モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

信愛

今日も四八(仮)のシナリオ埋めやってました。
 
途中でフリーズするから長時間出来なくて
頭の悪い御子様や私みたいな頭も悪い上に暇などうしようも無い大人にはいいかも知れ無い。
 
それでも頑張って、
八割か九割方の都道府県を緑(都道府県内の全ED見た印)にしました。 がんばった。
 
ところで、こう言うゲームのフリーズって、
むかつくにはむかつくけど、他のジャンルのゲームに比べたらちょっと許せる気がします。
「これも含めて呪いなんですよね、恐怖なんですよねフヒヒwww」 で流せて仕舞う。
アクションやRPGだともうコントローラーぶん投げたくなるけど、そんな気持ちにはならないなぁ。

東京がコンプ出来ない?
それも呪いなんですよね、恐怖なんですよね。 大丈夫わかってます。 (わかってない)
 
 
夕闇通り探検隊でも何度か不可解なバグが在ったけど、
と言うか後で知ったけど夕闇もバグの多いゲームだったみたいだけど、全然気にしてなかった。
 
普通にサンジョウさん(クラスメイト)と喋ろうとしたら、
サンジョウさんが発言した瞬間だけ画面上からサンジョウさんの姿が消えるバグも見つけた。
別にその部分でも全体的にもサンジョウさんはオカルトな存在のキャラでは無いんだけど、
結構、インパクトが在った。 こわいよ。
 
 
 
ところで、四八(仮)の東京のつのだじろうシナリオが、
ものすごくつのだじろうで、ちょっと笑いました。
 
「ボクのせいで! 先生を死なせてしまった~っ! ボクはどうすればいいんだぁ~?」
 
先生を死なせて置いてこの気の抜けた台詞、 これぞ正につのだじろう。
その先生も、死なされて置いてしれっと、もう私は無理よ! あんたがんばんなさい! みたいなノリ。
つのだじろう最高過ぎる。
 
 
後、そのシナリオの扉絵(つのだじろう画)が、一体誰なんだかさっぱり解りません。
 
髪を切った百太郎みたいな勇ましい男の子の後ろにセーラー服の女の子が居る絵で、
シナリオ内に出て来るそれらしい子は、メインの男の子と女の子…、なんですが。
 
女の子の方はまぁ顔と髪型が全然似てないけどまぁ解るとしても、
男の子の方が顔も髪型もイメージとも全く違う。 違い過ぎる。
シナリオに出て来る男の子は終始こんな(↑)様子で、勇ましく闘うシーンなんて皆無、
選択肢によっては欲に駆られて先生を死なせて仕舞うと言う、どう見ても一太郎側のキャラ。
いや、まぁ、別にいいんですけどね…。
 
 
 
伊藤潤二シナリオの扉絵は二周目以降噴出して仕舞う程に似過ぎて居てそれもちょっとどうかと思った。
不気味な男の子キャラが居るんですが、それがモデルの子の特徴を捉えたまま、
その不気味さを百倍くらいに増幅した絵で。
普通にしてたらいけめんのモデルさんなのに、あの絵では完全に変質者…!
それで居て凄く似てるから困る!! 噴く!!!
 
因みに、その絵には女の子も居るんですが、女の子の方はモデルにあんまり似てませんでした。
それと言うのもモデルの子が校内一の美人設定な割に、え?これ?程度な方で…、
いやその設定さえ無ければ可愛らしいモデルさんなんですが。
超絶美人設定の筈の涼宮ハルヒを見た時のえ?これ?と似たかんじの…。
マイナーゲー感想にハルヒファンに刺されそうな発言を混ぜるのはやめよう、自分。
 
それはともかく、 私、伊藤潤二先生大好きなんで、
ちょっとでも絵が見られてやっぱりこのゲーム買って良かったな!って思いました。
伊藤先生大好きで四八(仮)も発売当初からチェックしてたくせに、プレイするまで伊藤先生が関わってらっしゃると言う事には気付いてませんでしたが。
 
 
 
 
後、長崎シナリオですごい泣きました。
 
冒頭で冴えない男(話はこの男視点で進むからこのシナリオでは主人公的存在)が
ずっと想いを寄せていたけど自分には釣り合わないからと諦めていたキレーなねーちゃんに告白されるシーンが在りまして、
次郎さん優しいの知ってるよ、一生懸命がんばってるの知ってるよ、って…。
 
此処で既に泣いて仕舞った。
 
あれ? 私涙腺緩過ぎ?
いやでも、あれは泣けるよ、なんか泣けるよ。
勿論ホラーだの何だのがメインのゲームなのでそのまま終わる訳が無いのですが、
その後のシナリオも含めて、長崎は良かった。
いい話でも長崎に全然関係無いかと思ったら一応は関係も付け足して在ったし。
まぁ、話自体はありがちな話なんだけど、でも何か良かった。 長崎サイコー。
 
 
 
とろろとはえらい違いら。
長野県は怒ってもいいのよ…。



四八(仮)

四八(仮)やってみてます。
クソゲーオブザイヤー2007の。
 
 
…で、意外に楽しめて仕舞ったんですが、どうしたらいいんでしょう。
 
 
開始早々強制で読まされる地元シナリオの京都シナリオで小便臭いガキが徐に出て来て、
わざわざ魔界とまで言われる京都でなんでまたそんなと言う様な手垢の付きまくったしゃべえ話をされた時は
 
ああ、クソゲーだな…。
 
と、思いましたが。
 
 
その後、取り敢えず隣に行こうと大阪シナリオを選択したら、
やたらと声がカン高くて気持ちの悪い偽関西弁を操る不審な少女にトンネルの紹介をされた時は
 
ちょっと殺意が芽生えましたが。
 
 
 
しかも、このしゃばい地元紹介シナリオ(ネタギレと思われる都道府県は全部それ)、やたら短い。
勿論、内容もペラッペラ。
 
こんなんばっかり47本だか48本だか読まされるのかと思いましたが、そうで無かったと言うだけで高ポイントです。
 
 
ちゃんとゲームっぽい話も在ったし、本シナリオもそこそこ電波で個人的には好みです。
投げ出さずにちまちまやってみたら、内容の稚拙さも画面の地味なレトロさも寒いオブザーバーも、なかなか楽しめます。
 
因みに、進行状況としては本筋シナリオを全てクリアして、今は取りこぼしシナリオを埋めてます。
 
本名入れてやってみたけど、あんまり本名で呼ばれる事無いからちょっとしっくり来なかった。
それは私の所為ですが。
後、入力した家族構成は多分今の所は全く内容に使われてないと思うんだけど、どこかで役に立つ事が在るんだろうか。
 
 
自分がそうだったので、最初は、
地元がしゃばい地元紹介シナリオだった人が最悪だったろうなと思ったのですが、
進めてみたら、都道府県なんか全く関係の無い女の戦いだの怪奇段ボールが送られて来るだの壁新聞作るぜ! だの
布団でトイレマスターが腐ってるだのとろろが(自主規制)だの、そんなのが当たった都道府県の方が悲惨だな、と、思いました。
個人的にはとろろが一番つらかった。 最低ですう><
 
 
前情報でハードル下がりまくりだったのも在って、本当に意外に楽しめました。
ボリュームも電波感もそこそこ在るし、安かったし、なかなか良かった。
 
そう言うのが御好きな方は安くで在ったら買いかも知れません。
ロード後にセーブデータが壊れてロード仕直しても壊れたままになると言う致命的なバグが在るらしいので、注意は必要ですが。
 
因みに、私はフリーズ時以外はなるべく電源入れっ放しでやって、まだ10回もロードしてないんで悪名高いロードバグには今の所遭ってません。
フリーズは何回か遭った。 PS2が読み込み失敗仕易いからうざいです。
 
 
しかし、2007年のゲームとは思えないゲームだ…、なんか、ほんとに画面がレトロで。
学怖キャラが出て来たのは学怖ファンとしては嬉しかったです。



kouji_love0913@

携帯のアドレスに迷惑メールがいっぱい来ます。 めんどいです。
アドレス変えたいけど、迷惑メールの為にアドレス変えるってなんか負けた気がして嫌だ。
 
でも、変えるかも知れません。
と言うか何度か変えようとしたけど新しいアドレスをどんなのにしたらいいか決められなくて変えてない。
 
 
kouji_love0913とかにしてもいいんですが、リアルに恋人の名前入れてると思われたらやだし。
(玉置浩二の誕生日は9月13日)
 
解り易く二次元とかMS名とかは確実につっこまれる。 身内に。
かと言って自分の作品だとかキャラの名前なんてのは何となくきもちわるくてイヤ。
 
 
かくなる上はアナグラム?
自分が覚えられなくなって仕舞う可能性が高いけど。
どうしようかなぁ。 とか言ってる内に忘れて結局変えずにそのままで居る気がするけど。
 
 
 
 
 
ところで、お姉チャンポンやってます。

姉チャン2自体が今更初プレイ。
このシリーズは単純にボタン連打してるだけではアクションが繋がらなくてめんどくさいけど面白いです。
どっちにしろまだ育ててなくて最終段まで出せないから練習もしてないけど、多分最後まで出すの苦労するだろうな。

キャラではやっぱりどうしても咲が好き。
最初はセーラー服じゃないからちょっと落ち込んだけど、咲STARTボタン選択でいつでもセーラー服で闘えると知って俄然やる気に。
別にセーラー服が好きな訳じゃないけど、見た目だけはまるっきり純情女学生であんな性格な咲たんが好きなんです。

咲かわいいなぁ、うん、咲は可愛い。



Akinator♪

ちょっと恥ずかしくて言ってなかったんですが、やっぱり言おう。

今年の初夢は鋼鉄三国志の缶バッヂがどこからか送られて来る夢でした。
 
 
 
「缶バッヂ」 って発想が、すごく、昭和…。
 
 
 
 
090104
 
ヒリングが出せて嬉しかった記念。
 
これ鋼鉄キャラは…、入って…
………無いですよね、ですよねー…。
 
何度 鋼鉄甘寧でやっても、何度でもスクライドのカズマが出て来るんじゃよ!
全然似てるか!! いや、似てるか?
 
いつか出せる日まで、がんばろう。 荒らし行為に近い気もするけど頑張ろう。



おめこ!

「あけおめことよろ」 を更に略してみましたの。
 
 
誰か流行らせてください。



高下在心

最近まともに寝てない気がする。
二日に三時間くらいの睡眠時間で一週間以上ごまかしてる。
 
こう言う事が出来る時は調子が良いのか、
そんな生活をしてても全然しんどかったり眠かったりしないんですが。 今もそう。
私、24時間闘える!!
 
 
 
 
ところで、おジャ魔女どれみの一期のラストは最高だったと思うんですが、
あれ一体なんで二期が始まっちゃったんでしたっけ。 あれで終わっとけば良かったのに。

おんぷたんが可愛いので別に文句は無いけど、あれあのまま終わった方が良かったよ。
でも本当に一体なんでどう言う流れで二期が始まったのか全く覚えてないって私やばいな。
暇になったらナージャと一緒に見返してみよう。
 
 
 
 
 
そんな訳で私は元気ですが、
掃除中にゲームの動作確認をしたら360がシステムエラーを吐きまくってくれて落ち込みました。
 
年代物のPS2もディスクとの相性に因っては何十回と読み込みエラーを出してくれるし、
PSPもスティック壊れ掛けだし、
私の友達はWiiとDSだけです…、後はGBA-SPとかワンダースワンとか。
まぁ今はゲームしてる時間無いからいいけど…。
私忙しいのよ! あんた達(ゲーム)なんかに構ってる暇無いんだから!! 負け惜しみ。

360は何度も何度も何度も何度も電源を入れ直したら何とか動いてくれましたが。
でも、物凄くあやしいなぁ、これ…。 修理かな。 ゲームが出来ない360なんてただの重い箱だよ…。
ソニータイマーにもまんまとやられまくってるし、もう壊れるハードでゲームするのやめたい。
壊れるハードって漠然としすぎてるけど。 とにかく、別に落としたりした訳でも無いのに自腹で修理費用を払うのはいやなんだ。
 
WiiとかDSとかは壊れないから話の解るいいやつだ。
PS2は壊れ掛けてからどうでも良くなって、
わざとでは無いけど扱いが荒くなりディスクが入ったまま縦置きからうっかり倒したりを何度もしてるのに、
意外と完全には壊れずにずっと使えるから評価を改めようと思います。 あいつは使えるいい子だよ。
 
完全に壊れてないにしても360の壊れ方は本当に不可解なので…、
ものすごい丁寧に扱っていたと言うのにこの様!
むかつく。 もし保障期間が残ってたら修理に出してから売り払いたい。
あ、でも、ビューティフル塊魂が出来なくなるのはちょっとつらい。 うーん…。
 
ああ、なんか足元見られてる気がする。 やっぱり私には360は捨てられない。
結局オタクってゲーム好きだから。 シゲルマツザキ好きだから。
 
 
いや、ビューティフルはシゲルマツザキの曲入ってないじゃん。
じゃあ王子達のディスコダンスが入ってるから、で。 あれは素晴らしい。 さっぱり無意味だけど。
だがそれがいい。



所詮は産む機械ネ。

 
メタモンの話。
 
 
 
 
 
鋼鉄三国志がアクションゲームになりました!
 
…と、言う夢を見ました。
 
 
 
多分、私の趣味が反映されてるんですが、基本的には無双システムで。
 
凌統(成人)は無双関平(大剣キャラ)そのままのモーションでC攻撃も全部4辺りの関平で、
しかも関平より五倍くらい動きが重くてもうこれクリア無理ってくらい敵の攻撃を受けてました。
素早さが取り得な子なのに…、ああでも足自体は速いのかも。 無意味だ。
 
陸遜は赤い燕尾服を着ていました。 でも鋼鉄陸遜です。
ラストステージの前のステージが陸遜・甘寧共闘でした。 これも完全に私の趣味。
 
でも、そのステージでの甘寧は空気で、陸遜はイベントで死亡してました。
プレイヤーキャラは陸遜なのに陸遜死亡後に 「出来るだけ早く75人斬れ!」 と言う内容のミッションが出てました。
陸遜だから仕方無いと思ってたら、そこでカレーライスのライス部分が出て来て皿を引っ繰り返したらクリア出来ました。
この辺りが物凄く夢っぽい。 夢なんだけど。 たぶん一粒一人換算なのね。 楽だ。
アクションでもなんでもねえ。
 
 
後、熱唱びわ方式かEDかは解らないけど一人一人にキャラソンが付いてそれも出て来るみたいでした。 取説に書いて在った。
呂蒙(CV.石田彰)の曲は子安武人(鋼鉄孔明の人)が歌っていた。 何故か。
 
そして、孔明様の曲は誰なんだか全然知らない男の人が歌っていた。
と言うより、孔明様も使用キャラなのか。 ビーム出すのか。
 
 
ラストステージの戦況確認画面を見た辺りで目が覚めて仕舞いましたが。
後、夢の中で考えてた事によると夢の世界ではDSでも鋼鉄のゲームが出ているそうです。
 
私、夢の世界で生きていく。



A・V・O・『C』・A・D・O

アボガド じゃなくて アボカド。
誰が何と言おうとそれが世界の真理。

因みに、 「abogado」 だと 「弁護士」 って意味になるのね。 カスティーリャ語で。 マメ知識。

どうでもいいけど、
今打ったこの日記のタイトルを見てたらゲシュタルト崩壊して来て
間違って 「ボーカロイド」 って打ったかと思った。
けどよく見たら合ってた。  「AVOCADO」 と 「VOCALOID」 似てる。 気がする。
 
 
 
 
更にどうでもいいけど、
スウィーティとオロブロンコって似た味だと思ったら同一品種だったんですね。
 
何が違うって、産地が違うらしい。
イスラエル産がスウィーティで米国産がオロブロンコで。
 
 
でも、スウィーティの方が美味しい気がする。
味は大差無いけど、粒の張りがスウィーティの方が良い。 様な。 気が。
オロブロンコは一回しか食べたとき無いんで、偶々そうだっただけかも知れませんが。
スウィーティが好きです。 ウマイ。



carpe diem

死を想い、今日一日の花を摘め。
 
memento moriですが、この解釈が一番好きです。
 
 
 
因みに、
その解釈と、一気にバナナを二本食べて膨満感で一杯なのにその直後に海鮮丼を食べ切った今日の私は関係在りません。 たぶん。
五時間経ったけど未だ苦しい。 でも幸せです。 バナナおいしいよね。
今日はだいぶ摘んだかもね。 花を。
 
 
 
 
 
アニメの黒執事を見てました。
ら、何故か母親が 「黒執事見たかったの!」 と寄って来て3話くらい連続で見る羽目に。
母親の趣味がよく解らない…、面白かったらしいです。 良かった。

私の方は、駄洒落で出来てる作品なんだなーと思いました。
ちょっと寒いけど、アニメEDのセバスチャンはとても可愛いと思います。
 
キャラはフランシスが好きです。 エリザベスの母親。



[まだ見ぬロロ好きな僕の友達へ!]

★指定バトン★
 
 
旦那さんから戴きました。
ありがとごじまー!
 
 
ルール → 回してくれて人から貰った【指定】を【 】の中に入れて答える事。
 
指定は 【ロロ・ランペルージ/コードギアス】 でした。
 
 
①最近思う【ロロ】

ドラマCDみたいなののジャケットで兄さんの足に絡み付いていたのがキモかわいくてよかった。
 
    
②こんな【ロロ】には感動!!

本編のロロはどこでも漏れ無く全部感動的に可愛いのよ!
 
あ、後、 「僕は、鳥になる」 。
 
 
③直感的な【ロロ】

チート性能 ・ デコ ・ アホ毛 ・ ニーサンニーサン好き好きラビューン☆
 
 
④好きな【ロロ】

全然話に絡んで来ない場面の端っこで物凄い目でスザクをガン睨みしてたロロ。
ぶーたれてるロロ。 オレンジ様に押さえ付けられた時のあの顔のロロ。
シャーリーを殺しやがっておいて誉めて誉めてと言わんばかりに兄さんに報告して来たロロ。
最強に近い能力を持ち乍ら最高にチョロく篭絡されたロロ。
ショタロロ。 自分の立場を解っていないロロ。 パイスーが水色なロロ。
生足ロロ。 ヴィンセントロロ。 かわいいロロ。 ロロはかわいい。
 
けっこーどうしようも無い事ばっかりしてるイメージが在るキャラですが、
その全てが確信犯でそれが正しいと思い込んでるところが可哀想で可愛い。
 
萌えとか好きとか抜きにして見ても、ブレが全く無い良いキャラだったと思います。
どうでもいいけど、兄さんの前以外での顔芸は本当に面白かったなぁ。
かわいこぶってる顔も可愛いけど、あのひどい顔が特に凄く好きです。
きっとそのどっちもが本性なんだろう。  ひっでえ顔も、かわいい顔も、どっちも。
本当に、かわいい子です。
 
 
⑤こんな【ロロ】は嫌だ!!

ああ言うロロが良いのでああ言うロロじゃないロロだったらきっとこんなに好きになれてなかったかと。
R2初期は興味在りませんでしたし。
 
 
⑥この世に【ロロ】が居なかったら・・・

ギアスを最後まで見るのが遅れた気がします。
 
 
⑦次に回す人6人(【】付きで)

ロロ好きな人がもし居たらその方へ。
指定は勿論、ロロなんだぜ。
 
 
⑧指名した人たちの名前をタイトルにする

今すぐ連絡をください、タイトル修正するから!!