拍手ありがとうございまー
以下、拍手コメント御返事。
続きを読む
★更新履歴(120125)
★更新履歴
Gallery>HUNTER×HUNTER>でんわ でろ
Gallery>HUNTER×HUNTER>無修正バージョンはメールマガジンで配信中
Gallery>HUNTER×HUNTER>ヒソヒソとイル兄
Gallery>HUNTER×HUNTER>[漫画] 生死は不明
Gallery>HUNTER×HUNTER>グロ系キッチュなハヤリモノ
Diary から再掲。
修正も少々。
特に理由は無いですがハンターの絵を纏めて移動してみた。
へんなことやっちゃった気もします。 古いのから移動しないと流れて新着表示が機能しない。
極力古い方からやるようにします。
下血とアプサラス
私の好きなアプサラスはアプサラス1です。
あの武装の無いやつ。 カワイイ。
次点はアプサラス0
それはともかくハンター感想。 絵は無い。
チードルさんは耳塞ぐ時にヒトミミ塞いじゃう辺りがマジチードルさん。
つーか、これレオリオがいいやつだったから一応は結果オーライだけど
パリストン蹴落としたいが為だけにこんな雑な事やっちゃってんの。 チードルさん。
後のモノローグからしてレオリオの事なんてジンぶん殴った事くらいしか知らなかったっぽいし。
ミザイストムが七峰くんに引く響さんみたいになってんじゃねーか。 かわいそう。
イルミは折角死亡フラグ回避したと思ってたらまた立てやがった。
そう言えば、カナリアは生きてるみたいですね。 画面では確認出来ないけど。
「元気な姿に戻してやりたいんだ」
「ナニカ ゴンを 元に戻してくれ…!!」
って言うけど、
ゴンが一番元気だった頃ってやっぱピトーの顔面砕いてた頃だよね。
俺達カッ飛びブッちぎり★
ラストバトル直前のHDリマスター版ワンダと巨像、
一度ラスト巨像に突撃して一度目の手に跳び乗るところまではやったんですが、
そこまででもう恐くて恐くて恐くて恐くて恐くて恐くて
吐きそうになったので思わず手から飛び降りて電源落としてしまいました。 それきりです。
吐きそうと言うか、泡噴いて倒れそうになった。 マジに。
何が恐いって、高さです。 ゲームでもここまで恐がれる高所恐怖症。
ゲーム内でも、
ワンダってジャンプして変な方向に吹っ飛びでもしない限り、
足滑らせても掴まれる足場なら落ちる前に掴まれるからダイレクトに落ちる訳じゃないし、
そもそも、そのラスト巨像ちゃんは、一番上まで登ってそこから跳んだとしても、確か死ななかった筈。
安全なんです。 そもそも、私の所為でワンダがグロ死したとしても、私には何の関係も無い。 当然だけど。
それでもこわい。 こわいものはこわい。
なんなら、見晴台の上ですらこええんよ。
じゃあやるなよ! って思われそうなものですが、ゲームはやりたい。 ワンダもICOもおもしろい。
寧ろ、こんなに恐いのに手に汗握って闘ってる私を、誰かが褒めてくれるべきじゃん? 賞賛に値しやんよ?
ラスト巨像ちゃんは、これもまたラスト巨像ちゃんの所に辿り着くまでにSAN値ゴリゴリされた。
道の途中、道がごっそり無くなって崖っぷちと言うか何と言うか、さっき通った崖っぷちが遥か下に見えるくらいの高さで、
その端っこに在る柱に掴まってそれを登らないといけないところ、ラスト巨像ちゃんのムービー挿入される直前。
もうそこで飛び降りて死にたくなった。
その上、落ちても平気な防空壕(?)を調子付いて走っていたら途中でまた別の崖っぷちがルートに組み込まれてると言う。
あれ、たぶんあそこ通らなくても大丈夫なルート在ったんじゃないかと思うんですが、全然思い出せない。
そこを頑張ってクリアしたら、巨像ちゃん(の腹の辺りまで)を登ってるところのカメラが引きになって、じわじわ削られて、SAN値、
手に振られてる時に、下の方が見えるような見えないような気がして、手を刺して地面に平行な足場を作った上で、
助走つけて跳びました。
もうムリ…。
途中で思い出したけど、PS2版発売当初にも、このくらいびびりまくってたと思う。
私は何も成長していない…。 いや、PS2版発売当初はその後周回もハードもタイムアタックもやってたんで途中で慣れた筈ですが。
慣れたと言うか、必要な部分以外を脳味噌に入れないように頑張ったと言うか。
これゲームだから何とかなるけど、実際に巨像を倒す羽目になったら私はもっと早くに限界来て跳んで死ぬと思う。
それ以前に腕力皆無だからどっちみち無理なんだけど。 実際に巨像を倒す羽目ってなにそのゲーム脳って言うのは言わない方向で。
いや巨像じゃなくても、
ブレイブメンロードで一歩も鉄骨に足を触れずにビルから直で跳んでカイジや黒服その他大勢にポカーンされる人種だと思う。
自分は。
地に足付けて 生きていきたい。 切に。
エコーナイトがすきすぎる!!
わたしエコーナイトと結婚する!
って言ってたら、エコーナイトがKの付く方のナイトに聞こえて来た。
エコー騎士…、なんかヤダ。
ポエティックな人生を
そういや、最近、
目が疲れてるのか何なのかロクに見えなくて痛くて、ついでに頭も痛くてもうコレ絵とか描けないわー と判断し、
よっしゃゲームやろう! って思いました。 それがワンダ起動の理由です。
もうその発想自体が頭わるいんですが、ワンダを3時間くらいぶっ続けでやったら何故か目が見えるようになって痛みも取れました。
自分でも驚いたんですが、これって怠け病だったんだろうか。
ミュンヒハウゼン?
怠けるなら、元気なまま怠けたい ものです。
酒と女と酒と女と酒と女と女
どっちも好きだけどどっちにも弱くて困ってる。 本気で。
それはともかく、またワンダと巨像の話。
腕輪付きの話しかしてなかったから。
第十一の巨像(火がコワイ)に轢きまくられたのが ショックでした。 って話。
私がゲーム下手なのは置いておいても、仮にも何周もしたゲームで、こんなに轢かれるもんなのか…。
まぁ、轢かれるっつか、あそこでの真の敵は火の台座な訳ですが。
五飛、教えてくれ。 俺は、後何回跳べばいい?
俺は後何回、あの台座の横のスペースからうっかりハミ出て、あの巨像の前脚に踏みつけられればいいんだ…?
ゼロは俺に何も言ってはくれない…。 そりゃゼロもそんな事言われても。
一応 解説しておくと、
第十一の巨像戦では火の点いた台座によじ登ったり下りたりよじ登ったりする事が倒す手順の中に組み込まれてる訳です。
その 「火の点いた台座によじ登る」 と言う手順は、
台座の横に来て △ボタンを押して左スティックも入れてジャンプ R1ボタンを押して台座に掴まって登る、だけの簡単な作業です。
ですが、それが、その作業が、実際やってみると異常なまでに難しい。 んです。
何度跳んでも、何故かワンダが掴まってくれない。 それだけなんですけど、それだけでめちゃくちゃ難しい。
恐らく、ワンダと巨像 最大の難所とも言える箇所かと。 いやガチで。
一度登る為に何十回と跳ばないといけない…。
どう言う…、事なんだ…。 ゼロ…。
一応、何か上手く登るコツが在ったかどうか考えて
跳ぶタイミング掴むタイミング飛ぶ場所飛ぶ角度全部色々試してみるんですが、どれも確実じゃない。
最初なんか余りにも掴めないから何か間違えてるんじゃないかと思って四つの台座を全て回って全ての横でピョンピョンしたり、
前面(巨像が居る広い方)からじゃないと登れないのかと前面からピョンピョンして巨像に轢かれたりも何度も…。
うちのワンダかわいそう。
跳んだ瞬間に掴むくらいのタイミングだと、何故か一回落ちて来て下の方で台座を掴める事が多かったのと、
あと、最後の方は視点を弄ってワンダと台座の壁以外何も見えないってくらいにしてから跳ぶと不思議とよく掴めました。
そのままでは掴めたか掴めてないか解らないくらい見辛かったですが。
ちゃんとワンダを観察したら改善出来るのだろうか。
そんな事を考えている内に倒してしまった。 タイムアタックでもこんなんやってたら絶対クリア出来ない。
因みに、そこ、火がコワイちゃんを倒すまでにどんなに上手い人でも最低三回登らないといけない所です。
うちのワンダは今トカゲ無視して進んでるから腕力無くて四回登るハメになりました。
そういや、PS2の方では火がコワイちゃんが落ちた後にワンダも落ちて背中にダイレクトで飛び乗って台座の間まで掴まって移動してた気がします。
攻略的にはどっちが正しいんだろう。
でも、それなら台座に登る手間が一回分省けるから、こんなに台座の横でピョンピョンしてる私にはそっちのが合ってるかも。
つーか、今思ったけど、背中でもスタミナ回復出来るんじゃ…。
バカみたいに掴まりっ放しで力尽きそうになったら放してしまった。
せめて試せばよかったけどこんなにピョンピョンしてそこまで余裕が在る筈も無く。
巨像ちゃんも御丁寧にタクシーみたく四つの台座の前でいちいち止まってくれるからここで飛び降りてくださいねポイントかと…。
それも間違いじゃないとは思うけど。
そういや、HDリマスター云々についてはSEEDのHDリマスター版が超きれいだったから過度の期待をしてしまっていたのかも。
何故だか色が付いてるストライク! フラガさんいけめん過ぎ!! ミゲルにミゲルジン!! ニコルかわいいポーズしやがって!!!
でも、それはたぶん全部新規と新規に近い修正ですね。 まぁ、ICOは流石に劇的に変わってるだろう。
SEEDってBSの放送ずっとやるんでしょうか。
使い回し帝王三馬鹿ちゃんの修正や新規カット来る!?
使い回しはSEEDにはよく在る事ですが最愛キャラがあんなに少ない出番で且つあれだと流石に悲しいんで…、
あんなキャラを最も愛してる時点で私が悪い気もする。
放送終わってもやってても、BOXも買いたいですが。 シャニの為に。
しかし、これ確か全4巻で50話なんですよね。
確か38話初登場だった筈のシャニとフォビドゥンを観るにはたぶん丁度最終巻だけ買えばいいんじゃ…。
それはそれで切ないんですけど…。
あ、誰も訊いてないけど、シャニのかわいいところを言います。
薬切れで あばばばばばば ってなってるところが先ず一番。
二番目はフォビドゥンに乗ってるとこ、三番目は寝てるとこ。 四番目は変な色と型の髪。
五番目くらいに、 なんか台詞が全部平仮名に聞こえるとこ が、来ます。
「へえ~ まだいたんだ、へんなもびるすーつ」
「かたっぽでもいいのぉ?」
「おまえ おまえ おまえーっ!」
「でも! だって あいつ!」
「こんどしっぱいしたらまたおこられる?」
「まぶしーっ^^」
「だめだよ、あれは きれいなんだぜ」
全部 平仮名っしょ。 かわう。
まぁ、取り敢えず、
今はシャニオタじゃなくてジャニオタなマイマザーが少年倶楽部の為に契約してるBSで観るフラガさんのいけめんっぷりに夢中です。
フラガさんって初期相当(作画的に)ひどい顔してましたよね。 アーサーみたいなどうでもいい顔してましたよね。
いやウロ憶えですけど。
だから、フラガさんがいけめんなのが一番 スゲエエーッ!! って思います。
ワンダと巨像と酒と女と酒と女
ワンダと巨像 HDリマスター版を起動しました。
今更ですが、感想を言いますと、
あれ? HDリマスターって…、こんなもんなん?
って、かんじでした。
映像の話ですが、
三色ケーブルで繋いだPS2と、HDMIケーブルPS3でのHDリマスター版で、殆ど差が…、感じられない。
並べてみた訳じゃないし、記憶もあやふやなんですけど。 ゆるい一般ゲーマーの体感的には。
元の映像が素晴らしかったから、って言うのが大きな原因だと思います。
確かに、細かいとこまで表示されてる。 あと単純に横幅増えてるから画面大きい。 当たり前。
でも、その細かいとこって、そんなに大切な部分では無かった気がします。
元から見学してるだけで何時間も潰せる潰されるくらいには良かったし、プレイ的にはトカゲと遠くの見晴台の影さえ見えれば充分…。
そう言う話をするなら、先にICOの方やった方がいいんですが。
どっちも同じくらい好きなのに、何故かプレイ頻度も回数もワンダの方が多いので、記憶が残ってそうな方からやりました。
ICOってなんだかんだで2~3周しかしてない気がする。
やっぱり、ワンダの方が少しだけICOよりも好きなんだと思います。
ワンダはストーリーがより暗いと言うか、やってて嫌な気持ちになるところが好きです。 カタルシス。
ICOの方がすっきりするよね。
ゲーム内容の方はPS2と変更無いらしいですが、
若干、巨像の首振りなんかのタイミングが変わってる気もします。
気の所為でしょうか。
後、なんかたまに視点がおかしくなってはわわはわわってなって視点戻す分タイムロスします。
ぶっちゃけ私もノーマルハード合わせて5周以上してるとは言え、
タイムアタックは多分どこでも途中で放ってたと思う(それすらもウロ覚え)し、全然やりこめてはいない上、
もう1年半はやってないゲームだから、単純に思い違いか、忘れてるだけなのかも知れませんが。
それを加味してもちょっとやり難くなってるような。 気の所為なような。
視点はオプション弄ったら変わるかな。
で、私のプレイの話ですが、
PS2の方では前述の通りてきとーに5周したくらい、途中でメモカ無くしましたが空中庭園には行ってます。
でも、そのセーブデータはHDリマスター版では使えなさそうで…、今回またイチからやり直しです。
トカゲと果物を3回全滅させた程度の事はやってますが、
それがやり直しになっても全然苦に思わない辺り、私はよく調教されたワンダである。
言ったら、メモカ紛失でもやり直してるし。
HDリマスター版は取り敢えず一周して、タイムアタックでアイテム取ってからトカゲ果物集めに行こうかなと言う算段。
寄り道してないので数時間やっただけで一周目ラストバトル直前まで来ました。
因みに、PS2の方では、ステータスがほぼMAXになった辺りで
タイムアタック(二周目以降限定)で貰える 「ステータスアップアイテムの探査用のアイテム」 を貰ったと言う嫌な思い出が在ります。
だから、こう言う進め方。 でも、もしこれから始める方が居ましたら、一周目でも寄り道した方が楽しいと思います。
結局、なんだかんだ言って、
PS2発売直後に初回プレイで巨像を二体倒した後に進行ほったらかして何時間もウロウロ観光してトカゲ果物集めてた時が
一番たのしかったので。 まぁ、個人差在るかもですが。 観光たのしいです。 湖で道も無いのに道に迷うのも一興。
ワンダはプレイ開始直後から殆ど全てのフィールドに行けるゲームなので、最初は無意味にマップ埋めるのが たのしい。
進行途中で感慨深かった事は、
第三の巨像、腕輪付きとの戦闘、…じゃなく、その戦闘の舞台に辿り着くまで。
ジャンプして渡らないといけないところ、同じ所で、5回落ちました。
純粋にジャンプが下手で落ちました。
一度は 「これ届く? ワンダってどのくらい跳べるんだ? ちょっとこの場で跳んで確かめてみよう」 と思って跳んだら
つい間違えて左スティック入力しちゃってあらぬ方向へ跳びました。
一度は、舞台まで辿り着いて、
「やったマジ余裕★」 って思って上に上がろうとしたら、押すボタンを押す時に放しちゃいけないボタンを放してしまい、
手を放してそのまま落ちました。
残りの三回?
助走して跳んだら行けると思い込んでいけなかったのが一回、
高所恐怖症だしチキンだしでギリギリまで行かなくて行けなくて距離が足りなかったのが二回、だよ。
ワンダ どんくさい。
ところで、今日初めて思ったんですけど、
ワンダの武器(剣と弓)って、巨像戦以外ではトカゲ(と果物)相手にしか使ってませんね。
いや、巨像以外に、敵がトカゲしか居ないのか。 敵じゃないか。 獲物か。 ごはんはトカゲか。