モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

瑾瑜匿瑕

ECHO NIGHT やってます。
 
まだ実質4時間くらいしかやってないんですが、流石に過去に3周くらいしたゲームなのでもう終盤。
 
 
ECHO NIGHT 最大の攻略難関で在るカジノもクリアしました。
カジノのミニゲームでディーラーを負かさないとベストエンドが見られない仕様なんですが、
そのディーラーが物凄く強いのでして…。 特にブラックジャック。 ベーシックストラテジーも形無し。
 
 
最初やった時は物凄く恐かった追い掛けられイベントは、
恐過ぎて最大速度で一切振り向かずに逃げ切ったから全く恐く無かったです。
 
今思えば初回はなんであんなに振り向き乍ら逃げていたんだろう…、そりゃ恐いわ。
でも、一応は恐いゲームなんだから恐がった方がお得ですよね。
 
 
後、ゲーム的には全然死ぬ様なポイントでは無い単なる螺旋階段で落ちて死んだ事が在るので、
今回もその螺旋階段を下りる時だけは異常に恐ろしかったです。
壁にへばりついて歩くチキンっぷり。
 
でも、あれって意外と足滑らせて死ぬ人多いと思う。
それまでそんな危険な階段なんていっこも出て来ないから油断してるし。
 
 
なんだかんだで、ECHO NIGHT はやっぱり楽しいです。
豪華客船とか洋館とか…、宇宙はまぁあれだけど、ゴシックロマン的な雰囲気とか、
照明のスイッチをプチプチ押すのが一番メインのアクションと言う地味さとか、孤独感とか、女の子の笑い声とか、
なんか、なんとも言えなく好きです。

後、PSPの画面への光の映り込みがどうにも嫌いで、
目には悪いと思うけど薄暗い所でやるのが好きなんですが、
薄暗い所で ECHO NIGHT は普通に恐いです。
 
 
 
 
それと、全然関係無いんですが、
PSP/PS3でダウンロード出来るゲームアーカイブスの中に 厄 友情談疑 が入ってる気がしたんですが、
 
え?
 
 
あの 「地球に優しい」 ところだけが唯一誉められる点の、あのアレですか?
あんなもんをPSPだのPS3だのでやって、一体どうするんだ。
 
…しかし、厄もけっこー好きです。
ホラーゲームっぽいものとして売ってるくせに、
「地球に優しい」 のが絶対唯一のセールスポイントだなんて、
 
私の心に眠る 「役に立たないものは愛するしか無いじゃないか精神」 が、物凄く擽られます。
そう、私は基本的に、「クソ」とか付くものが、大好き…。
 
 
でも、私だって別にクソゲーだけが好きって訳でも無いのでして、
私が薦めてるからってクソゲーだとか思ったりはしないでくださいね>< 
 
ECHO NIGHT は普通に面白いと思う、よ?
厄とか楽しめる辺り自分でもちょっと確証が持てなくなって来たけど、
ECHO NIGHT は多分世間的にもきっとそれなりに面白い筈!

あ、厄はクソゲーだよ!!
でも、厄もおもしろいよ! クソゲーとしては!!!



リチャード・オズモンドの憂鬱

ガンダムマイスターズの名無し雑魚の台詞に、
 
 
「貴様!あいつはこの作戦が終われば、田舎に帰って…!」
 
「ドジ踏みやがって!ガキが生まれたばかりだろうか!」
 
の、様な台詞が在ると聞いたのですが。 どちらもAEU隊長のもの。
台詞のみで音量調整出来ないから名無しの台詞なんて殆ど聞いてなかったんですが、
これは聞きたい…、死亡フラグのいい見本。
 
 
 
しかし、最高に面白いのは、
 
ユニオン隊長の
 
「あの、バカが! パン屋を始めるんじゃなかったのか!」
 
だと、思います。
いや、そんな彼が軍に入ってMSなんかに乗っていたのにも只ならぬ理由が在るのでしょうし、
そこにもドラマが在るのかも知れないけど、
 
 
パン屋って。
 
 
 
 
 
 
あ、後、PSPでECHO NIGHTをDLしました。
超簡単だった! クレカとネット環境とPSPが在ればすぐにDL出来た!!
どうですか皆さん>< ECHO NIGHTおもしろいよ>< 600円><  私しつこい。
 
 
で、ちょっとやってみてるんですが、
初期設定での操作性の悪さに600円ドブに捨てたかと思いました。
 
ECHO NIGHTは自分視点画面のゲームで、
元々はPSコントローラーでR1・2とL1・2にそれぞれ左右並行移動と視点の上下が振り分けられていて、
視点の上下さえ憶えれば直感的に動かせるかんじだったのですが、
 
PSPにはLとRそれぞれ一つずつしかボタンが無いんですよね。
で、テケトーに持って来ただけの移植なのか、
Lを押せば上を向き、Rを押せば左に平行移動し、
アナログパットの左で下を向き、アナログパット右で右へ平行移動と、

どうにもMAXめんどくせえ事に。
 
 
最初コレ憶えないといけないのかと思って本気で焦りました。
 
いや、設定でキングスフィールド設定にしたらLRで平行移動、
アナログパットで視点の上下が出来る様に変更出来たんですが。
 
個人的にキングスフィールドの操作方法はいまいち好きじゃないので、
PSでECHO NIGHTやった時にはなんでこんなん付いてんだろうなーと思ってたんですが、
今になってその有難味が解った。
 
あんまり関係無いけど、
キングスフィールドも3まで持ってるのに殆どやってないからちゃんとやろう。



13日の金曜日

「13日の金曜日」 のリメイク版映画を観て来ました。 14日に。
 
 
今回の 「13日の金曜日」 と言えば、ジェイソン保険です。
 
観客が体調を崩したり心身に異常を来たしたりした場合に、
具体的に何をどうしてくれるのかは非公開だそうですが 何かをしてくれるらしいと言う、謎の保険。
 
ところで、今回  「13日の金曜日」 を観に行った日、14日なんですが、
チケット売り場に並んでる時に救急車が来て映画の観客らしき方が一人運ばれて行ったのですが。
いやマジで。
 
 
因みに、このジェイソン保険、対象は公開初日の13日だけだそうです。 言っても話題作りだから。
あの救急車で運ばれて行った方がもしこの映画を観て倒れたのなら、なんだかとっても惜しかったよな、と、不謹慎乍ら思って仕舞いました。 とさ。
 
 
 
映画の方は、 「13日の金曜日」 でした。 ええそうでした。
私、実はシリーズを数作しか観てなくて、観た部分もウロ憶えと言うかさっぱり忘れてると言うかで、
とても新鮮な気持ちで鑑賞する事が出来ました。 いいのかそれで。
 
いや、一般常識として犯人はオカンとかアイスホッケーマスクとかハメてるカップルをグシャバリドカーンとかみたいなのは知ってたんですが。
 
 
 
犯人はヤスみたいなネタバレする様な重大な事実みたいなのは特に無かったので、感想書いときます。
あ、犯人はジェイソンです。
 
・とにかく音がうるさい。 音量的な話で。 ビックリ場面でバカでけー音を鳴らしやがる。
 これはひどいwww うるせーwwww
 恐怖とかじゃなくて普通に吃驚するんですけど>< こちとら耳いーんだぞコノヤロー。
 これは何か持病の在る人なら発作起こしたりしても不思議じゃない…、
 ちゃんと公開終了まで保険掛けてくださいよ>< 

・解りよく肉欲と葉っぱの虜な若者はサクサク殺されます^^
 ジェイソンがジェイソンの癖に罠とか仕掛けて来て若干小賢しいw うざいwww

・どうでもいいのですが、最初に出て来たグループの男達(眼鏡以外)が
 意外にやたらと良い奴でちょっと感動した。
 自分が殺されるって時に彼女の心配ばっかしてすげえ良い奴なんだけど!
 逃げろとか言ってんの、超いいやつ!!

・二番目のグループはギスギスし過ぎてどうしようもない。
 襲われなくてもあんなんで楽しいのかおまえら。

・でも、金持ちのボンは死に様が超面白かったから許すよ! シュール過ぎるよ!!

・中国人は可愛い奴だ。

・黒人のズリネタに満点あげちゃいたい>< 

・今回、ハメてる間に殺される人間はまさかのゼロ組。
 窓の外からまぐわってんの見ててくれるんですけど、ジェイソン!
 終わって暫くするまでそっとして置いてくれるんですけど!! 超いいやつ!
 但し、暫くしたら殺しに来ます。

・おっぱいはいっぱい。
 若干バカっぽかったけど、まぁおっぱいだから許す。

・全体的には、教科書的なスプラッタホラー? みたいな?
 けっこー楽しかったです。 恐怖は全く感じられないけど、お笑い的に。
 元の作品を憶えてないからかも知れないですが。

・恐怖もグロさも皆無と言うか、全体的に殺され方がオモシロの香りなので、
 恐いの苦手な方でもきっと大丈夫!
 ただ、音量だけはあれひどい。 吃驚する。 難聴になる。
 耳栓着けりゃ良かったのかも。



RED WATER -サメ地獄-

 
原題は 「RED WATER」 、
 
 「サメ地獄」とか付けた奴出て来い^^^^^
 
 
と言う訳で、観てました、サメ地獄。 テレビ放映で。
なかなか面白かったです。 超B級。 テレビ映画だし本来の意味でも。 だがそれがいい。
 
取り敢えず、主人公もヒロインも敵も味方も全員ヘタレと言うのは新しいと思う。
鮫が一番まともな訳ですが、大して出番は在りません。
サメ映画なのに在り得ない鮫工船。 あそこまでしておっぱい無しも在り得ない。
 
 
邦題の 「サメ地獄」 の本当の意味は、
「サメの殺され方が地獄」 と言う意味だったんだろう。 サメドリル。
サメ、かわいそうです><
 
 
そんなサメ地獄、粗筋を纏めると、
「サメに襲われたりギャングと戦ったり色々した結果、主人公にはローンだけが残りました^^」
と言うひどいもの。
 
漁師のくせに泳げないくせにいらんことばっか言ってサメの賞金をフイにさせたエメリーは死ねば良かったのに!
ドリルで。



地獄の門

次世代画質に修正してやるーッ!
 
 
いい台詞だと思いました。 此処最近の癒し。
 
 
 
別にどうでもいいですが、タイトルは 
そんな大人(ry → カミーユ → クローデル → ロダン → 地獄の門 と言うそれで。
遠回り過ぎて言わないと伝わらない。
 
 
 
 
 
DS閉鎖病棟~DEMENTIUM~、ちょっとだけやりました。
 
開始早々、病棟らしきところが恐過ぎて立ち往生しました。
やばい、これ、先に、進みたくない…!!

…特に何もやる事の無いスタート地点の部屋で15分程ウロウロしてたのは内緒です。
廊下に出たら恐かったから、こう、戻って、ウロウロ…。
まだ何にも襲われてないし、何も起こってません。 こんな時間が、ずっと続けばいいのに…。

そんな事をしていたらなんとなく、
エコーナイト2の最初の部屋と廊下から先に進めなくて1時間くらい同じ机の引き出しを開けたり閉めたりしてたのを思い出しました。
無論、それも恐くてです。
エコーナイトは危険地帯と安全地帯がハッキリ分かれてるから余計に危険地帯に踏み込むのが恐い。
ああ、しかしエコーナイトは面白かったな。 恐かったな。
血痕とか追い掛けられイベントとか泣きそうになったな。
 
エコーナイトは1も2もPSPだかPS3だかでDL的な事が出来る的な事が書いて在った気がするので、近い内にやってみたいと思ってます。
どっちも600円だってさ!
PSの中古と比べると安いのかどうなのか微妙な所だけど、面白いよ!! 御薦めだよ!
検索する時は「ECHO NIGHT」で検索するといいと思います^^ エコーナイトじゃ出ない。 こんなところでマジ勧誘かよって言う。
 
 
で、閉鎖病棟の話に戻ります。
ゲーム自体は恐いので今日は最初の部屋から出もせずにやめて仕舞いました。 以上。
  
因みに、ストーリーの方は見たところ取説にもゲーム上でも特に何の記載も無く。
本当にどんなゲームなのかさっぱり解りません。 取り敢えずゾンビに襲われる事だけは把握。



鬼と盛る

大阪には売っていない大阪焼きについて。
美味しいらしい。 食べてみたい。
 
…それだけです。
食べた事が無いどころか碌に知りもしないものについて話すのは些か難度が高過ぎたか。
 
 
 
 
 
ティアクライスが終わって仕舞って、やるゲームが在りません。
二周目やる気はまだ在るけどまぁ別に今じゃなくてもいいかなみたいな。
 
積みゲーは一杯在るんですが。 何がやりたいと言う事も無い。
DSの閉鎖病棟やってみようかな。 安かったから何と無く買ったやつです。
 
きっと、
悪鬼に取り憑かれて家族や友人を惨殺して精神科の保護室に入れられた青年が、
精神世界で様々な賢者達と出会い幾多の試練を乗り越え、
苦難の末に自身の心と身体を取り戻すも、
矢張り、自分の身体が犯した罪は罪、鬼に取り入られる隙を見せた自分が悪いのだと、
精神鑑定により勝ち得た無罪を無効とし裁判をやり直させ、
死刑判決を得て幾数年、
死刑執行日がようやく決まった青年の心に、ひとつの想いが芽生える、
それは、嘗て自分がその手に掛けた友人の家族に、心から謝りたいと言う気持ちだった、
それが自分のエゴで在る事も、青年は知っていた、しかし、このまま死んで仕舞っては、
あの日、保護室の中の第四の精神世界の老師の元で感覚も精神も知恵も知性も超えたブラフマンを取り込み理解したと言うのに、
青年は、自身の死を初めて現実に確実に起こる未来と実感し、人間に戻った、
事が済めば戻る覚悟も在ったが、結果として、
青年は、自ら望んで得た死刑から逃げる決意をした、
それまでも自責の念から極めて優秀な模範囚で在ろうとした青年は、またそれを完璧に実行していた、
16人もの人間を無惨にも切り刻みその肉を食らった者とは思えぬ態度を数年間見る内に、
ある種の信頼の様な感情を、看守に抱かせ、そして今、其処に出来ていた隙を利用し、青年は牢を抜け出した。
何年も何年も囚われていた、罪と言う病を拭い去る為の牢と言う名の病院から、
その先が、更なる地獄の待ち受ける悪夢そのものの世界だと言う事も知らずに―――
 
…と、言う様な話なんでしょうね。
解ってるとは思いますが今作りました。
閉鎖病棟についてはパッケージ画以外の情報は知りません。
どこまで合ってるか懸けてみるかい?
 
先ず、タイトルの閉鎖病棟から三行で抜け出してるのがダメかな。 うん。
なんだよ、罪と言う病を拭い去る為の牢と言う名の病院って。 うまかねえよ。
 
ああなんだよこれ、はずかしッ  ちょっと我に返った。



[ガンダムダブルオーバトン]

都樹さんから戴きました。
ありがとです!
 
Q1 あなたはいつからダブルオーを見始めましたか?
A1 一期一話が放送された辺り。 サイトで騒ぎ出したのは最近だけど意外とずっと見てる。
 
Q2 あなたが好きなキャラクターは誰ですか? 上位5人を順番にお答え下さい。
A2 一位コーラサワー・二位クリス。
   後は悩む…、ティエリア・アリー・リヴァイヴ辺りか。 それからせったん・アンドレイ・ヒリングと続く。
 
Q3 その順番は、視聴中変化していきましたか? 変化した場合、どのように変わったかお書き下さい。
A3 一位だけは最初から不動。 一話のイナクトとコーラサワーに惚れて観始めたので。
   後は変化しまくり。 クリスなんか二期が始まってから何故かこんなに好きになった。 ティエリアさんも二期の変貌っぷりに。
 
Q4 好きな話はどれですか? 理由と共にお書き下さい。
A4 一期一話。 デモクトかわいいよ、デモクト。
 
Q5 好きなOP,EDはなんですか?
A5 石川智晶信者なのでprototypeかな。
 
Q6 好きなMSはなんですか?
A6 イナクト! 特にデモクト!! アグリッサ型も二期で出た銀色護衛型も!!!
   ティエレン! 緑のふつーのか高機動型がイイ!!
   ヴァーチェメタボカワイイ!! セラヴィーお豆腐カワイイ!!!
   HG自立出来ないガデッサ愛おしい! 緑カワイイ!!
   リアルド! 頭の後ろのあれ何?って言うカクカクした部分がステキ!!
   アンフ! キモカワイイ!!
   ジンクスは赤くないのがイイ。 アルヴァトーレが好きなんだけどアルヴァアロンも好き。
   MSじゃないけどエンプラスも好き。 MSじゃないけどオートマトンは本気で好き過ぎる。
 
Q7 名セリフはなんだと思いますか?
A7 俺ガン。
   前にも言ったけど最初はこいつ何マジキチw みたいにしか思えなかったのに
   過去やらガンダムへの崇拝にも似た気持ちやら自身のソレにナニする葛藤やらを観てる内に、
   せったんの気持ち的には深い台詞なんだなと言うのがアレして、なんだか勢いで名言にまで思えて来て仕舞ったのよ…!!
 
Q8 ぴったりと思う方を挙げて下さい。該当者無しでも可。1刹那2ロックオン3アレルヤ4ティエリア5グラハム
A8 因みに私はティエリアさんで貰いました。
   外見イメージって類稀なる美貌って事すかw てれるぜwww
   いや、多分確実に髪の色の話なんですが。 紫髪だった時代が私にも在りました。
 
   じゃあ、回す方はこの五人の中に00の最愛キャラが居る方、宜しければ。 と言う事で。



傷付かないで僕の羽

また母親と一緒に黒執事観てました。 5話くらい一気に観た。
 
  
裸の人はわんこだったのね! わんこかわいいよ、わんこ!!
興奮したら人間体になるとか超意味不明^^ でも中身は犬のままとかほんと意味不明^^^^^
バカアニメすきよ…!
 
わんこが出て来た辺りの話は、
ギャグにしてもハズし過ぎて笑えないモブキャラの言動が薄ら寒くてなんだかよく解らなかった。
なんだったんだ、あの話は。 ネタにもならない訳の解ら無さ。
 
 
黒執事と言えばトレーディングフィギュアのマダム・レッドが欲しいです。



星の印

幻想水滸伝ティアクライス、クリアして来ました。
 
1ヶ月弱で約57時間、がんばった!
と言うか私はDSのRPGの長さを馬鹿にし過ぎていたと思う!! ごめん!
 
ティアクライスは面白かったです。
ある意味おもしれーとか愛すべきクソゲーとかそんなんばっかやってる私が言ってもアレですが、
普通に面白かった。
 
 
 
一応、ネタバレ避け気味に楽しかったポイント。
 
 
・城レベルの上がり方が画期的過ぎる。
 
・協力攻撃つまんないのばっかり…と思ったら
 偶々出せた不思議娘攻撃が本格的に不可解でステキだった。
 
・友達居なさそうなミズラックが超好き。
 
・主人公がうざくて短気。 だがそれがいい。
 バルザム加入時のちょいボケにマジギレ顔でツッコんだのが凄く印象的だった。
 敵の悪辣非道な振る舞いに対する怒りと同じ温度でのツッコミ。 そんなに怒るなよ…。
 後、血ィ吐くまでブチ食らわすぞ^^ もナイスね。
 
・リウかわかわ。
 
 
寵愛の意でグラスと付けた主人公の名前はまぁそんなに的外れで無くて良かった。
後、リウがどこまでもかわいくて私は満足です。
 
発売前のキャラ情報の段階から惚れ込んでいたのが単なる小賢しいヘタレだったなんて、些細な事ですよ…。
 
 
 
後、最初何も考えずに突っ込んでいったら、
最後のラスボスが馬鹿つええ全体攻撃を3ターン連続で決めてくれやがりまして、
回復が間に合わずにと言うかぶっちゃけ1ターン目の全体攻撃で4人中2人が戦闘不能で2人が瀕死になってまして、当然の如く全滅しました。
クリア直前に初ゲームオーバーで私涙目。
 
こんなに強いなんて聞いてない>< もう無理>< と思ったのですが、
めげずにもっかい行ってみたら普通に倒せました。 なんかよく解らないけどタイミングが悪かったんだ。
 
 
後、通信がちょっと楽しかったです。
通信中にぴょこぴょこ跳ねるリウがかわいいのよ^^
あれ他キャラも跳ねるんだろうか、それとも別の動きをするのか。
呪いの様にずっとリウ窓固定だから解らない。 その内確認してみよう。
 
もし全員跳ねるなら、ディルクが跳ねるのはシュールで可愛いと思う。 胸キュンなのね。
跳ねるジェイルも若干滑稽で可愛いな。 胸キュン。
 
ところで、最後、
通信でどっかに出したシス姉を回収し忘れてクリアしちゃったのは内緒なのよ///
シス姉好きなのに何故///// ごめん///
データ残ってるから回収してついでにバッドエンドも見て来よう。
 
 
 
絵とかも描きたいです。
愛故にリウばかり描いて仕舞いそうな勢いですが。 後はヌムヌが描きたい。 ヌムヌかわかわ。