デッドラの話してたらデッドラやりたくなったのでやってます。
今週はずっとデッドラやってた。
因みに、以下、過去これまでの私のデッドラ攻略遍歴。
カリート一戦目に素直にプレイ開始直後挑み、
ハンドガンの弾をブラッドが補充してくれると言う事すら知らずに最終的に素手(格闘スキルすらもほぼ憶えてない)で挑む。
近付く事すら出来ずに死ぬ。
以上5回くらい繰り返し。
いやになって正規ルートプレイを諦める。
観光に目的を変更、
服を着替えたり、いつの間にか髪が赤くなっていてどこで変えたのかを知らない為に戻せなくなったり、中ボス戦だけやったり、
ジープに轢かれたり、スケボーでジープに轢かれたり、勝手にアルフレスカからエントランスへのシャッター開けたり、
メガバスター(おもちゃ)で店に立て篭もったり、宝石投げで店に立て篭もったり、を繰り返す。
最終的に、小便小僧の噴水のところに腕を置いてゾンビを釣っていっぱい集めて写真を撮りまくるのがたのしかったので、そればかりやる。
それだけでレベル17まで上げた辺りで飽きる。
ほったらかす。
こんなかんじ!
そりゃ飽きるわと。
写真撮ってバッテリーを使い果たしたら目の前のカメラ屋で補充して繰り返すだけだけですからね。
しかし、そこまでではそれが一番楽しかった。
よくレベル17までやったよ。 やりすぎだよ。
因みに、その間、カリートとブラッドはずっと最初の銃撃戦を繰り返させられていたと言う。
しかも、周回プレイで何度もね! 申し訳無い。
あ、当然の如く、1しかやってないです。 デッドラ。
だから今回のは全部1の話。
2もやりたいけど、これでは…。 先に進めない。
こいつ(カリート)を撃たなきゃ…、俺は前に進めねえ。 (デッドラの)世界とも、向き合えねえ。 って気持ち。
ほんとにそんな悲しい状態でずっとほったらかしていたので、
これを機に流石にそろそろ話を進めようと、リアルメガバスターを取りに行きました。
ここで強い特典武器に頼ろうとする辺りが正にわたくし。
楽がしたくて…、何が悪いんだ!
リアルメガバスターは時間さえ掛ければ取るのは簡単な武器、一周でゾンビを五万何千匹殺せばいいだけ。 カンタン。
あの THE ゾンビV.S.救急車 ステージ こと、地下駐車場でひたすら車を走らせていればいいだけ。 現実時間で7時間程。
つらいかと思ったけど、やってみたら本当に簡単と言うか、たのしいので、一日で全部こなしてしまった。
代わりに睡眠時間が削られた。 流石に眠かった。
THE ゾンビV.S.救急車 、 たのしいよね★ (デッドラです)
そう言えば、 ずっと THE ゾンビV.S.救急車 はデッドラのここのところをパクって作ったゲームなんだと思ってましたが、
発売的には寧ろ THE ゾンビV.S.救急車 の方が少し前だったので、全然違いそう。 同年だから逆って可能性も無いだろうし。
このふたつ、すごい似てると思うんですが。 どうだろう。
まぁ、やっぱり、そこだけで見れば THE ゾンビV.S.救急車 の方が、完成してるかな。
ゾンビが車を見て逃げ出すところの分が完成度高い。 あれ 画期的だったよ。 かわいそうな ゾンビ。
なんてゆるいゲームなんだろう。 たのしい。
デッドラは換えの車も扉も何も無いゾンビの群れの只中(おまけに真っ暗だったりする)でエンコしちゃうところとか、たのしいんですが。
ごまんなんぜんぴき轢いてる間に3回やったよ。 スケボーも何も無くて、半泣きで走り続けたよ。 なんとかなるもんだ。
そんな訳で、リアルメガバスターをゲットしました。
俺TUEEEEEする為に、一番最初のゾンビ進入イベントに持ち込んであそこだけで500匹近くのゾンビを駆逐、
弾も尽きたし飽きたので入り口中扉の外に入って、外と内のゾンビを眺めながらぼーっと夜を待ってみました。
何か在るかと思ったけど何も無かったので深夜に階段をようやく上がった。
半日以上も一体何をやっているんだ、うちのフランクは。 72時間しか無いっつってんだろ。 彼岸島か。
取り敢えず、カリートをリアルメガバスターで狙い撃とうと思ったら、居なくなってた。
素で アレッ? って思ったけど、よく考えたらそんな状態からシナリオ進めようとするなんておこがましい。
時間制限在るっつってんだろ。 72時間しか無いっつってんだろ。
その後、ゆるく NEW GAME してたら、ギリギリながらも一応シナリオ進められて、なんとなくエンディングAを見られた。
素直にシナリオだけやればいいのに色気出して色々連れ帰ったりしてたから本当にギリギリだったけど。
まだ最後の最後のゾンビパラダイスが残ってるし、実績も空きまくりだからやることはたくさん在るけど、
こんな事やってたら何十時間掛かるんだろう…、つーか今週と言うか実質三日だけで少なくとも15時間はやってるけど。
がんばりすぎた。
しかし、実際にシナリオを進めてみると、別にリアルメガバスターいらなかったんじゃ… と思う事が ままあると言うか、よくある。
活用してるのが1割、持ってる事を忘れてストック欄の肥やしになってる事が2割、あとの7割はいつの間にか無くしていたと言うケース。
ガチそのくらいの割合です。 体感では 使おうと思ったら必ず無い! くらい。
なんでなんだろう。 なぜ、リアルメガバスターは無くなるんだろう…。
どっかで何かのアイテム拾った時に無くしてるか、誰かと手を繋いだりした時に落としてるんだろうけど。
きっと他のアイテムも無くなってるんだろうけど、気付かないだけなんだろうけど。
で、だいたい、それに気付くのは中ボス戦が始まった時。
碌なもの持ってねえ事に気付いて、焦って、
たまたま持ち合わせていたマネキンの胴で殴ったら わりと勝てると言う パターン。
これマネキンの胴いっぱい持ってったらクリア出来るんじゃ…。
しかし、たまたま持ち合わせているものがマネキンの胴って言うのも、見た目 シュール。
ゲームのアイテムストック枠って
いやもっと持てるだろ、鉢植えのものはともかくとしても、調合済みハーブはどう考えてももっと詰められるだろ融通利かせろよ
って設定のものが多いけど、フランクは逆だと思います。
最終的にはパンイチでも12個のマネキン(胴)を持って自由自在に走り回る事が出来るフランクさん。 異常や。
まぁ、服着てたところで変わらないけど。
マネキンの胴、ポケットに入らない。
そんなマネキンの胴体ですが、ゲーム中では丈夫で長持ち高威力、おまけに入手が容易なメインウエポン(私の)です。
刃物よりマネキンの胴体振り回してゾンビぼこぼこにする方がなんかたのしいし。
高確率で複数持ち合わせているよ! だからリアルメガバスターを落とすんだ!!
写真撮ったり本持ってゾンビジェノサイダったりしてる内にレベルマックスになっちゃったんで、
それでゴリ押し出来るようになっただけと言うのが真相かも知れないけど。
初期の無理ゲーっぷりが嘘のように快適。
操作に慣れたって言うのも在るのかも。 素手でも割となんとかなるし、ゾンビの上を歩くのも少しは上手くなったよ。
初期はエレベーター前倉庫ですら死に掛けるレベルだったけど。 わたしゲームへたすぎないか…。
ゾンビすし詰めエレベーターでも二回程死んだ。
あれ無視して進めたんですね、それに気付くまで更に五回くらい乗った。
しかし、レベルマックス付近で憶える筈のゾンビのふりスキルがずっとものすごく使いたかったのに、
実際レベルマックスになると全然使ってない。
と言うか、忘れてた。 たぶん使えるようになってる筈。 やってみよう。
因みに、髪の色は戻せた。 戻せたけどまた赤くした。
化粧品屋だったんですね。 すごいスルーしてた。
でも、その後で教団に拉致られてパンイチになって、被り物被ったら場所を忘れて、
結局、初期装備に戻したら髪の色も戻ってしまった。
折角かわいいキャミワンピ着てたのにね…。
教団のひとも脱がせるのいやだっただろうよ。
次は一通り着替えて実績解除してからまたあのキャミワンピを着に行きたいです。
水色のと紫のもシナリオ進めてる間に着たけど、やっぱり今のところはピンクのがかわいい。
他のはさっぱり忘れたのでちゃんと着に行きたいと思います! あ、私信です!! なにがだ。