ガンダムブレイカー体験版やってみた!
マスターのパーツが体験版二面で手に入ると思い込んで、先に進まず二面を三回くらいソロで回しました。
でも、一向に手に入る気配が無かったのでオンラインのマルチプレイに行ってみたら、ステージ開始前にPS3がフリーズした。
これって、 ステージ始まったら人数減ってんじゃねーか。 アイツは一体なんだったんだ…。 みたいになってるんだろうか。
すこぶるハズい。
ちょっと心が折れ掛けたけど、もう一度やってみたら何とかプレイ出来た。 寄生出来た。 ヤッタネ。
マスターのパーツ(結局二面では出なかったっぽい)と、
あとフリーダムのパーツが割と手に入ったけどレベルのようなものが足りないのか付けられない。
因みに、もちろん友達なんて一人も居ないので野良プレイだよ!
いや、友達は、居ると思うけど、ゲームとか、一緒にやる友達は、つーか、何? PS3のシステム内での友達? フレンド?
ほんとに皆無だよね。 うん…。
誰か私のPS3の友達になってください…。 まじで…。 まじで。 ガンダムブレイカーいっしょにやろうよ。
ガンダムブレイカー体験版は、あげゲーAGE抜きってかんじだった。
いや、流石に製品版ではAGEが全て抜かれてたりはしないと思うんだけど。 みんなタイタス好きだろ。
個人的には色変えが出来たので超しあわせ! 光沢マックスでテッカテカのアルヴァアロンモドキを作って超しあわせ!!
しかし、色を変えているとすぐに一体なんでこれこんなんなってんだよって状態に陥る。
自分の色彩センスのゴミさが目に痛い。
私、絵でもそう言うところ在るんだけど、ヘンに彩度高い色ばかり選んでよく大変な事になる。
で、こんな事じゃダメだと、彩度の低い色を使おうとすると、色が濁る。
でも、パーツ毎じゃなく全体の色を変えておけば、取り敢えずこんな私でもなんとなく纏まった色のMSが作れる。
気付いたらケルディムモドキみたいなのを使ってたけど。 緑が好き。
ゲーム的にも割とたのしい。
でも、ロックオン機能がわけわかんない。
R3押し込みで切り替わってる気がするんだけど気の所為かも知れない。
全体的に、操作はあげゲーのが全然やりやすかった。
PG機体の初見は うわああああデケエ! ってなる。 ちょっとコワイ。
製品版ではメガサイズとかもっとでっかいのが出て来たりするんだろうか。 たのしそう。
出て来る機体次第って部分も大きいけど、これ結構たのしそう。
体験版に出て来る部分にマスターやヘビーアームズなんて出してくれる辺りもすごくステキ!
何よりコレ、高確率でレイルの緑ギラーガ作れそうだし! ギラーガ無いとかマジやめてね…。 やめてね。
しかし、結局のところは原作での強さが反映されるパーツ性能にはガッカリだよ!
パーツの見た目なんて着せ替えアバター程度の扱いにして欲しい。
アルヴァアロンが無くても最強の金ジムを作れば…と思ってもパーツが弱過ぎって言う。 つらい。
出て来る機体次第云々は抜きにしても、発売されたらその内に買いそうな気がします。 たのしい。
変形とか、MAとか奇形機体とかの扱いがどうなるかって言うのも気になりますが。
あと、ゲームなんだし現実にプラモが無い機体も入れてやって…、戴ければ…、
アルヴァアロンとかアルヴァアロンとか、クロノスとか。
頭蓋骨はそんなに厚くは無いから、
ガレット兄弟の身長設定で衝撃を受けた。
その所為か、ファンシーなものを描いてしまったような気がします。
私がサイトに載せたものの中ではたぶん初めて出て来たのに、こんな扱いでごめんね、ダズ。
しかし、普通に他人な上にモノホンの兄まで居るゼハートに対して 弟のように思っている! って言うダズのあの設定、
デシル兄さんの弟が愛されていてよかったよかったとホンワカすると同時に、一歩間違えれば結構な気色悪さだと思います。
でも、モノホンの兄がアレで不憫だからそう思うって意味なんだと思いますが。
そう、全てはデシルの所為。
因みに、魔中年の呪いか、ゼハートの身長はその後一切伸びる事は無かったそうな。 公式設定。
で、身長設定の話ですが、
これまで、何の根拠も無かったんですが、自分の脳内ではなんとなく
ゼハートは180cmでデシル兄さんが182cmくらいだろうなと具体的に数値で考えてたんですが、
片方は何故か数値単位で当たったものの、全体的にはド外した目測だったみたいでびっくりですよ。
兄より身長の高い弟が存在するって、まじかよ…。 ゼハートヒョロほせえから全然わかんねえよ…。
やっと全世代分入ったムックが出たんで、そんな訳でその話です。
ページ下部のアフィリンクのそれ。
取り敢えず、デシル兄さんについての 「性格の悪さは変わらず」 って表記で噴きました。
そんな、毎度お馴染み! みたいなノリで性格の悪さを取って出すなんて…、いや別にその表記に文句が在る訳では在りませんが。
デシル兄さんは性格が悪いよ! 知っていたよ!! 毎度お馴染みだよ! 魂も腐ってるよ!!
ストレートで、おもろいって話。
悪辣で野卑だとも。
そこまで野卑って事は、無かったと思うんだけど。
「ひひっ… ころすぅうう!」 って辺り? それ別にゼハートに言ってる訳じゃないしね。 言っててもいいけど。
先日ここでぐたぐた言ったギラーガ改の型式番号はこの本ではしれっと消されていたぞお!
でも、MS系統図のページではギラーガ改の型式番号も xvt-zgc (ゼハートガレットカスタム) になっているので在った。
それ以外にも、こっちでも誤植は多いよ!
作中の事はさて置き、実在の人物の名前を間違えるのは流石にヒドいじゃないかと僕は思った。
巻頭近くに在る本編画面集みたいなのに緑ギラーガもピンクウロッゾも在るわデシルななさいちゃんがやたら多いわで幸せだよ!
身長云々では、後は、
操作能力属性の上に、小説版で付けられた蛇属性、
更には身長までデシル兄さんとのお揃いを強いられてしまったジラード・スプリガンが印象的でした。
レイルは身長データここには出して貰えなかったんだけど、
まぁ、ふつうに見たまま、フラムと同じくらいかそれより少し大きいか小さいくらいの身長だと思いますよ。
それで考えるとフラムが女性として極端に身長低い方では無かったのでよかったかも。
フラムちゃんツインテとかで見た目が子供っぽくて女性としてもちんちくりんな方なんじゃないかと思えるかんじだったんで、
そこから考えていくとレイルがサイ・サイシーになっちゃう訳でね…。
身長はともかく、レイルにもちょこちょこ触れて貰えていて、幸せでした。
フラムとは戦友は戦友だろうけど、絆はあまり感じなかったんだけどね!
絆、在ったのか。 まじか。 フラムからはその辺ウロついてるモブくらいにしか思われてなかったんじゃないのか…。
レイルからフラムへの気持ちが恋愛かもね! って言う煽りのようなものも軽く在ったけど、
仮にそう考えると、レイルはスゴいな。 スゴい、滅私奉公っぷりだな。
自分がどうこうしたいって言うのが全く見えて来ない。
でも、レイルには フラムに生きて欲しいとか、フラムの意志を尊重したいとか、
って気持ちが、きっと在ったんだろうな、と言う部分だけは、元々見て取れたんで、
その原点に在る思いが恋愛か友愛か、ってだけの違いでは在るんだけど。
しかし、まぁ、何と言うか、お前はフラムの親か。 ってレベル。
逆に言えば、レイルがそこまでフラム個人に傾倒する理由は、と考えると恋愛感情が在ったとしか思えなくなるんだけど。
ぶっちゃければ、立ち位置だけならギュネイを投影したようなところに居るキャラでも在った訳だしね。
まぁ、レイルはレイルなんだけど。 レイル不安定だしね。 言ってる事が。
でも、恋愛って言うと、自分が自分がって言う欲が在って然るべきと言う頭が在るもので、
レイルの、フラムに対するあの妙な冷静さとか、それで居て結局ついてく(命も仕事もいっぺんにほっぽり出す)とか、
愛が大き過ぎるような。 親かよ…。
取り敢えず、レイルもたいへんだな。
何にしても、ゼハートが 「言われなくともな!」 とか言って、フラムをボコボコにして胃が痛いから、
フラムに無条件で優しくしてくれる人が一人は居たんだよ、って事なのかも。
まぁ、件の台詞を言ってたゲーム版では、レイル居ないんだけどね。
レイルはさて置き、ムックの方の話では、
「Xラウンダー戦士」 って単語のノリが面白かったり、
フリットの彫像がキャラクター欄にしれっと載っているのがオモシロかったり、まぁ色々。
ヴェイガンギアが最古のヴェイガン機だと言うのもここで初めて知ったり。
ゼラ・ギンスは身長小さめでカワイらしいけど、ここでも心が無いとか言われていて、そんな事は無いと思うのよ…。
人が人である為のエデンどうたらって話をして、
最後の最後に出て来るのが空っぽのお人形だって言う皮肉になるだけの存在だなんて、
笑えない冗談だわ!
仮に、あの段階では心が無いに等しかったとしても、
普通に育てれば、普通の男の子になったり、イゼルカント様のマジキチDNAの影響でヤバい進化を遂げたり、
するんじゃないかな。
まぁ、取り敢えず、 「ゼラ・ギンスの培養室」 って表記もカワイかったです。
![]() |
機動戦士ガンダムAGEメカニック&ワールド (双葉社MOOK) 新品価格 |
ウーンドウォートウーンドウォート
今年に入ってからゼハートとレイルばかり描いてた気がしますが、幾ら描いても絵的に全く安定しません。
まぁ、よくある事です。
それで言ったらゼハートはどちらかと言えば安定して描けている方なのか。 仮面キャラだしね。
[機動戦士ガンダムキャラクター大全集2013] の話。
コレの一番の見所はレイル・ライトだよ! って話です。
…、レイルの、名前のスペルが、
ギラーガ改の型式番号に入っているイニシャルと、全然違うって 言うね。
ここでも再三言っていたレイルのミステリアスな存在感っぷりに拍車を掛けてきました。
(例:あげゲーでの、3Dモデリングとプロフィールとスタッフロールキャスト欄での名前表記まで用意された上での、シナリオでもどこでも出番は皆無な究極ステルス性能、とか)
なんなんだろう、この天丼ネタ。
正直、面白い、おもしろいよ。 こんなキャラどこでも見たとき無いよ。
存在自体のふわっと感もそうなんだけど、レイル言動もおかしいですからね。
「戦艦の残骸っしょ★」 → 「殺りくモンスターと一人で戦うゼハート様マジかっけえ!」 が、究極に、おかしい。
そして、前提としては熱心なゼハート信者。 ものすごくゼハートの事が好きそう。 たぶん悪気も無い。 コワい。
わりとマジキチだらけのガンダム世界ですが、
それでもこう言うタイプのマジでキチガイじみてるからやめろな子は他には居なかったと思う。
そう…、レイルは唯一無二にオモシロい、ガンダムAGEが遺した最高の秘宝…。
バグキャラみたいなもんだな、これ。
名前のスペルとギラーガ改の型式番号に在ったイニシャルが違う、って言うのは、
ヴェイガンのカスタム機型式番号に搭乗パイロットのイニシャルが入ってるって前提が在っての事で、
そもそもこの前提が本当に正しいのかわからない部分では在ったと思うんですが、
まぁ公式的に違うって話が出た事も無かったし偶然でこうなってるって事も無いと思うので、暫定的にそう言う解釈でいいかと。
カスタム機とは言えいちいち搭乗者のイニシャル入れるって言うのもなんかいまいち釈然としないんですが。
話は変わるけど、
イニシャル部分より前の、元機種の型式番号で在ろう部分の系列の法則性がぼんやりしてる事も気になるし。
頭文字の x と o はワンオフ機か量産機か、って解釈でいいだろうけど、それ以外はいまいちさっぱり。
xvmラインとか、
ゼイドラとクロノスの兄弟機はともかく、デファースにレガンナーにザムドラーグにグルドリンと奇形機体も一通り放り込まれていて何が何やら。
一機だけ特殊な過程でもって造られていて、他とは違う型式番号を持っていて然るべきレギルスも平然とここに入っている。
十把一絡げライン。
書かれてないけど、ジルスベインもこのラインなんでしょう。
閑話休題。
いちいち搭乗者のイニシャルを入れると言う事だけの話で在れば、
ヴェイガンのMSは搭乗時にIDの登録が在って、それで型式番号が変化するようなシステムだと思うんですが、
そこから考えて行くとレギルスの fzc がおかしい。 もう端っからゼハート入れられてるやん。
あと姓名のイニシャルでだってもう既に被ってるキャラ居るくらいなのにファーストネームだけにしたら余計にカブるよ。 入れる意味在るのコレ。
つーか、二人分入れるとかアリならギラーガの型式番号も統一して、レイルとゼハート混ぜて入れてやってよ!
私が喜ぶから!!
まぁ、苦しいとは言え、レギルスは最初から移譲が決まっていたからだよ! と言われたら、ギリギリ納得出来なくもないんだけど。
…と、言う辺りまでがヴェイガン機の型式番号についての諸々でした。
あ、あと、ヴェイガン機の型式番号は番号じゃないから名称としては認識コードみたいなものかも知れないけど、
便宜上、型式番号って表記にしてます。
で、レイルの名前のスペルなんだけど、スペルだけで見れば、普通なんですよね。
今の現実世界の常識から言えば、人名としては W イニシャルになるのもふつう。
…でも、じゃあ、 あのギラーガ改の型式番号(xvt-rlc)は何だったんだって話なんだよ!
もう! わけが!! わからないよ!!!!
「レイル」 の頭文字は l だし、名字も名前もどっちも違うじゃんか!!11
何!? 別の人だったの!? あれレイルじゃないの!!!? 双子の弟なの!!!?111
うん、だから姓も違うんだって…。
本当にレイルが双子で一人だと思っていたレイルが実は二人居て、
もう一人の名前のスペルが r から始まるので在れば、二人分ぶち込んだと言う事で納得行くんですが。
…納得、行くか? それ? なんだ? それ???
結局のところで言えば、別に何だっていいんですけども。
みどギラーガにレイルが乗せて貰えないとかそう言う話ならガチで愛と怒りと悲しみのシャイニングフィンガーソードな訳ですが、
そう言う話では無いし。 ただ、ちょっと、オモシロいだけで。 レイル、オモシロいわー…。
そんなテンションだけで、ここまで殆どレイルの話とヴェイガン機の型式番号どうたらの話しかしてません。
と言う訳で、それ以外の話もします。 機動戦士ガンダムキャラクター大全集2013の。
しかし、一番最初に目に付くのは、やっぱり全体的に誤植が多過ぎるだろコレってところ。
ロマリオがちゃんと書かれてると思えばベルイマン博士が間違われ…。
マジシャンズ8なんかはどこでも結構アレなので今回名前を間違われていない事の方がびっくりするんだけど。
但し、モノクロページでの名前表記とキャラ画の立ち位置が間違っているので、結局のところは今回も間違われているので在った。
取り敢えず、
TVシリーズで言えば、やっぱり既に資料集とか出てる他作品よりも、
昨年某設定集が諸般の事情により音沙汰も無く発売中止になったAGEちゃんが気になるのですが、
AGEだけ見てみても、判り易い見所は中年ロマリーちゃんが最高なのと、ショタゼハートの年齢が判ったくらいか。
しっかりチェックしてる訳じゃないんでどちらも初出かどうか正確にはわからないんですが、自分の中ではどちらも今回のコレで初めて見たので。
中年ロマリーちゃんはやっぱりめっちゃ好み…。 かわいい。
ED画でやたら乳がでっかかったから転んだって言うのも勿論在るんだけど。
でも、でっかけりゃ誰でもいいって訳じゃなく、ロマリー中年ちゃんの乳がでっかい事に意義が在るのです。
乳がでかかった事で改めてよく見てみたら、結構どストライクに好みだったんだ。 ロマリー。
まぁ、本当はAGEの女性キャラに巨乳を求める事自体が割と無謀なんですけどね。
…うん、巨乳がロクに居なくたってええやん!
AGEにはAGEにしか無いオモシロさが在るよ!!
イワーク体型とかドワーフ体型とか…。
あと、一見ふつう目な頭身のレイルやオクラムド司令も地味にめちゃくちゃ短足だったりとかね!
ショタゼハートの年齢の方は、
元々7歳よりは大きく見えるとは言ってたけど、デシルななさいちゃんとそこまで差が在ると思ってなかったんで、ちょっとびっくりしたような。
でも、まぁ、そんなもんですかね。 ショタの年齢なんてわかんねーです。
って、言う話を、件の大全集が出た時に書いて描いてたんですが、載せそびれてました。 だから今載せます。
ブタは死ね!!!
日が経つのはやすぎんよ。 マジで。
なんだよコレ光陰矢の如しかよ…、こんな事してたら私もう死ぬわ。 寿命で。
おかしい…、おかしい…、こんな筈じゃない…。 おかしい。 『世界』(ザ・ワールド)ッ! 時よ止まれッ!
取り敢えず、言ってみただけです。
あと自分のサイトの更新が無くてびっくりします。 ここのです。
でも、12月から書いた日記の数が3ヶ月連続で月7件ずつになってる。 だからなんなんだ。
最近の出来事はと言うと、ガンマスのイベントでアリーが出て来たんで頑張って戦ってみてた事くらいです。
それもだいぶ前の話のような気がしますが。
イベント取得機体にヴァーチェが居ればもっとテンション上がったと思うけど、ヴァーチェはハブかれてたよ。 しょんぼりです。
ボロシアが手に入ったから幸せなんですが。 ボロシアが好き。 ボロシアのティエレンアイが…、好き。
しかし、そろそろあれでもリボンズ様の襲来が見たい。
キャラとしてはアリーの方が好きなんですが、リボンズ様、びみょーに不遇なとき多いしね。
トライエイジでも、カード自体はいっぱい出てるのに全てのカードがコモンだったような気がする。 レアすら一枚もねえ。
ラスボスなのに。
宣言
トモダチコレクションでの話。
以前言っていたフリット総攻めハーレムは後回しにして、ヴェイガンのひとを数人作ってみた。
うちのトモコレは全員二次キャラで、ジャンルで派閥作ってるから、人数少ないジャンルは友達増やすの難しいんだけど、
そっこーでデシル兄さんとゼハートが友達になってくれた。
で、そっこーでケンカしてそっこーで他人に戻ってた。
びっくりした。
ゼハートが許してくれなかった。
悩んだけど、結局リスクを負ってリセットしてケンカする前の状態に戻した…。
兄を許してくれない弟なんて存在しないよ!
でも、それでもこの二人、見る見る間にどんどん仲が悪くなって、
即日お互いの好感度は最低のラインまで落ちて、結局それから現実時間での数日後にまたケンカしてた。
もうこの兄弟いやだ…、クッソもう勝手に他人に戻ってろよこの同じDNAが! って思ったけど、今度は許してくれた。 ゼハートが。
その後は、仲が悪いながらもなかよくしてます。 今のところ。
気色悪いのが、こんなに仲が悪いのに、見に行くと八割方どちらかがどちらかの部屋に遊びに来ているところです。
大抵デシル兄さんの部屋にゼハートが来ている。 そして大抵会話はせずに腹筋とかしてる。 気がする。
友達数自体が少ない所為も在ると思うけど、それにしても他キャラと遊ぶより格段に確率が高い。 9:1くらいの割合。
めっちゃ一緒に遊んでるガレット兄弟。
でも、仲は悪い。
後は、海底に棲むゼラ・ギンスが居たり、他にもぼちぼち。
なかなか友達が増やせないのでAGEキャラは殆どぼっちだよ。
因みに、デシルはななさいちゃんと兄さんで、同一人物が二人居るんですが、もう既に持て余してる感パネエ。
AGEでは一番好きなキャラだけど、デシル絡みのカップリングは何一つ思い付かないので別に誰とくっつけたいと言う事も無く。
どちらかを女にして自己完結させておくと言う案も在ったけどあんまりにもあんまりなので棄却。
でも、Miiが可愛らしく作れたので可愛いし、可愛がってます。 ムダに食い物与えたりとか。
そう言えば、鋼鉄凌統も現実時間でもう一年近くずっと友達ゼロだし、
鋼鉄孫策なんか、唯一の友達で在った鋼鉄孫権とケンカして許して貰えなくてそこからもうずっと友達ゼロと言う、
最初から誰も居ないよりもヒドい事になってる。 弟からの この仕打ち。
因みに、孫権様は今や友達いっぱいモテ女だよ! 女じゃないけどトモコレ的には女だよ!!
鋼鉄は個人的にはジャンル全体がカップリングあまり思い付かないタイプの作品なんですが、
この辺の男の娘キャラは取り敢えず全員女になってる。 元が女など居ない世界なのでその辺のキャラはモテ率高いジャンルです。
それでも、凌統(トモコレ的には女)には恋人どころか友達ひとりすらも出来ないのだけど。
前にも同じ事言ったけど、
友達が居たら友達の友達と勝手に友達になってる事がよく在るのに、
友達も恋人も居ないMiiは能動的に友達を作るか他キャラから友達になりたがられるかしないと、
いつまで経っても永久に一人ぼっち と言う、ヘンな所だけリアリティの在るゲーム…。
後は、00のイアンとリンダさんが恋人になってくれたんで、うれしかったんですが、
数日で別れられてしまいました。 ちょっと落ち込みました。
そんなかんじで、根暗い遊び方を延々続けているのでした。 とさ。
年に一回くらい思い出して暫く遊ぶ、程度のスパンの長い遊び方なんですが、
断続的とは言え凄く長い間遊んでる気がするゲームです。
トモコレ新生活も、最初からやり直す気力出る程やりたくなったら買うと思う。
凸
凸守まじかわ!
でも、私が描くと一歩間違ったデシルななさいちゃんになる!!
でこちゃんまじかわいいです。 大ヒットです。
あと織田信奈の野望の十兵衛ちゃんも大ヒットです。 自分の中で。
ぱっつんじゃない前髪短いキャラが好きです。 短くなくてもぱっつんでも好きな時は好きですが。
取り敢えず、でこちゃんはかわいい。
でも、エロ漫画にはモリサマしか描かない。 そんなかんじ。 別に凸守も描いてもいいんだけど。
でこちゃんはマジ天使。 モリサマはまじおっぱい。
グロ中尉
自分の携帯で撮った写真の入ってるデータフォルダを見てたら、
グロ画像集みたいなサムネイル群が在って、最近特に何かの内臓を撮った憶えも無いのでびっくりしたよ。
と言うだけの画像。
ネタばらしすると、ただの蛇です。
でも、
蛇も嫌いな人にとっては画像を見るのも嫌なくらい嫌なものなので、これはこれでグロ画像なのかも。
私は蛇ってコワいんですが、そこそこ好きです。
生餌を育てて与えたい。 エコノミーでエコロジーで魅力的。
全員死にます。 ←ネタバレ
HUNTER×HUNTER劇場版とクラピカ追憶編の話と絵と漫画。
0巻のキャラ設定画のパイロの部分に付いているコメントに
「何を思って泣いているのだろうか…。」
って、書いて在るんだけど、
劇場版の話を忘れて追憶編を見た上でだと、パイロが泣く理由なんてコレしかねーだろってかんじなんだけど。
と、言うような内容です。
実際のパイロはそう言う事を言う子では無いと思うと言うか、
寧ろ、アレを間近で見てああいう判断をしちゃう子で在るので、パイロはパイロでアレなんだろうけど、
まぁ、でも、やっぱり、圧倒的にクラピカさんがドぎつくて、ついね。
外に出た経験が無くて耐性ゼロの頃だと言う事を加味しても、
ただのチンピラに対して 「謝罪なんかいらない、死ね」 だよ。 こいつヤベエよ。 気ィ狂ってるよ。
そりゃ赤目の化け物って言われるよ。
だって、クラピカの目が赤いのだもの。
つーか、この前後篇読切のオチって、
クラピカさんが外で目付けられるような事を仕出かした結果がクルタ族虐殺だよ!
とか、そう言う設定を示してるとしか取れない。 今のところは。
その切欠を作ったか、少なくとも、身を隠しているクルタ族の居場所が知れた切欠は、クラピカが作ったとしか。
自分が、そう言う話もクラピカさんも好きだからそう見えるように自然とフィルター掛けて見てるだけなのかも知れないけど。
でも、そう考えるには、 タイミング よすぎるよね。
そう考えてると、じゃあ結局パイロの所為なんじゃね? って事にもなるんですが。
あのショタも食えねえショタでござる。
しかし、パイロはかわいい。
ただただ、かわいい。
まぁ、とにかく、パイロも可愛いんだけど、
やっぱりクラピカさんはいつまで経ってもどこに行っても魅力的やで! って事でした。
クズめ、死で償え。 (名言)
あと、ハンハン劇場版見て来た。 だいぶ前にだけど。
0巻も貰えた。
一応、その感想も書いてみます。
劇場版、全体的な流れとしては、
HUNTER×HUNTER の中のどこかで見たような展開を
丸めてこねて上辺だけ踏襲してクラピカさんの覚悟を軽くしちゃいました★(ゝω・)vキャピ
みたいなかんじ。 だたよ。
HUNTER×HUNTER ってジャンルでは、
十何年も前からゲームのオリジナルシナリオとかなんかワケのわからない色々なものに慣れきってるんで、
そう言うの考えたら、別に、劇場版もこんなもんなのかな、って感じました。
でもまぁ、正直、0巻貰えなかったら、ヒドいね。
もしそんな事になっていたら泣いていたかも知れない。 悲しくて、お金が惜しくて。
ああ、あと、
パンフに超もっちりした顔のなんとも言えないダンチョーとその他の人達のイラストが載ってたんで、
それが見れたのも収穫かな。
因みに、 HUNTER×HUNTER のゲーム関連では
シナリオより何より、ワンダースワンのどれかのソフトで遭遇した進行不能バグが一番心折れたなと、今思い出した。
詳細は覚えてないんだけど、確か、
言われるままふつうに進めたら進めるんだけど、
ちょっと行き先の選択で違う場所に先に行くか寄り道するか何か、その程度の事をすると、
進行不能になって、そのままセーブしたら終わり、
あるマップに閉じ込められて最初からやり直す以外無い、
みたいな。
当時ゲームあまりやらない人間だったんですが、
それが珍しく新品で買ったゲームで、それがそれって、割と、ヘコみました。
そのゲームは多分、 「意志を継ぐ者」 だったと思います。
ハンターで一番最初に出たゲームだったんだよ、それがまた。
でも、 HUNTER×HUNTER のゲームって殆どやってるけど、そうじゃなくても、
同人ゲームみたいだったり、ちょっとたのしいところが在ってもボリュームが足りなかったり、
オリジナルキャラクターにポカーンってなったり、
まぁ、あれですよね。 そんなもんですよ。 キャラゲーだもの。
それでも懲りずに買い続けてプレイし続けていた私の青春。
劇場版の話と全く関係無くなってた。
今回の劇場版は、
クラピカが、オモカゲに対して、
「元旅団で、クルタ族虐殺時には構成員だったと本人は言っている…、よし!
今ちょっと考えた結果、お前に対しても余裕で旅団専用能力は使えると判断した!!」
みたいな結論を出していたのが、もう、何と言うか、何と、言うか…。
しかも、特に考えた結果と言う事も、確証を得るまでオモカゲにどうこうしたと言う事も、無い。
物のついでの説明台詞でクラピカ本人が言ったか言ってないかってくらい。
この辺の、線引きはどこに在るのか、って言うのは、クラピカの能力を考えれば誰もが思い付く部分だろうけど、
なんかもう、全体的にお軽いかんじで、そもそも、この映画の中でクラピカさんって、割とどうでもいい存在なんですよね。
別に出て来なくてもよかったし、
狙われた理由だって 緋の目はまぁキレイだけど全体的には別にそれが目的じゃないっすよ^^ って扱いだし、
いや、それを言うなら、この映画、別に原作キャラクターは全員出て来なくてもよかったくらいの話なんですが。
とにかく、そんな状況で、お軽くしれっとそんな決断を、簡単に出しやがって…、クラピカさんの念が弱まった気がします。
ただ、ハンサイクロペディアのSDキャラシズクの乳がやたらでっかかったのだけは、無条件で評価する。
あとは、ゴンとキルアがいちゃいちゃねちゃねちゃしてました。
ラブラブかよ、おめーら!! ケッ と、僕は思いました。
その割には、キルアがゴンを見捨ててガチで逃げ去るイベントは挿入されている。
あれ、上からゴンが降って来て、なんか微妙に、
まぁ見捨てはしたけどギリセーフだよね? っぽい雰囲気になってるのが、オモシロかったです。
まぁ、 全員死にます^^ がリアルに噴く程度にはオモシロかったので、やっぱり、オモシロかったかな。 全部ひっくるめて見れば。
全員死にます^^ は、
生きとし生ける者すべてのいきつく先は死だ とか言うような話で無く、
そのまま取るにしても、元々それしか落としどころの無い状態に見えてたんで、ふつーの回答だとは思うんですが、
にしても、このたった6文字でのネタバレは。 インパクト。
ワンダースワンで心折れた事だって、いい思い出、では無いけど、まぁ、経験ネ。
ハンハン おもろいね。
ヽ(*´∀`)ノ
バクマン。ファンブックPCP買ったよ!
つーか色々在って触れるの遅くなったけど発売日に買ってたよ!!
正直に言っていいですか。
七峰くんがね…、めっちゃカワイイよ。
ジャンプ巻末コメントの顔文字! やだ!!1 かわいい!!111
内容も自画像がいけめん気味な割に似てなくて腹立たしかったり、感想クレクレしてうざったかったり、
やだもう可愛い…。 天使…。
しかし、こう言うのを見せられてしまうと、
ふはははゲラゲラやってた辺りの前後でどんな巻末コメントを出していたのかが気になってしまう。
このアホかわいいテンションのコメントを、あの状態で出せていたとは思えない。
寧ろ、敢えて要点を書かずに察しろ的な、別な意味でうざったいポエムみたいなコメントを出していたとしか思えない。
だって、七峰くんて…、そう言う子だろ…?
しかも、それをかまってちゃんで無く素で書いていそう。 それが七峰透ちゃん…。
友達が居ないだけ在って、世間擦れしてないよね、悪い意味でも、良い意味でも。 七峰くん。
あと、自画像はあれ、イマイチ似てないのは無表情だからですね。
無表情でぽつーんとしていたショタ峰くんを彷彿とさせて、ちょっと哀しくなってしまう。
七峰くんの誕生日はだいぶ前にここでも書いた推測通りの年と月。
何にしても計算間違ってなくてよかったよかった。
身長体重は、他キャラと比べようにも部屋が散らかり過ぎていて前回のアレを紛失しているのでまた今度にします。
でも、響さんより身長低かったんだね、七峰くん。
けっこう数値が現実的なジャンルだから言っても数センチ差程度なんだけど。
七峰くんの趣味と特技はどちらも割と一人で出来る事だ! 友達居ないぜ!!
シンジツコーポレーション関係の記載が少ないと言うか、1000億と美少女とかあの小さいスペースで終わりなのかと言うか。
…とか、
くっそ~ なんとかしねーと…! な部分も在るけど、
響さんが七峰くんの事ヨイショしてくれてたんでもういいよ俺成仏するよ…。
七峰くんのサインは流麗だな…、うける。
つーかもう、透って名前だけで元々流麗なんだけどね。 うけるよね。
あ、シンジツコーポレーションのあのビルが
実は七峰くんがおっ建てた自社ビルだったらしいと言う事が今回明かされた衝撃のシンジツ枠の情報でしたね!
金より何より、施工期間とか…、着手までに掛けた時間とか、考えると、
七峰くんほんとに一瞬でリブートしてたんだね…。 やっぱり、こう立ち直りが早いところが、魅力的。
軽くの宣伝
このサイト関係の絵とかアレとか裏で色々やってるんですが、
イマイチ何ひとつカタチに出来ないまま1月が終わってしまったので在った。 てへぺろです。
一つだけやっと進めた事は、職コロ同盟のちょっとした改装。
名簿を無くしてみました。 ご時勢なので。
代わりにリンクページを置いておきました。
同盟のものなので職コロに関連するコンテンツを御持ちのサイト限定ですが、
リンク先を募集中なので、宜しければ御一報ください。 一応、自薦のみで御願いします。
因みに、旧名簿からリンクを貼らせてくださっていた方のサイトのリンクは勝手に移動させて戴いてます。
一部、移動していない分は、
・名簿登録時に教えて戴いたURLのサイトが正常に閲覧出来ない
・職コロに関連するコンテンツを御持ちでないサイト
この二つのどちらかです。
もし、チェック漏れが在ったらそちらも御連絡ください。
職コロに関連するコンテンツの基準は、
一度感想を書いたものが残ってるだとか、二次創作絵が一枚だけ在るとか、その程度以上で在れば。
暫くはこの形でやってみようと思います。
厳密に言えばここでするような話でも無い気がしますが、
同盟の方にこう言う話をする場所は無いし、それは作る気も無いし、
あとは一応の宣伝も兼ねて。 職コロ同盟もよろしくね! ギャラリーも在るよ!!