モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

南国レイプツアー

丸々2日くらい、炬燵で暮らしてみました。

ずっと炬燵。いつでも炬燵。
炬燵で起き、炬燵から出掛け、炬燵に帰り、炬燵でごはん、炬燵で原稿。
 
 
結果、背中が痛くなりました。
 
私が思うよりもずっと、うちの家の床は硬かった。
 
 
背骨のS字カーブが結構強くかかってる方で、硬い寝床だときついので、余計に辛いです。
いつも寝てるベッドとか、分厚いマットみたいな布団に普通の敷き布団重ねて寝てますからね。
ふかふか。 干すのが面倒です。
 
 
 
…で、幾ら炬燵が魅力的だからと言って、背中が痛くなるのでは仕方無いよね、と言う事で、
 
炬燵にマット(長い座布団みたいなの)を持ち込みました。
 
 
そう迄して炬燵で寝たいかと言う感じですね。
いや、しんどいからちゃんとベッドで寝る様にはしますけど。 しますけど。
 
 
 
 
炬燵で寝るとしんどいんだけど、やっぱり気持ちいいんですよね。
いいなぁ、炬燵いいなぁ。

051123



変タイガー

携帯のデータフォルダを漁っていたら、こんなのが見つかりました。
 
 
051115
 
 
 
 
これは…、
 
……………猫?
 
 
 
ちょっと悩む所です。
 
 
普通、ペットの写真とかって最大限可愛く写そうと努力するもんだと思うんですけどね。
 
因みに、これを撮ったのは私なんですけどね。
飼い主の欲目フィルターを持ってしても、これは可愛くないなぁ…。



ワンダと巨像

ワンダと巨像やってます。

これ書いてる時点でプレイ時間は計5時間程なんですが、
未だに倒した巨像は2体です。

いや、なんか、このゲーム、
寄り道の為所が在り過ぎるのか無さ過ぎるのか…、凄い無駄に時間食います。

ウロウロ馬で観光して、たまにトカゲを見つけては追い掛け、亀を踏んで滑り、
崖からわざと落ちて死んでみたりもして、死体の女の子にどうにかして悪戯は出来ないものかと石台の前で飛び込み前転を連発。

そんな感じです。
それで5時間。
 
 
あ、昨日は、
湖で泳いでいたら岸に戻れる方向が解らなくなって、結局、1時間くらい泳ぎ続けて仕舞いました。
 
ちょっと本気で泣きかけました。
 
マ、マップ広過ぎ!
一生其処でアグロ(馬)にも巨像にも再会出来ないまま泳ぎ続けるかと思った!!

悲しかったけど、ICOの風車の所で遊んでた事を思い出しました。
池が在ると思って上の地形から飛び込んだら方向が少しずれていて、がっつり死んだりもしてたっけなぁ…。
まさかの投身自殺にヨルダもびっくり。

…と言うか私のプレイ、死ななくてもいい所で死んでばっかだ。
いやでも、NICOのゲームは死ぬのが楽しいと思うのは私だけなんだろうか。
イコやワンダが何処迄落ちるか見てみたいとは思いませんか!?
あいつら、どこまでも落ちますよ!!!
 
 
そんなんばっかだといつまで経っても進まないトカゲ捕獲ゲーにして仕舞いそうだったので、
今日からは積極的に巨像を倒しに行く事にしました。 30分で2体倒せました。 さぼり過ぎワンダ。
 
 
NICOゲーの世界は本当に楽しいです。
森の中でアグロを撫でている時が最高に幸せだ…!!
 
 
 
どうでもいいけど、見晴台の一番上から下迄落ちたら、死ぬのでしょうか。

明日試してみたいと思います。



自由人

メールアカウントのパスワードを忘れて退引きならない状況に陥った私が居ます。

使えるには使えるから一応不自由は無いんだけど、メールソフトの乗換が出来ません。
あれですねー、現代社会はなんかパスワードとか沢山在って駄目ですね。 覚えられませんね。

なんか、たまに変えたりとか語呂合わせじゃないのとかにしたりしてるから余計に訳が解りません。 泣くかも知れません。

自分自身が引っ掛かって、何の為のセキュリティなんでしょう。
そもそも、其処迄しなくても別に誰もうちのアカウントなんか悪用してはくれません。

そんなもんです、人生って。
悪用されても困るけろ。
 
 
小学生だか中学生だかの頃に、
家に誰も居ないのに、家の鍵を庭の暗闇の中で落として仕舞って、
捜したけど見つからなくて、泣きながらでっかい脚立を持ち出して二階の窓から家に入ろうと試みていた事が在るんですが、
 
今、丁度そんな気持ちです。
 
 

…結局、入れませんでしたけどね。
 
高所恐怖症だから脚立に登れなかった。
実行に移す前に気付け。
 
 
夜だったし携帯とかも無かったから友達の家等に行く訳にも行かず、
近所のバス停で自宅のポストから取って来た新聞と手紙読んで家の人が帰って来るの待ってました。
脚立は放置したまま。
 
 
この一件で私が学んだ事は、「泥棒の人ってすげえなぁ」と言う事です。
 
 
…でも、今思えば、
脚立を壁に引っ掛けて堂々と二階の窓から入ろうとする様な泥棒は何処の世界にも存在しません。

ふつう、窓とか割るよね。



[お名前バトン]

コウテツさんからバトン戴きましたv
有難う御座居ますー!

●1.あなたのHNは何ですか?
蘭堂ニコレ

●2.由来は何ですか?
オタク臭く漫画とゲーム。
「ガーディアンヒーローズ」(セガサターンのゲーム)と「行け!南国アイスホッケー部」(久米田康治先生の漫画)のキャラ。
幼馴染によく転ける所が似てると言われたから、と言う理由で、最初は「ニコレ」と名乗ってました。
それで途中で寂しくなったので苗字を後付けしてみた。
目に付いた苗字を色々合わせてみて、一番合ってた(と思った)のが蘭堂だった訳で。
因みに、元ネタのキャラ(蘭堂月斗)は下ネタ星の王子です。そもそも南国はちんこ漫画ですからね。 はーん。

●3.差し支えなければ本名もお願いします。
えっ、在る! (差し支え)
苗字→取り敢えず、多い苗字ランキング100位にはしっかり入ってた。
名前→平凡。 な割にそんなに地味な感じはしないから気に入っては居ます。

●4.過去に使っていたHNは何ですか?
PNは結構色々在るけど、HNは基本的にはこれだけ。
偶に捨てハンとして使う事が在る名前は幾つか在りますが。
アナグラムで 「野樽りこね」 とかも考えましたが、使った事は在りません。

●5.過去につけられたあだ名は何ですか?
「ゆうゆ」…、後ろ指さされ組。
基本的には普通に名前で呼ばれていたけど、中には「マルシア」とか「ゴリラ」とか捻くれたあだ名で呼んでくる人も居た。
大体そう言うのは決まって後輩の男の子なんですが。 なめられ過ぎです。

●6.今までこの名前可愛い!と思った名前はありますか?
沢山在るけど、実際問題にしたら自分に付けて貰えるとしても遠慮したい名前が多いですよね。
名前負けは勘弁なんだぜ。

●7.一番大切な恋人にはなんと呼ばれたいですか?
「俺のマーメイド」
TAKUROとでも付き合う気か。

●8.HNと本名どちらが好きですか?
字面が可愛いのはPNだけど、一応は親に貰った名前だから本名も嫌いじゃない。 なのでどっちも。
しかし、聞いた話によると私の名前は父親が当時好きだったアイドルから取った名前らしいです。
そして、その後両親は離婚してます。 私父親知りません。
その上、姓名判断をしたら今の(母の実家の)苗字でだと「凶」だと言われました。
産まれた時の苗字(父方の苗字)では良くなる様に考えてたらしいんですが、流石に其処迄は考えて無かった様で。
全国の女子の皆様、子供に名前を付ける際は、念の為、自分の旧姓でもせめて「小吉」くらいは付く様にしてやって下さい。

●9.生まれ変わってもその本名でいたいですか?
生まれ変わったら別人だからなぁ。

●10.次に回す5人を指定



アステリスク

カバラ数秘術とか言う占い的なものをやって来ました。
ので、結果を貼付。
 
 
 
◆あなたの誕生数
5 (叡智の園を切り開く探検家)
◆長所
機敏、器用、活動性、雄弁、適応力、柔軟性、多才、軽快、知性的、新鮮さ
◆短所
神経質、不安定、分裂的、取り越し苦労、虚勢、首尾一貫しない、狡猾
◆備考
地味な仕事には耐えられない性格だ。
 
 
…済みません、短所だけ妙に当たってます。
「首尾一貫しない」 なんて私の為に在る様な言葉だわ!!

しかし、長所の 「新鮮さ」 って一体何なんでしょうね。
周りに取って新鮮って事ですか?
それって結局は 「珍奇」 って事じゃないですか?
 
そして、 「地味な仕事には耐えられない性格」 …、
ちょっと格好良く言ってみては居ますが、コレ明らかに “社会不適合者” と同義です。
物は言いようですね。
 
 
 
後は姓名判断だったので、本名とPN両方でやってみました。
 
 
本名

◆あなたの印象
近寄りがたい人物。冷徹なまでの知性と直感力。宗教や神秘学に向く。

あなたの2つの願望
◆外面的願望(子音数 4)
確実でありたい、安定したい、自己を厳しく鍛えたい
◆内面的願望(母音数 3)
好きなことをしたい、自由でありたい、陽気になりたい

簡易性格判断
◆名前の最初の子音
(聡明で適応力がある。内向的な性格)
◆名前の最初の母音
(柔和でやさしい。粘り強い忍耐力がある)

性格や能力の傾向
◆右脳型(直観的)か左脳型(論理的)か
4 : 6 — やや左脳型
◆行動型か思索型か
3 : 7 — 思索型
◆熱中型か分散型か
7 : 3 — 熱中型
 
 
 
PN

◆あなたの印象
ユニークで極端。強大な才能とカリスマ性を持つ。

あなたの2つの願望
◆外面的願望(子音数 8)
物質的に豊かになりたい、支配したい、攻撃したい
◆内面的願望(母音数 3)
好きなことをしたい、自由でありたい、陽気になりたい

簡易性格判断
◆名前の最初の子音
(行動が大胆。落ち着きがない)
◆名前の最初の母音
(鋭い知性の持ち主。デリケートな感性を持つ)

性格や能力の傾向
◆右脳型(直観的)か左脳型(論理的)か
3 : 9 — かなりの左脳型
◆行動型か思索型か
7 : 5 — やや行動型
◆熱中型か分散型か
3 : 9 — かなりの分散型
 
 
 
取り敢えず、 「内面的願望」 の欄がどっちも同じだと言う事に運命的な何かを感じましたが、
「好きなことをしたい、自由でありたい、陽気になりたい」 って、要するに無責任なバカって事ですか?
全体的に一貫してるのは、まともな人間では無いらしいと言う事だけです。 悪い意味で。
 
 
そして、何よりも気になるのが、
 
PNの方の 「性格や能力の傾向」 、コレ足しても10になりません。

ちゃんとコピペして来たのに。 何故だろう。
割り切れなかったんでしょうか。 この辺が 「カリスマ性」 なんでしょうか。
 
 
そんな素敵キャラ (取り敢えず、向いてる職業は教祖らしい) を私に割り当ててくれたカバラ数秘術のサイトは此方。
http://www.cc.rim.or.jp/~tau/kab.html



塩たん

戦国BASARAの公式占いやってきました。
↓ こんなん出ました。
 
 
 
毛利元就タイプのあなたは、冷酷無比な性格です。
教師と書いて「踏み台」と呼び、
友人と書いて「駒」と呼びます。
そう、この世の全ては、
あなたを高みに上らせるための道具に過ぎないのです。
周囲の人間をロケットのブースターを切り離すようにして
更なる高みに上ってください。

また、人が自分の思ったように動かないことに
極度に苛立ちを覚えます。
メロン味のカキ氷を頼んだはずなのにイチゴ味が
出てきたときなどカキ氷屋の主人を燃やしたくなりますが、
グッとこらえてイチゴ味を食べてみてください。
きっと、何か大切なことを思い出すはずです。
 
 
 
ええ、オクラで日輪でバラ鞭の方でした。
キャラとしてはすこぶる好みなんですが、なんだか釈然としません。
うわぁ、好感度最悪なキャラが出た…!!

この占い、地味に楽しいです…!
気付いたら全キャラ分の画像データ保存しちゃってました。 暇人が此処に居ます。
 
 
 
因みに、私の独断で選んだナンバーワンは
「塩タンを人より多く食べる為には子供を産む事もやむなしと考えている」
濃姫タイプの方です。 おめでとう。



愛はどれだけアルカディア

公園とかによく在る、
ばねで前後左右にぼいんぼいんと動く、動物を模した一人用の遊具、あれの正式名称が解りません。

あの、地域差が在るかも知れないけど、中学生になったら乗れない(と書いてある)やつです。
なんなんでしょう。
 
 
因みに、幼少時の私はあれの事を 「じゅんじゅん」 と呼んでいました。
それは私の母親が勝手に付けた名称なんだそうですけど。

うちの家には、うちの家でしか通じない、子供向けのヘンな言葉や遊びが沢山在ります。
しかもそれが無駄に代々伝わって来ていたりする。 閉鎖的な家柄なので。



六十万にして耳順う

[六]って、ゲシュタルト崩壊仕易そうな字面だとは思いませんか?

そんな訳で、600000HIT突破です。
月並みで恒例では在りますが、有難う御座居ました!!
 
ネットサーフの通り道に此処を選んで下さっていた方に、偶々迷い込んでカウンタ回しちゃった方にも、幸在れ!
 
それで、出来ればこれからも気が向いた時に来てやって戴けると、喜びます。 私が。
 
取り敢えず、
偶然でも必然でも、一方的でも何でも、これを見ている人が私の事をどう思って居ようと、
この出会いに感謝します。
 
  
 
 
後、あんまり卑屈にならない様に頑張ります。

カウンタってのはある種の「結果」なんだけど、そもそもその為にやってる様な「目的」では無い訳で、
二十年生きていたから二十歳になりましたよ、ってのと、似た様なもんなんですよね。

…と、思う事にしました。
自分でもなんでこうなってるのか解らないんですが、私がこれを引け目に感じたりすれば、来て下さっている方に失礼ですし。

カウンタが回ってようが回ってなかろうが、此処で私に出来る事は更新しか在りません。
その時々の出来る限りで、これからも頑張ります。