげ焦った。 必死でクリアした。
 
 
 
 
 
ゲームの感想としては、敵としてモドキ機体が地味に出て来るのがカワイかったです。
 
フォルムがエクシア系列で違和感在りまくりのケルディムかデュナメスのようなものとか。
色だけギュネイのヤクト・ドーガとか、フィン・ファンネル背負ったバスターとか、
デュエルAS辺りは動いてると全然違和感無かったり。
 
 
 
全体的に、動いてると割と騙される。 敵機体だし。
ネームド機体として出て来てるやつ以外は全部そう言うモドキなんでしょうね。
 
ミッションやってると余裕無いから、たぶん見逃してるのも沢山在ると思う。
 
 
 
 
 
 
ちなみに、一ヶ月以上温存してしまった理由は、
フルプライスで売っておきながら課金商法始めたと知って新品未開封のまま売り払ってやろうかと悩んでいたからです★
 
 
 
初回限定特典も体験版からの引継ぎも全て等しくゴミパーツだし、割と色んなところがひどいゲームだ。
 
 
何よりも致命的にひどいのは、出て来る機体が少ないってところなんだけど。
 
AGE機体ゼロは予想ついてたからいいとして、
ヴァーチェは本当にヴァーチェだけど足だけでーす! とか、予想のナナメ上。
顔くれよぉ…、ヴァーチェの顔はオンリーワンで代替利かないんだよ…。
 
機体増えるって話在るけど、
これアップデートにしても有料DLCにしてもそこまで沢山出して貰える気はしない。
 
 
 
色変え組み替えで作られたモドキ機体がカワイイからちょっと誤魔化されてる部分も在るんだけどね…。
それならせめてもっとモドキ機体を押し出して欲しい。
パーツ集めたら簡単に再現カスタムさせてくれるとか。
 
 
 
 
 
あと一緒に戦ってくれるNPCが全員もれなく殺したいのはどうにかしてくれ。
 
 
 
あの女が何の役割で存在してたのかはさっぱり忘れたんだけど、
ツインテねーちゃんは急にまんこ見せびらかして来たからよかったと思います。
 
オペ娘と隊長は単なるナレーターのアバターだけど、ショップのデブには狂気を感じる。
なんだあのアニメーション。



いちご白書をもう一度

ガンダムトライエイジ BUILD MS 2弾 に、
みんなの指導者★ アリー・アル・サーシェスが! やってくるよー!!
 
でも、個人的にはヒゲ在った方がいいんだけど、これ画面上でもヒゲ無しなんだろうか。
うんいやまぁ、なんでもいいんだけどね! なんならスーツ姿でも指導者姿でも別にいいよ!!
 
とにかく、私の思い描いたEDENに…、トライエイジが一歩歩み寄ってくれました…。
 
 
せっかくだからこの記事、アリーの誕生日の日付に置いておく!
みんなアリーの誕生日を祝えばいいよ!! もう過ぎてるけど大丈夫、彼、未来のひとだから…!
 
 
 
ところで、スローネツヴァイ参戦ってところだけ見た時に、
はぁあ!? なんでツヴァイだけなんだよ、おかしいだろ、ヨハンとネーナも付けろよ! 折角の3機編成!!
と、反射的に思ってしまって、好きなキャラ温存され過ぎて自分の思考回路がズレてきてる事に気付きました。
いや、アリーが出るならアルケーだろって頭が在り過ぎて。
 
でも、折角ツヴァイが出るんだから、どっかでミハエルのカード、配布されたりしたらいいよね…。
 
 
 
 
 
 
あと、 BUILD MS 2弾 には、ニーさんも居るよ!
ライルもくれ。
 
…心の叫びが抑えきれない。 いやでも、いつかは、いつかはきっと。
流石に今回ケルディムにライルもなんて言うのは在り得ないだろうから、流石に今回は諦めてるけど。
 
 
ライルの周りの人が少し手に入るだけでも満足しないといけない。 いけないんだ…。
ええ、ニーさんはいつ見てもいけめんです。 せっちゃん16歳ちゃんはいつ見ても中東に咲く一輪のガンダムです。
 
煙草の吸殻を道端にポイ捨てしまくる系男子、ライル29歳ちゃんも是非ともどうかよろしくおねがいいたします…!
 
 
 
 
 
あとこれ、00の本格参戦を記念して、とかなんとか書いて在るんだけど、一体どう言う意味なんだろう。
 
一瞬素直に00機体初参戦と受け取ってしまったんだけど、いや、これまでにも諸々出てたし、
00(ファーストシーズン)本格参戦って意味でも、ジンクスやソーマやセルゲイさんは元々一期版だったし。
 
 
 
え? なに? 00押し期来るの?
いつまでやってくれるの! 今回だけなの!!?
ライルは出られるのライルは出られるのいつかライルは見られるの!!!!?
 
あと、今回は、今回こそはエンジェルにレア以上の枠を…、くれるんですよね!?
ジンクス出るならコーラさんもまた出て来る可能性在るし、もう、もう…、ブッヒイイイ!!!11
たのしみ!!!!!
キャンペーンカードぜんぶ欲しい!!!
 
 
 
 
 
で、その裏でうちのガレットデッキが崩壊の危機に瀕している。
 
おお…、どうしよう。
折角だからキラッキラのGNドライヴ機にでも乗ってみる? うちのガレットちゃん達よ…。
性能度外視でイメージだけで見てもどれも似合わないけど。
 
00機でどれかと言うならデシルにはレグナント、
ゼハートは赤けりゃなんでもいいと思うんでアルケー辺りを差し上げたい。 個人的には。
でも、アリーが居たら取られるね。 じゃあツヴァイでいんじゃない。 オレンジだけど。
 
 
 
 
つーか、前回触れた時には2弾でもタイミング的にまだAGE優遇在るかもね★ って言ってたけど、
これほんとに在るのか? って気がしてきました。 無い気がします。
 
ユニットパイロット合わせてコモン3枠在れば良い方って気がしてきました…。
デシルなんて言うまでも無く絶望的ィ!
 
 
 
でも、これで、少なくともアリーとデシルを並べる事だけは現実的に可能になった訳で。
並べてどうするんだと言うかんじだけど、赤毛の外道枠だしね!
 
ガワだけ見たら少し似てる部分在ると思う。
 
仮にもオールドタイプ最強のオッさんと
ニュータイプ的能力に頼りきって7歳の頃からロクに成長しなかった青年って、全然違うけど。
 
あ、でも、初登場時が戦闘力最盛期で伸びしろゼロって部分だけは全く同じだね★
30代と7歳を一緒にしてはサーシェス様が可哀想です。
 
 
 
更にはパイロットスーツがなんか似てる繋がりでキャプテンアッシュも付けたいところです。
こっちは年齢も似たようなものだけど。 いや寧ろ、余裕でアセムの方が年上。 びっくりするね。



僕たちの結論

色々考えてみたんですが、
 
存在から無視されて、
公式的に三人組キャラなのに三人組パイロットチームから一人だけわざわざ同作品内の別陣営キャラにすげ替えられてる(シャニ)とか、
過去に一種だけ配信されたもののイベント特攻属性を付けられたばかりに配信期間が短くおまけに課金機体で
ゴミみたいな性能の割に誰もこんなもん残してねーだろって意味合いの現実でのレアリティだけやたら高い機体(フォビドゥン)とか、
 
そう言うのよりも、
音も無く双子の兄に存在吸収されてるライルの扱いが一番ヒドいんじゃないかと 思いました。
(ガンマスの話)
 
 
 
 
でも、
ガンマスでの表記 「最適パイロット」 って言うのは、飽くまでも 「最適パイロット」 と言う表記な訳で、
「原作でその機体を専用機として扱っていたパイロット」 だなんて事は、誰も言っていない訳ですよ。
 
専用機って概念自体薄い作品も多いし。
 
 
 
要するに、これは、
「原作でその機体を専用機として扱っていたパイロット」 は、ライルでは在るけど、
「ケルディムガンダムに最も適したパイロット」 は、ニールで在ると、そう言う事、なのですか!?
 
 
 
でも、ケルディムは、やっぱり、ライルの機体だよね。
 
ライルの為の機体では無いけど、メタ的にはデザインが弟っぽかったりも する訳ですし。
 
 
 
今後サバーニャが出るなら、それはどうなるんだろう。
 
相変わらず時間軸を捻じ曲げてのニールのものか、
しれっとライルがパイロットとして追加されてケルディム含めて最適パイロットが修正されるか。
 
 
 
なんでも いいっちゃいいんすけど。
それも含めて、傷つきながらもネタとして見てるから…。
自分の好きなものの扱いが雑で興奮しちゃう>< 



新生活!

トモコレ新生活の話。
 
 
結論だけ言うと、
すっげえ たのしい。
 
 
 
色々進化してるし、
六駿アイドルグループやガンダムマイスターズグループ結成して歌歌わせたり、
シンジツコーポレーションの社歌作って歌わせたり、
アスノ家シミュレーションしたり、
そう言う事も出来そうで、やっばい。 たのしい。
 
 
しかし、シンジツコーポーレションの面子って、
私がトモコレで作ってる分だけなら、七峰くんと響さんと東さんと八薙さんと新井先生くらいだな、少ないか、
…と、考えてみて、全然少なくない事に気付きました。 それで全員やん。 あとはモブくらいしか居ないやん。
 
厳密に社員で言えば七峰くんと響さんだけだけどね。
 
 
 
そう言えば、
購入直後に一度前作からのキャラを全員引越しさせてみたんですが、
 
人数が多過ぎるとめんどくさいと言うか、
前作でも、長く居るキャラが育って来たりトモコレ自体に飽きて来たら追加キャラを作ってまた楽しむって方法で増やしてたので、
それが最初から全員居ると大変だし気が散るので、
 
結局、9割を追放した上で、前作からの引越しを少しずつ進めるって方法で、やっていこうと考え直しました。
Mii の仕様も変わってるし、少しずつ顔とか髪色とか編集していくよ!
 
 
 
何も選択しなくてもライルだけは勝手に引っ越して行ったのは、ちょっと面白かった。
ただ一番最初に作ったってだけだけど、設定的には自分の分身って扱いなので、わたしライルのそっくりさんなんです。
 
二次元キャラだけのトモコレ まじたのしいっす。 自分の分身とか、まじいらねっす。
 
 
 
しかし、今まで作って、残してるキャラは00と鋼鉄とバクマンとAGEのキャラだけなんですが、
その中でも、 自分で作っておいてなんだけどマジでかわいいな…。 って思うキャラは、
バクマンの、しかも七峰くんじゃない辺りのキャラです。
 
 
八薙さんとか港浦とか服部さんとか新井先生とか、かわいい。
 
比較的似せて作れるタイプのキャラは、見ていてとてもかわいい。
七峰くんなんかは、元は勿論好きなキャラだけど、似せて作れるかと言うと、まぁ、無理だし。
美形寄りのキャラは難しい。 二次元キャラだから美形キャラ率高いし。
 
 
あと、全体であまりにもパーツの被ったキャラが居ると見分け付かなくなるから、そう言うのを避けていると、ヒドい事になっていたり。

双子設定や同じ顔設定でも無く割と似たような見た目のキャラにそれぞれ別のパーツ使って、
どっちも全く似てないけどまぁいいや、ってところで落ち着くような。
 

更には前作ではパーツとか髪色とか限られてたので、
そもそも何一つとして似せられないってレベルのキャラはどんなに好きでも作れなかったり、作っても見ててイマイチなので消しちゃったり。
 
 
 
でも、今回は髪色変えられるんでね! 超たのしい!!
 
 
うちの島で一番最初に髪を染めたいと言い出したのがAGEのフラムだったので、染めてみたら、
フラムだけすげえかわいく見えて来たり。

ぱっつんツインテが両立した髪型が無いからツインテールでは無いし、顔の出来も私の腕がアレでイマイチだけど、
髪色だけでこんなにカワイイ。 超ひいきしちゃう。
 
 
この辺の微妙な髪色のキャラ、これまでは全員灰色の髪でしたからね。
孔明様もゼハートも勿論、リボンズ様もリヴァイヴもフラムもジラード・スプリガンも同じ色だった。
 
 
前作では何一つとして似せられなくて作れなかったキャラも、これなら作れるかも!
 
つーか、フリットの髪色も、在るよ! スゴイよ!!
フリットは前作では正にその 「何一つとして似せられなくて作れなかったキャラ」 だったけど、これなら…!
 
 
その内に作ってみたいけど、フリット作ったらAGEキャラ超増殖させたくなってしまうかも。
 
フリット作ったら、三世代必要だし、嫁も必要だし、フリット総攻めハーレムも必要だし。 で。
 
 
あ、あと、つば広の女優帽が、すごく、ロマリー。 やたらにデカくてアニメで衝撃を受けたあの帽子…。
いつかロマリーを作った時に被せてみたい。
 
 
 
これ子供生まれるシステム在るんで、
頑張れば、フリットとエミリーを結婚させてアセムとユノアを作り、
更にそのアセムを住人として登録した上でロマリーと結婚させてキオを生ませる、と言う遊び方も、出来るんですよね。 たぶん。
アスノ家シミュレーション。
 
AGEの三世代設定とトモコレ新生活のアフィニティ、すごい。
時間掛かりそうだけど、やってみたい。



★更新履歴(130407)

★更新履歴
 
 
Gallery>機動戦士ガンダムAGE>[漫画] シャアごっこ
Gallery>機動戦士ガンダムAGE>ガンダムAGEログ[3] 2枚追加
Gallery>機動戦士ガンダムAGE>[漫画] スプリガン・リターン
Gallery>機動戦士ガンダム00>ガンダム00ログ[3] 1枚追加
Gallery>機動戦士ガンダムAGE>[漫画] 君の全てを守りたい 2
Gallery>機動戦士ガンダムAGE>[漫画] 君の全てを守りたい 1
Gallery>機動戦士ガンダムAGE>[漫画] ボソンジャンプはお手の物

Gallery>絵チャログ>5/18・12/3(マコちゃんのリップクリーム) 1枚追加
Gallery>絵チャログ>11/19(サタニスター)
 
 
絵チャログの更新が遅くなって申し訳無いです。
それ以外のものは Diary からの再掲+移動ですが、こっちは更に遅い。 びっくりします。
 
今回移動分には修正は殆ど在りません。 フキダシに色塗ったくらい。
 
 
 
あと、一部の漫画と絵は移動ナシで削除しました。
 
 
 
 
 
 
それと、これはだいぶ前にやった更新で、見た目には大した差の無い更新なんですが、
メニューページのトップページに戻る的なリンクのソレをランダムバナーにしておきました。
携帯メニューでも同じデータを使ってます。 トップページに在るのも同じのです。
 
 
 
現在、これ以外にも、フレームメニュートップの壁紙がランダム表示になってる筈。
 
 
なんだかものすごくランダム画像が好きな人のサイトってかんじになってると思います。
実際、好きです。



BETA版

ピエロの幻惑色
 
 
 
やったー! ガンブレでジェスターガンダム作れたよー!!
 
 
…パッと見ドラゴンかとも思える色。
 
 
 
 
世界の弟ライル色
 
 
 
こっちはケルディムガンダムと言い張ってはみているものの
バックパックがフルシールドに見えなくも無いのでどちらかと言うとガンダムデュナメスじゃね? な代物。
ツノの色だけがケルディムとしての矜持。
 
ジェスターが持ち歩くのに恥ずかしい色をしているので、
趣味(なかのひと萌え)と実益(見せても恥ずかしくない無難さ)を兼ねたMSチョイス。
 
 
バックパックはバックパックなのでケルディムでもデュナメスでもどっちみち角度限定。
 
 
 
 
 
私色に染め上げる色
 
 
 
これはただの金ジム。 頭がデカい。
 
 
…アルヴァアロン、何らかの奇跡が起きて、出してもらえないかな……。
 
金ジム金ジム言われてるけど、代替品ではけっこうツラい機体です。
プロポーションにしてもそうだけど、アルヴァトーレのフタを兼ねた形状なのも在り、あんな形の羽は他に無いし。
 
 
 
クロノスはAGE機体がある程度出るなら、つーか正直ゼイドラさえ出るなら惜しいレベルにまでは作れる気がするけど。
 
でも、クロノスのカワイイところは手足がぶっとくて細ゴツいところだとも思うので、やっぱり微妙。
ドラド足なら少し太めだけど、ドラドにしてもゼイドラにしてもしっぽが付いてる。
しっぽ付きクロノスなんて認めねえぞーっ!
 
あとやっぱクロノスキャノンがカッコイイのね。
 
 
まぁ、客観的に考えれば、
しっぽ付きでもジルスベインでもキール・ゼイドラでも、作れたら作れるだけマシだろ我慢しとけよと思わなくも無い。
 
 
 
でも、クロノスのキャノンも肩から生えてるし。 腕パーツ。
ガンキャノンは胴扱いかバックパック扱いか判らないけど、Gキャノンはバックパックパーツだろうか。
とにかく全体的に生えてる場所が違う。
 
腕のキャノンとバックパックのキャノンを付けて四門背負った機体に出来て、
更にリボーンズキャノンのキャノンが胴扱いで使えるなら見た目に大変楽しそうなんですが、
使い勝手としてはオプション武装をいちいち切り替えないといけないし同時に撃てる訳じゃないからイマイチかも。
 
各パーツからビームなり隠し腕なり出る機体のパーツを集めて全身火器とかも別に強くなる訳では無さそうな。
 
 
でも、作りたいよね!
GNドライヴがいっぱい付いてる機体とかも作りたいよね!!
クアンタ胴に両肘、尻か股間、バックパックにダブルオーで、擬似太陽炉合わせてなら6個くらいはいけそう。
数を求めるなら足をアルケーに。
 
機能的には全く意味は無いと思うけどなんでもいいんだよ、この際。
これもしも移動時とかにGNドライヴから粒子出る演出が在ったらキレイだと思うよ。 リンプン機体うぜえって言われると思うよ。
 
 
 
 
 
 
あれから、
二面でもマスターのランナーは手に入る事と、
体験版で入手可能なマスターのパーツはバックパックだけだと言う事を知りました。
 
 
 
ツッコミどころで言えば、
ブッ壊したプラモから何故か組み立て前のランナーが出て来るところとか、
そもそも 「黒いガンダム」 面のボスがマスターって時点でツッコミどころなんだけど、それはまぁ。
ティターンズカラーMk-IIが好きなので喜んで行ったらマスター。 マスターの方が好きだから嬉しいと言えば嬉しいけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
ガンブレ、
あげゲーで出来なかった色塗りをさせて貰えるだけでやたら楽しいんで、予約しようか悩んでるところなんですが、
初回特典がびっくりするくらい要らないところに、購買意欲に歯止めが掛けられている現状です。
 
 
 
フリーダムって元々特別好きって程に好きな機体では無いんですが、そう言う個人的嗜好を抜きにしても、
体験版でこれだけ使った後だと もうフリーダムはコリゴリだあ~っ! って気持ちになりそうじゃないですか。
私はなると思う。
 
あとこれ後で普通に手に入るパーツっぽい。
逆に、製品版ではHGフリーダムの入手機会は在りません! 特典だけです!! とかなら、よかったんだけど。
それでもMGフリーダムは恐らく在るんだからそれでも悪くないと思うんだけど。
 
もしもそんな煽られ方をしたら、限定商法に弱いmeはもう予約してた。 特に好きでも無いフリーダムの為に。
だから私はアホなのだと今思いました。
 
 
 
 
 
後は、ガチで友達が居ないところも不安要素。
 
人が多い時期なら野良でもやっていけるのだろうか。
と言うか、これって、ふつうにコントローラー二つ持ってきての協力プレイって出来ないの? そんなまさか?
 
完全ソロで進めればいいんだけど、
このゲーム、このままの仕様で製品化されたらソロの旨みが全く無くてやる気が失せる。
自分以外の全員がカスタマイズしてるのを階段の上の方からボンヤリ眺める待ち時間が無くなるくらいだよ。
 
機体のデータガン見してたら気持ち悪がられそうだけど、階段辺りから視点弄ってガン見してたらバレないよ! たぶんね!!
…いや、バレてるか。 あんなドセンターに陣取ってミッション受注するでも無く突っ立ってる理由なんて他に無いし。
 
 
でも、製品版では流石に、4体プラモ作ってCPU僚機にするくらいの事は出来ると思う。
それが出来ないとツラいけど、出来たら好きな機体造って連れ歩けるだけでたのしそう。
 
 
 
 
 
 
 
とにかく、ヴァーチェが、イナクトが、ティエレンが…、00機体がある程度出るなら…。
アッシマーなんかも、微妙なところだと思うんですが。 出れても変形出来るのか。
 
あげゲーでは全身揃えれば変形出来たけど、あの程度はさせて欲しい。
機能的には死んだシステムだったけど、出来るのと出来ないのとではテンション違うよね。
ブースト移動時にムダに見た目変わるだけでも。
 
そうするとカスタマイズ機能を真っ向から否定する事になるんだけど、
あげゲーはシナリオではほぼカスタム不可とか言う意味不明な事になってたから、逆に何とも思わないな。
AGE好きなんで個人的には文句は無いけど、ゲイジングカスタムゲーとして考えるとちょっと無いレベル。
ペイントも奇形機体も無いし。 レイル居ないし。
 
レイルの存在とデシルの逆襲シナリオも追加した完全版を私はいつまでも待っていますよ…。
待つと言ったら本当に何年でも待つから私は気色悪いと言われるのだ。
 
 
 
 
あとガンブレは、なんだかんだで自分の好きな機体が悉く出て来ない! って可能性が…、コワい。
流石にマイスター機は在りそうだからヴァーチェは在りそうだけど。 GNアーチャーが在るって考えると色々希望が持てる。
 
在るには在るけど殆どの機体は有料DLCです(ゝω・)v って言われるのもコワいけどね。
金と時間が幾ら在っても足りないゲームになるじゃないか…。
 
 
何より時間が一番気になるような気もしてきました。
体験版だけで、入れてから現実時間5日で、10時間遊んでるんですけど。 無料βでどれだけ遊ぶ気だ。
こんなの買ったらめちゃくちゃ遊んでしまうよ。 でもたのしそう。
 
タイトル画像にもなってるアレとか、もしかして1/1ガンダムがラスボスって事なんだろうか。 超たのしそう。 超コワい。



ブタは死ね!!!

日が経つのはやすぎんよ。 マジで。
なんだよコレ光陰矢の如しかよ…、こんな事してたら私もう死ぬわ。 寿命で。
おかしい…、おかしい…、こんな筈じゃない…。 おかしい。  『世界』(ザ・ワールド)ッ! 時よ止まれッ!
 
 
取り敢えず、言ってみただけです。
あと自分のサイトの更新が無くてびっくりします。 ここのです。
でも、12月から書いた日記の数が3ヶ月連続で月7件ずつになってる。 だからなんなんだ。
 
 
 
最近の出来事はと言うと、ガンマスのイベントでアリーが出て来たんで頑張って戦ってみてた事くらいです。
それもだいぶ前の話のような気がしますが。
 
イベント取得機体にヴァーチェが居ればもっとテンション上がったと思うけど、ヴァーチェはハブかれてたよ。 しょんぼりです。
ボロシアが手に入ったから幸せなんですが。 ボロシアが好き。 ボロシアのティエレンアイが…、好き。
 
 
しかし、そろそろあれでもリボンズ様の襲来が見たい。
キャラとしてはアリーの方が好きなんですが、リボンズ様、びみょーに不遇なとき多いしね。
トライエイジでも、カード自体はいっぱい出てるのに全てのカードがコモンだったような気がする。 レアすら一枚もねえ。
ラスボスなのに。



オレがモレノと、ガンダムで飛ぶ!

身体を壊した御陰でGジェネが捗っちゃった★
 
と言う訳で、放置せざるを得なかったオーバーワールドがやっとクリア出来た年明けの思い出。
 
 
 
エンディングクレジットも見られたんだけど、
今回、このオーバーワールドが私にとってのGジェネクライマックスだったのでは無いかと気付かされたような気がします。
 
「ライルとデシルがエンディングクレジットやスペシャルクレジットの面々の中にしれっと入ってる」 って一点のみなんだけど。
 
 
正直、もう 二度と 無いと思うよね。
別に卑屈になってる訳じゃなく、主人公でも無いキャラなんだから入れなくても当然、寧ろ今回が奇跡的に幸せな事。
 
 
ライルなんかは、今回入ってるのもなんでなんだろうって気がするんですが。
音源新録の声優キャラが多く出て来がちって言うのは解るんだけど、にしても、その中でも何故、何故にライル。
 
つーか、そこはデカルト入れて置こうよ!
スペシャルクレジット、デカルト居なかったよね…、どうして…、どうして!!
 
 
 
ライルだけは本当…、まじ奇跡だよ。
デカちんじゃなくても、劇場版キャラだけカウントして刹那とグラハムと、
もう一人誰かマイスターの中からと言うなら一期ならニール、二期ならライルでもいいけど、
劇場版ならティエリアさんじゃね…、順当に考えればそうじゃね…。
まぁ、そう思うのは自分の希望も入ってるとは思うけど。
 
ライルなんて出して来てもどうせアニューアニュー言うしか無いんだから、…って、案の定じゃないか!!
でも、そんなライルがカワイイ! どうしようも無い僕のGジェネに天使が御光臨されました!!
世界の弟ライル・ディランディは究極カワイイまじ三十路…。
 
 
でもでも、デカルトの御声も…、聞かせて欲しかった…。
 
「Gジェネが在る所為で、オナニーだって出来やしない!」 (※伏せません)
 
って、いけめん俳優の方に言って貰う最初で最後のチャンスが…、心も腐ります!
 
 
 
 
 
 
あ、そういや、
デシルななさいちゃんは、オーバーワールドのAGE不遇に寧ろ救われた側ですよね。
弟が出てきたら弟に枠も出番もぜんぶ持ってかれるしね。 デシルがマスターセレクト可能キャラとかそれこそ最初で最後だろう。
 
 
 
 
でも、どんなにAGE不遇が続いても、デシル魔中年は確実にいつかは出る。
出たら、絶対そこかしこの戦場で乱入して来てボッコボコにされて 認めねえぞー! して帰ってくれるかわいい状態に落ち着くに決まっている。
そう考えたら、悪くない…、悪くは無いよ。 例えレイルが影もカタチも無かろうとも、なんとか許せるよ…。
 
いやでも、レイルは…、ほんと、あげゲーでもあの結果だったヒドい扱いのレイルは…、レイルだけは今度こそは欲しいんだけど…。
レイル、必要だろ…。 緑ギラーガ…、出来んぜ…?
 
 
 
 
そんな訳でのライルとデシルが喋るスペシャルクレジットだけど、
もう一回よく聞いてみたらコレ全体的に掛け合いになってるように聞こえるかんじで、
喋る順番がライルの次がデシルになってるもので、
 
これって若しかして、デシルななさいちゃんとライルが喋ってるのかもね! と思わせられるような。 そうでも無いような。
 
 
そう考えると、
 
ライル 「アニューとだってGジェネをクリア出来た、お前等とだって!」
デシルななさいちゃん 「そうだよ! さあ、Gジェネを一緒に遊ぼう、お兄ちゃん!^^」
 
この 『お兄ちゃん』 はライルの事なのかも知れない、 と、ちょっとだけほっこり出来ます。
なにこの夢の空間。 ヒヒヒ。
 
 
別にクロスオーバーネタが好きな訳じゃないけど、それでも自分の好きなキャラがこう集まってると、
マジすげえなんだこれ、えも言われぬハッピーうれピーよろピくねー…。
 
 
しかし、三十路ちゃんを お兄ちゃん 呼ばわりとは、デシルななさいちゃんはなんて空気の読める子なのでしょう!
 
 

 
因みに、喋る順番で言うと、この二人はロニとカークスに挟まれていた筈。
カークスさんが 「ロニ!」 っつってんのにロニの直後にライルとデシル。 私の好きな子達がなんか邪魔。
 
 
 
 
 
 
私のゲーム攻略的な話としては、
終盤、攻略的につらくなってきたから捕獲機体を開発で転がすのを控えてクアンタ4機作って艦にぶち込んで これで楽勝ネ! って思ってたら全然辛勝だった…、とだけ。
若しかして、オプションパーツって言うやつを使えば少しはラクが出来たのだろうか。 とクリア後に気付いた。
 
ヘルモード巡りも殆ど丸々残ってるんで、そろそろオプションパーツを作ってみよう。
ユニットコレクションは90%台前半。 これって目視確認だけで登録されるものなので、開発可能機体を全登録出来るようになるのはいつの事か。
 
 
 
 
 
後は、いつの間にか増えていた戦闘デモを眺めて楽しんでるくらいです。
因みに、今回は元々、戦闘デモ最初の最初のサムネイルがギャンから始まると言うオモシロ仕様。
 
新規キャラだからかグレート・ウォンが馬に蹴られて地獄へ落ちるデモも在るよっ★
ギャンだわ全く脈絡の無いスーパーアジアや三馬鹿デモも在るわ色々在るわで超たのしい。
 
 
 
ライルとアニューの二人だけの戦争な戦闘デモも在るんだよ! スゲエ!!
 
 
因みにその内容は、
 
ライル、超テンパって焦りまくった台詞を吐いた挙句にガッデスに落とされる
 
と言う始末。
 
 
や…、やめたげてよぉ!
 
 
 
 
 
 
あと、そう言えば、ネットで見た時はゼダスだろうかって思ってたアセムが戦闘デモで切り刻んでる機体はアレ、AGE-1でしたね。
個人的には勿論デシルで在って欲しかったんだけど、アセム相手にXラウンダーの力がどうたら言う故意犯フリットくんがヒド可愛いのでこれはこれで。
 
 
 
そんなかんじです。
Gジェネたのしーっ! 次回作にはきっとレイルもジェスターガンダムも追加されるだろうし、夢と希望しか見えなーい★
 
 
…現実が見えてないとか言わないで!
 
 
でも、実際、順当に考えればもうそろそろ入ってもいいんじゃないか。 レイルじゃなくてジェスターガンダム。
 
何と言っても、決勝バトルロイヤル出場MFなんだから!
逆に言えばその一点しか推せるポイントが無いんだけど、何と言ってもそうなんだから!!
 
ゼウスの次にジェスターかコブラくらいの重要度だろ。
 
 
寧ろ、FやらPやらでも造れなかった目立つMFってその3機くらいしか思い出せないけど。
 
なにこれ? 温存されてるの?
それとも私が知らないだけでもう既に 全クリしたら特典として造れるようになるんだよ! とか、 衝撃の事実がどこかで在ったりするの?
そんな事をして一体誰が喜ぶと言うのか。 私です。



2冊で2.7kg程度

オモイ。
 
 
イエーイ! 無駄遣い!!
 
 
で、これ線画設定ついてるのとついてないのと両方買っちゃったんだけど。
 
ご覧の通り、間違えた。 仕方が無いから大切にします。
機動戦士ガンダムMS大全集2013 通常版と [+線画設定集]
 
 
型式番号が追加されてる部分が在るとか誤植とか明らかな間違いとかも気になるけど、
私自身全部挙げられる程はわかんないのでここで中途半端に触れる事は無いか、
 
と思ったけど、やっぱりちょっと。 ロマリオは…、ロマリオは…、ロマリオ…、だよね。
ロマリオ・モニーニ…。
 
 
 
デビルガンダムJr.のビット名称のグッダグダさは純粋に噴くし。
「デビルガンダム四天王を基に生み出された小型ビットを使う」 って言った端から、
 
『マスターガンダム“ピッド”』 『ウォルターガンダム“ピッド”』 『グランドガンダム“ピッド”』
 
挙句の果てにそのものになって、ただの 『ガンダムヘヴンズソード』
 
 
そして、更に言うと、元の機体は ガンダムヘ“ブ”ンズソード です。
担当者の疲弊を感じました。 休んでください。
 
武装欄はちゃんとビットになってるのが何とも言えない。
あと名前の話に戻るとロマリオより少しだけ多く活躍したマーキロットもマーキットに。
ゼウスガンダムについてはそれよりもハーキュリーにカラー無しなのが残念だけど。
 
 
デスドラゴンやデスマスターはカラー在り。
でも、これは適当な判断だよね。 カラー必要だよね。
かわいいものね。
 
あのやっつけ偽装感、それで居て無駄に必殺技とかマント変形とかコピーしちゃう強かさ、たまらない。 好きです。
そんなところがアルティメット!
 
 
 
 
逆に、なんでこんな扱い悪いんだよ…。 って思うGガンの機体は、グランドマスターガンダム。
 
何しろ、カラー画が無い。
通常版を買ったらウルベ機はファントマしか見られないと言う惨状。
 
線画設定部分でやっと見つけたと思ったら、
マンモスガンダムと同程度の(厳密には誌面上縦3mmグランドマスターガンダムの枠の方が小さい)スペースしか無いと言う。
あんなにゴチャゴチャしているのに。 どうして…。 どうして…。
 
 
ついでに言うと、パイロット欄は 「ウルベ」 表記。
ファントマやウルベ搭乗ガンダムのところではフルネームなのに、急にフランクになった。
 
 
 
 
 
うん、何の話だったっけ。
Gガンやっぱ最高ですって事です。
機体の説明に 「とりあえずハサミが強力そう」 とかスゲエ。 とりあえずて。
何がスゲエってコレはコレでアルティメットに順当な説明だってところが。
確かにそうしか言う事無いやね。
 
元々前からこんな説明だったと思うけど、 「闇夜を照らすアンコウガンダム」 とかもう完成しきってるよね。
カッコイイだろ…、どう考えても。
 
 
 
 
 
あ、あと今回のこれ、なんかよくわからないけどアルヴァトーレの扱い、と言うかイラストがやたらでかい。 気がする。
 
パラパラめくってたらぎょっとするくらいでかい。
つーかアルヴァトーレって裏側や覗いてるなかのひと部分とかはともかく、
オモテ面は結構つるっとしてるデザインだから、正直こんなに大きく載せて貰わないでもいい気が…。
いや、もちろん、うれしいんですけど。
 
 
でもきっと、そのアルヴァトーレのアルヴァアロン部分をちゃんと見てくださいね! って言う配慮なんだと思う。
とてもうれしい。 ちゃんと見たい。 元々見てたけどどこでも見たい。
 
アルヴァトーレのアルヴァアロン部分ってまじかわいいすよね。 かわいいすよ。
あまり憶えてないけど、私がアルヴァトーレとアルヴァアロンを好きになった切欠のひとつでも在った気がします。
コマ送りでアルヴァトーレを見ると、居るのが。 かわいい。 最高。
 
 
 
 
ガンダムファイト7th機体ががっつり載ってるのも幸せ。 と言うかスゴい。
皆さんお待ちかね! ガンダムフリーダムだよ!!
 
 
クロスボーンなんかは何故か全く無いんだけど。 閃ハサは在るのに。
 
 
 
そんなかんじです。
これまで書籍とかでいっぱい見たような機体でも
記憶がアレだから変更追加が在るんだか無いんだか誤植が在るんだか無いんだかけっこうわからないです。
見比べでもしない限り。 俺は…、ガンダム博士には…、なれない。
 
でも、にしても、武装欄が 「他」 で締め括られて流されてるところが多いのが気になる。
これも元々、プラモのインスト辺りでもこう流されてるような事は在ったけど、もう設定出てるところは書いておいて欲しいよね。
ガデラーザのGNファングなんかも 「多数」 で流されている。
親ファング14基に子ファング140基ですよお! ぷんぷん!!
 
冷静に考えてみたらデカルトさんスゴいね。 スゴ過ぎて若干ひくね。
 
 
 
あ、あと、サンドージュの周りの余白がなんかなんとも言えないです。
 
 
 
 
 
で、なんだかんだで、
「ヴェイガンのエネミーたち」 って言う表記がかわいくてツボに入ったのが一番印象的でした。
 
おう…、なんかカワイイな。 うん。
ヴェイガンのエネミーって、文法として超あやふやなところとか、なんかもう、全体的に…、カワイイ。



国勢調査!

ガンダムインフォのガンダム国勢調査投票選択肢にロックオン・ストラトスが!
 
 
ブランドコラボグッズを出して欲しいキャラクターは? との事ですが
内容はさて置きロックオンストラトスってニールなのライルなのニールなのニールなの。
 
 
個人的には、双子纏めてなんだと思いたいんだけど。
ちゃんと言ってくれなきゃ何も解らないじゃないか! と言う訳で、 (ニール&ライル) って 付けて欲しいの。
 
アセム・アスノには無駄にきっちり (キャプテン・アッシュ)  って付けて…、 そんなことはどうでもいいっ! (ゲルマン忍者)
そのひとは最初っから一人なんだから…、おまけに最終的には人知れずごっちゃになってただろ。
 
そう表記するなら
ロックオンストラトスの項目は ニール・ディランディ(ロックオン・ストラトス) って書かないとだめじゃあないか。
 
 
…あれ? ライルが消えた?
くそッ! なんでだ!! きさまが! きさまがアニューを!!1
 
 
 
 
ブランドコラボって言うのは よくわかんないんですけど、
ニールとライルが並んでるグッズって言うか、状態は、少ないんで、そう言うのもっと見られたら…、いいですよね。 いいと思うよ。
ディランディを銅雀台に侍らせるまで、わたし死ねない!
 
 
 
 
 
 
 
好きなキャラの名前見るだけで、割とテンション上がるよね って言う話でした。
 
あ、でも、同じガンダム国勢調査繋がりで、少し前の第276回でコーラさんが一位取ってたのは、
流石にちょっとテンション上げていいのか何なのか判断つかなくて、心の中で保留にしたまま放置してました。
好きなキャラが一位とってる…、とってる けども。
 
…コーラさん、名刺配ってそうなイメージとか、別に無い。
 
 
マネキン姓も、軍では使ってなかったしね。
 
 
 
 
結果発表時の記事を見るに、名刺と言ってもキャバ嬢の名刺のようなもののイメージぽいですが。
どちらにしても、カムランの順当さを抑えて一位に躍り出る程では無いような。
 
 
でも、まぁ、こんな機会滅多に無いんだからねっ! と言う訳で、やっぱりちょっと、喜んでおいた方がいいのだろうか。
 
ちなみに、私はカムランもすきなので、
順当な高順位と、それでも一位じゃないんだ、と言う何故か納得の行く結果の方が 寧ろテンション上がります。