サイレントヒル(PS)をクリアしたぞおっ!
何度目かの一周目です、そして更に一周目を始めてクリアしました。
ZERO 以降をやってないからやりたいな、と思ったのですが、
持ってないので買う前に取り敢えず復習として無印をやろうと思ったらセーブデータが見つかりませんでした。
日記を掘ったら6年前にもセーブデータ無くして最初から始めてる、って書いて在りましたが、そのデータすらも無くしました。
ちなみに、どうして今サイレントヒルなのかと言うと、
NightCry が楽しかったのと絵が描きたかったのでクロックタワーを触ろうと思ったら、
そっちはセーブデータだけが見つかってソフトは行方不明だったからです。
要するに、捜してる途中で気が散った。 ヒドイ。
そんな訳でサイレントヒルですが、たのしいです。
記憶がマジで危うくて、私の思い出の中のサイレントヒルと現実のサイレントヒルの齟齬が
サイレントヒルの通常世界と裏世界くらいにかけ離れてたりもしたけど、たのしいです!
そもそも、私の中では学校と病院とあと少し程度で終わってるゲームだと思ってたんですが、病院クリア後もけっこう長かった。
たぶん、ラスト付近の混合マップの造りが部屋の配置としては病院っぽかったから記憶の中で病院パートと結合した。
あと、心底どうでもいい事なんですが、地味にびっくりしたのが、
最初に遭遇するボスが芋虫っぽいやつ(中盤のタウンセンターで出るやつ)だと思い込んでいた事。
絶対に芋虫が出ると思ってたので、知らない奴が出て来てほんと焦りました。
途中のヒントでトカゲって言われた時点で引っ掛かっては居たんですが、あのトカゲまったく記憶に無かった。
一撃死させられるし。 うちのハリーは相変わらずどんくさい。
ハードでの戦闘は忘れましたが、サイレントヒルのボス戦はけっこーゆるくてしあわせです。
なんとなく攻撃避けてなんとなく撃ってメニューでリロード、被弾した時は回復、それだけですぐ死んでくれる。 ステキ。
シビルは距離取り過ぎるとメリーゴーラウンドの木馬に乗って黄昏れてるのがカワイかったです。
見た覚え無いからその行動は今回初めて見られたのかも知れない。
記憶の中では、病院はもっと恐ろしくて難しい場所で在った筈なんだけど、それもそんな事は無かった。
ナースも医者も見易いしハンマーですぐ死んでくれるし、ボス戦も無いし。
無印ナースはカーディガン着てるところがカワイイと思います。
声はいつ聞いても何度聞いてもどう聞いてもオッさんだし、医者と看護師の区別が付き難いのはその所為も在ると思う。
それはさて置き、攻略的に難しいのは下水道から遊園地辺りまでの雑魚戦かな…。
悪夢を何周してもヘンに弾を節約しようとしてハンマー振り回したり無計画に走ったりして結果ダメージ食らって泣くハリーメイソン。
何度もリセットするからそうなるんですが。
普通に周回してれば弾薬倍率上げられる。
そもそも、ノーマル一周目程度なら相当に弾をスルーするとか街で相当な寄り道をするとかしない限り足りなくはならないんだ。
相当下手でどんくさい私が無駄撃ちしまくりで進めても足りる。
でも、なんか恐くて…、弾切れ…、こわい…。
今回の攻略としては、ノーマルで攻略等見ず開始して進めてたら、
途中でペットボトルだけ拾ってアグラオフォなんたらを放置して進めてる事に気付いたり、
あとサイレントヒルは周回する毎に難易度が勝手に上がる仕様だった事も思い出したりして、絶望しました。
前者は病院表で入手可能なアイテム(ちなみにベストエンドへの必須アイテム)なんですが、
それを思い出したのが病院表の直後、病院裏をウロウロしてる時だったのが、また…。
病院裏ではどうやっても赤い水の在る部屋に入れないし、病院クリア後なら或いは、と思ったけど扉は開かなくなってるし。
あと難易度ね…、何も考えずなんとなくノーマルにしたけど、
やってみれば GOOD エンドしか見られなくてチャネリングストーンも手に入らず、
強制ハードで開始させられるだけの二周目、と言う結果になりました。
むり。
ちょーつらい。
これが本当の一周目ならまだモチベーション保ったけど、なんだかんだでクリア済みで周回済みのソフトだし、
実際に購入直後の一周目でもたぶんノーマル開始 GOOD エンド止まりから始めて同じようなルートを辿ったと思うんですが、
このまま行けば今回も二周目で GOOD+ エンドを見て、三周目で UFO エンド、その二周分をハードで。
これから。 今から。 2016年に。
…と言うような面倒くささよりも、一周目のイージーでのやり直しを選びました。
最終的にハードをプレイしないといけないのには変わり無いけど、弾薬倍率上げまくって楽がしたかった。
二倍程度でハード行きたくなかった。
そう言った経緯を経て、
今回一周した上でそのデータは上書き保存で破棄、イージーでのニューゲームをまた始めて一周してクリアしてしまいましたとさ!
今回二回目の一周目は攻略を見てる上にイージーだから早い早い。
即終わった。
あと、一回クリアした段階で弾薬を倍にしてからニューゲームしたらオプションでの表示は弾薬倍のままになったんだけど、
これちゃんと利いてるんだろうか。 その後クリアしたら三倍になったけど、変な事してしまったからちゃんと三倍になってるのかふあん。
取り敢えず、 UFO エンドだけは見ておきたいし、チェーンソウもぶん回したい。
それが終わったら2と3と4をやりたいですね! ZERO 以降、いつになったら買えるんだ!!
あまり期間を空けてプレイすると4クリア時にはまた1の内容忘れてそうだから早めに攻略したいです…。
日本金蛇
※ 爬虫類の写真
庭に居るニホンカナヘビがめちゃくちゃかわいい。
犬猫を実家に置いて引越したので、正直すっごい寂しいんです。
時々会いには行けるけど、いつでも好きな時に掴んで撫で回せたりいつでも好きな時に散歩に付き合ってくれる動物が居るのって、
とっても、しあわせな事でした…。
こんな自分勝手な可愛がり方に付き合ってくれる動物は稀有な存在ですが。
このニホンカナヘビらしきニョロニョロちゃんはまぁかわいい方だと思うのでいいかと思うけど、
寂し過ぎて植木鉢の中に居るヤスデまで気持ちの上ではペット扱いしてるのは、自分でも流石にどうかと思います。
サリチル酸とメチルさん
みどくんはいいこと言うンゴねえ…、これで負け癖さえ付いて居なければ…。
RIDE.397
訊かなくてもいい事わざわざ訊いてくれる御堂筋くんマジしんせつ。
坂道くんがかわいい上にいいやつなのでスカシ泉が立ち直りました。
鳴子くんがちょっと素直になったりもしたり、で、ギスギスした雰囲気すこしはマシになるのかな!
それでも総北が構造的な欠陥を抱えてる事には変わり無いけど、構造的欠陥なんて去年からだったよね。
ほうれんそう敢えてしない、とか。
しかし、今週の鏑青と手嶋サンはとてもかわいい。
上のは特に何とも関係の無い真東です。
夜の叫び
NightCry クリアしました!
エンディングリストは全部見て、ホラーリストは残りひとつ、死にリストは残りふたつです。
あと、チャートの線を全部埋めたくて地道にやってる。
ホラーリスト死にリストはコンプ無理なんじゃないかなーと思ってます。
コンプ出来てる方が居たら教えてください………。 いや寧ろ教えてくれなくてもいいから NightCry やってる人お話しましょう…。
なんならクロックタワーでも…、やってたらやっぱり自分はホラーゲームが好きなんだあ!! ってなって、なんか、もう…、語りたい。
語りたさが嵩じて、この日記がアホほど長くなりました。
長いのに大した事言ってないのは作風です。 小説でも同じ…、漫画でも同じだね。
取り敢えず、私の攻略としては、丸1日で初期状態から恐らくベストエンディングまでほぼ直通で進めました。
進め始めるの遅いくせに進め始めたらやめられなくて、つい。
ホラーゲームで最初にメチャクチャ時間掛けて何もせずに居る時間が長いんですよね。 わたし。
前回も言いましたが引き出しを開け閉めしたり、最初の部屋(安全地帯)から窓を眺めたり、
死体に近付くのが恐くて立ち往生したり、それで何時間も過ごせます。
恐がりだからホラーすきなんだ…、たのしめてる!
NightCry では、
以前言った最初の辺りが 「これどう見ても棺桶じゃねえか!」 の連続だったところが、恐いと言うか難しく、モタモタしてました。
全然マップ憶えられなくてものすご迷うしね! 自作マップ描いたら快適でした!!
ちなみに棺桶とは、
取り敢えず入ってみたエレベーター(単なる袋小路)や尻が突っ掛かって入れないベッドの下、入ればデッドエンド直通の場所…、
後は忘れましたがその辺りの事です。
撃退/回避ポイントっぽいのにクリック出来ないオブジェクトがいっぱい在って、
あと今回は無限回避無いみたいな話をどこかで見たのも在り、すっごい焦りました。
追い掛けられるの恐いし、もう進められない…って思った。
このへんは死にゲー憶えゲーだし、すぐ慣れるんですが。
テンション上がり過ぎてモニカの乳尻を眺めてスクショ撮るのに何時間も何日も掛けてたら、
途中で間違えてニューゲームを押してしまい、オートセーブで最初からやり直しになったりもしてた。
これは進行的に全く進んでなかったからそうなった
(進んでたらセーブチャートで途中からやり直せるけど、チャート内での最初の区切りにも辿り着いてなかった)
んですが、本当に何時間も何日もやってたのがリセットになってしまってちょっとやる気失せてしまったのは事実です!
自分が悪いのは解ってるんだけどね…、あと実はスクショのデータも保存しないでソフト落としてしまって100枚くらい消しちゃいました。
どうして私はこんなにどんくさいのだろう。 かわいそう。 可哀想だからこれからは気をつけて頑張ってね! 気落ちしないで!!
誰かに言って欲しい事を自分で言っておきました。
NightCry
ゲーム内容ネタバレ回避しつつの感想としては、最高です。
クロックタワーの魂を引き継ぐ、とか、後継作? とか言うアオリを付けられていて、名前は違うけどシザーもウォーカーする、
やっぱり後継作として扱ってもいいと思います。
で、私はクロックタワーがとてもすきです。
2も勿論、3も好きだけど、やっぱり無印クロックタワーが一番。
ホラー好きで家庭用ゲーム機のホラーゲームはそこそこの数やってる筈ですが、
未だに一番恐いゲームはクロックタワーだと思います。
NightCry はホラーゲームとして凄くシステムが良い。
難易度は高くないし、操作はやり辛い、最高のシステムだと思います。
操作やり辛いって言うのは、賛否両論在るところだろうし、アイテム使い辛いのだけは正直私も改善して欲しいんですが。
アイテムは毎回に近い頻度で選択時に 「ここでは使えないようだ…」 が出るんですよね。
使う場所等のクリックポイントを選択してるわけでも無いのに。
取説見る限りでは何も特別な記載は無いし、ドラッグでも同じ症状が出る。
それだけはストレス溜まります。
でも、他のストレス溜まる操作性はそれでこそホラー、です。 と私は思うのです。
追い掛けられてるのにキャラが明後日の方向に向かって歩き出したり視点が不親切だったり、こわいし、いいじゃん。
そして、難易度も低い。 それがええんや…、ピーキーな操作要求されて難敵倒すのって、ホラー度は薄いじゃん。
達成感は在るけどね。
あと、クロックタワーシリーズでは時間経過でもシザーマンや追跡者が出現したかと思いますが、 NightCry ではそれが無い。
素晴らしいと思います。
時間経過で出て来られると、焦って攻略しようとしちゃってそっちに気を取られるんですよね。
記憶に在る中ではクロックタワー3がとにかく酷くて、バンバン追跡されるからもう逃げるのも撃退するのも作業だった。
恐いじゃなく鬱陶しい。
それはそれでたのしい部分も在るし、クロックタワー3が恐くないのは別の要素が強い気もするけど、
とにかく、ホラーとしては NightCry 方式の方が楽しめると思います。
それと、女の子が、エロカワイイよ!!
モニカとルーニーは言わずもがな。
タイプの違うスタイルの良さを楽しめるすばらしいモデリングです。
肉! おっぱい!! ドレスの上に載る乳肉!!! を前面に押し出したモニカは本当に最高だし、
ルーニーの華奢さ、それなのにいい尻してたり乳もけっこう在ったりする辺りとか、もう、本当…。 本当……。
たぶん公式サイトのキャラ紹介の画像を見ただけではこの二人の可愛さは解らないと思いますので、勿体無いなぁ。
顔も勿論かわいいけど、スタイルとか衣装とか、すばらしいのに…。
モニカのドレス緑なのほんとかわいい。
ルーニーのパフスリーブっぽい服も可愛いし、それで居て下はジーンズなのも雑でかわいい。
舞台が豪華客船でのクルーズ、で、最初パーティから始まるんですが、
ジーンズでパーティ来るなよ!? って思ってしまいました。
でも、これはイブニングドレス着てるモニカの方が男捕まえようと必死なだけ、ってかんじでしたね。 たぶん。
こんな所で学生に正装レベルのドレスコード要求しないよね。
他の登場キャラもかわいいよ…。
あと、やすい。
インディーズゲームの価格についてはよくわからないけど、
2480円で モニカとルーニーの肢体も死体も眺め放題、レナードも付くよ! と言うならそれだけで買いですよね!?
PLAYISM
http://playism.jp/game/420/nightcry
STEAM
http://store.steampowered.com/app/427660/
皆、買ってね!
買って私と NightCry の話をしてください!?
声優も豪華! マモも居るよ!!
パソゲーだよ!!
でも、なんか今後他ハードでもリリースされるとかなんとか。
否定的な面は、前述のアイテム関連の操作性(不具合?)と、
あとちょっとゆとり仕様過ぎるところでしょうか。
シナリオのチャートに分岐条件が書かれるの、あれが要らない。
そんなところで分岐するのなんて知らない状態で表示されるので、公式でネタバレ食らった気分です。
一応はマウスを合わせないと表示されないんですが、マウスふらふらさせてるから見えちゃうし。
クリックした上で確認画面出してからじゃないと表示されないようにしたい。
これ一応ゲーム内容に触れてますが、大したネタバレじゃないのでいいかなと…。
ベストエンディングでモニカの尻がベッドに詰まって死ぬのならネタバレだろうけど、そうじゃないし。
…今、 『ベストエンディングでモニカの尻がベッドに詰まって死ぬ事は無い』 って書いた事も、ネタバレになるんだろうか。
まぁ、それはともかく、尻の件は回避ポイントの話です。
NightCry やクロックタワーのシステムを知らない人はこんな長文をこんなところまで読んでないんじゃないかと思いますが、
この辺りのゲームは、武器を持たないか弱い少女が襲い来る追跡者(だいたいシザーマン)から逃げて、
マップ上のオブジェクトやアイテムを使ってどうにかこうにか回避なり撃退なりをする、そう言うゲームです。
物陰に隠れるとか、消火器ブシューで撃退するとか、そう言う事です。
モップが無限最強撃退アイテムだった時代も在りました。
『武器を持たないか弱い少女』 には例外も在りますが、それは置いておいて。
で、ベッドの下なんてのは恰好の回避ポイントな訳です。
NightCry を始めた私は颯爽とベッドルームへ向かい、余裕でベッドをクリックしました。
モニカ 「お尻がつっかえて入れない;;」
まじかよ、この女………。
(そのまま殺されました)
そして、時は流れ(ぶっ続けで攻略してたので数時間後ですが)、ルーニーを操作する事になった時、
その細身のモデリングを見た私は全てを察しました。
ベッドの下、入れましたとも。 安全に回避出来ましたとも。
そう、ルーニーならね!
おもしろかったです。
あとおまけ。
倉庫内をウロウロしていたら壁を突き抜けた可哀想なモニカ。
これ最初は進行不能かと思って強制終了したけど、スクショ撮る為にもう一回再現してみたら倉庫内に戻れる事が判りました。
扉や倉庫の辺りをクリックしても戻れないけど、壁のだいぶ向こう側をクリックしたら戻れる。
何の情報だ。
いつかアップデートで修正されるのかな。 どうだろかな。
以下、ネタバレありありで備忘録的に感想など。
続きを読む
イルカのカイルと潜望鏡
ハンハンが連載されてるなんて、こんなに嬉しい事は無い、ね。
この壷メチャクチャ見覚え在る!! って気付けて、やっぱり私 HUNTER×HUNTER 好きなんだなーって、自分で感心しました。
単に描いた事が在る物だったから、って気もしますが。 意外に忘れないものですね。
ビスケちゃまは可愛かったけど、かわいそうだからやめたげてよう。
クラピカさんは色々表情に出し過ぎだし、ヤクザ向いてないなこのひと。 今更だな。
センリツはルックスで選ばれてるのも納得の可愛さです。 久々に見たら丸くてチョーカワイイ。
初期センリツでも見て落ち着かなきゃ。
HUNTER×HUNTER No.350
★更新履歴(160414)
★更新履歴
Gallery>戴き物>メローナ(クイーンズブレイド) ウルミ様
すばらしき戴き物です。
どうでもいい私事ですが、クイブレも水面下でばかり描いていてほぼサイトに絵を載せてないジャンルです。
同人誌のゲスト原稿辺りなら再掲してもいいのかも知れないと思いましたが、原稿はたぶん無くしました。
人生から取られた物語
弱虫ペダル(チャンピオン本誌)の備忘録。
感想としていちいち載せるには内容が薄過ぎて溜めてましたが、いちいち載せた方がいいとは思います。
RIDE.391
よく見たらみどくんいいこと言ってたわ。
(全てのスペックで負けとるんやったら 死ぬ気で回すことだけちゃうの!? 今… その時やよ!?)
RIDE.392
井瀬の姿は古賀に似ているの 「鬼軍曹」 って 「轟音」 より強そうだからジェラシーかんじる。
カブくんはなんでこんな元気なんだろう。
たのしそうでよかったですが。
黒田は首が折れてる。
今やよザクの直前スゴい角度。
RIDE.393
真波くんが鏑木の発言をちゃんと聞いて憶えていたと言う大事件。
もう聞いてませんでしたアピールとは決別出来たんでしょうか。
銅橋とカブくんの天丼ネタはたのしいけど、
こんなペースで行ったらこれ銅橋の人生の中で何度言わされるんだろうと思っちゃうし、ぞっとしないな!
山口の 「1番くん」 って言い方には 「集団の皆さん」 とか言っちゃう坂道くんと同じ種類のかわいらしさが在ります。
そこまで出番無いのに記憶に残る台詞ばかり吐くね、このこ。
そのうちきっと、の真波は
おめでとうキミの勝ちだー 言ってる真波を彷彿とさせる ので、早く誰か慰めてやってください。
RIDE.394
まいったな… これ以上 またキミが強くなったら ―
→ 手が付けられない のでは 無いか。
バシくん説明台詞ありがとう…、キミのお陰で
「黒田なにケガしてんだよwwwww三日間在るインハイの一日目でハシャぎ過ぎwwwwwwwwwwww
地面に転がってるのにメンバーに一旦置いてかれ過ぎwwwwwwクッソwwwwwwwwwwwwくそこんwwwwwwwwwww」
と言う気持ち、思い出せたよ。
RIDE.395
おお…、鳴子くん。
どこに居るか判らなかった鳴子くんが居た。 よかった。
今週の悠人くんはかわいい。 絵的に。
画面端でおまえ兄ちゃんもそんなゴツくはなかっただろって言うようなガタイをしていた時と比べたら格段に。
クライマーの使い捨てに思うところ在りそうな悠人くん。
そんな 京都ではよくあること を気にするよりも危険行為の反則野郎で在る自分の行いを省みて欲しいものですが、
これはこれでキャラ立ちしてるからもう一生幅寄せして生きて行って欲しい。
Cosmic★Prison は新開悠人の幅寄せを応援します。
結局、熊台さんはどうしてバラバラになったのでしょう。
こんなんでバラバラになるなら何も無くてもバラバラになってたんじゃないの。
取り敢えず、バカとか言われてかわいそう。
黒田さんはケガアピールやめてください。 噴いてまう。
チャンピオン表紙がチーム2人なので、
右下のあんにんを古賀だと思い込んで大事にしますね。 おっぱいおっぱい。
左から妖怪肉風船と敵チームに中身入りドリンクボトルや缶飲料を投げる人とだいたい邪魔しかしねえなこのメガネ。
これもう要するに古賀が単品でも恐いって話かも知れませんが、やっぱり青八木と並んでるの見るとすごい恐い。
たぶん肩幅の差と、 こいつら同学年かよ… って言うのが恐い。
バッシーと坂道くんを並べたとしても、
それはもうそういうもんなんだな、って気がするから
バッシーが2.5mくらい在ってもたぶん別に恐くは無いんですが。
3m在ったら ちょっと恐い。
ツンデレはデレたらゴミ
ソファーにふんぞり返って座りながら姿が見えない猫を呼んだら、
こう、ソファーの背凭れに乗せた腕のワキの辺りを、下、ソファーの隙間から突如現れた猫の前足に勢いよく掴まれて、
しかも、その猫の爪がなんか私の服に引っ掛かったらしく前足が取れなくなったからって
『ブシャーッ!!』 って、威嚇されました。
ちょっとびっくりした。
こいつです。
NightCry
NightCry はじめましたー
クロックタワー、では無いけど、ハサミも出るよ! と言うホラーゲーム。
飛び付くに決まってます。 クラウドファンディングも支援してました。 11000円だけど、私なりには頑張った額なんだあ。
以下、ゲームの内容に触れますが、進行的に全く進んでないと言っていい状況なので文字隠しとかはいいかな、と思いました。
結論から言うと、シザーウォーカーをまだ一度も退けられていない ので。
まぁ、私は元々、
ホラーゲームで先に進むのが恐いと同じ引き出しをずーっと開け閉めしてみたり最初の部屋でずーっと窓の外眺めてみたり、
別に襲ってくるわけでも無いオブジェクトの死体の前で立ち往生したり、する方なので、
進みが遅いのは生まれつきです。
あと、最初の主人公のモニカがおっぱいで、おっぱいだから、ちょっと、眺めたり、とか…。
逃走モードじゃないと転んでくれないから転ばせたりとか、それで一時停止したりとかで、忙しいんです。
シザーウォーカーなんかに構ってる場合じゃない。 (そして死ぬ)
デモやれてなかったんで公式サイトの情報程度の事前知識しか無かったから、
始めて初めて気付いたんですが、モニカはおっぱいおっぱいでかわいいですね。
元々、公式サイトの紹介で脳味噌が軽そうに書かれてたので気になっては居たんですが。
(気分屋でミーハーでセレブな男性と恋に落ちることを夢見てる)
エメラルドグリーンのドレスもきれい。 血に塗れた時に映えるようと言った気遣いが感じられる色味でとてもステキ。
脳味噌軽そうとか言ったけど苦労性でよく働く子でも在るっぽいから、好印象。
かわいいからこれからもたくさん殺されてね!
そっこーでマモが出て来るから、急に中ボスかラスボスか隠しボスになりそうな奴が居やがった!! とびびったり、
よく見たらそもそもハサミ持っててもう端から人をびびらせる為の存在で逆に襲い掛かって来なかったりするんだろうか、と思ったら
やっぱりそうでも無さそうダネ!? ってなったり、
テキストを読み違えていて、モニカが
「この人達が話してる内容、英語なのかさっぱり聞き取れないわー」
「この文字、フランス語なのかさっぱりわからないわー」
…の両方を言ってるように見えて、
じゃあこの女は一体何語なら見聞き出来るんだよ!? バカなの!!? ってなったり。
(前者が 「英語じゃないのか聞き取れない」 でした)
後は、色々な所やモニカの色々な所を眺めたり、してます。
で、シザーウォーカーとの初遭遇、逃走モード。
逃げ込んだ場所が 「これどう見ても棺桶じゃねえか!」 って所だったり、
操作が危うくてシザーウォーカーに突っ込んで行ったり、 「ここも棺桶じゃねえか!!」 ってなったり、 道に迷ったり、
疲れきって床に倒れたまま真っ二つにされるモニカを眺めたり、 「ここも棺桶かよ! どうかしてるぜ!?」 って、なった、り…、
おっぱい見てるのをカウントしなくても、たぶん5回は死んだと思います。
とってもたのしいです。