モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

受胎告知の謎

最近やってるゲームは、何故だかマリア2(PS)です。
マリア1も最近やりました。
 
 
そんな訳で、物凄く今更ですがマリアは面白いです。
ジャンル的には一応アドベンチャー…なんでしょうか。
たまに自分視点で操作して謎解きする場面も在ったりするサウンドノベルゲームです。

1は解離性同一性障害、2は遺伝子だの何だのがメインテーマらしく、
そこから横道に逸れて行く様なストーリーなので、そう言うのが好きな方には御薦めです。
私は楽しめました。
 
 
マリア1→2の3Dポリゴンモデルの進化っぷりもなかなか楽しいです。
 
そこそこ古い作品とは言え、1のポリゴンは正直、何か恐いんですよね。
美人設定の筈のマリアが死体っぽいし、主人公の潤はアングルによって眼裂のフチが異様に赤く見えてどうしたんだこいつと言うかんじ。
まぁ、それもプレイしてる内に慣れてマリアは美人に、潤はいけめんに見えてくるから不思議。
 
2の3Dポリゴンモデルは普通に綺麗で吃驚しました。
純が慣れなくても普通にいけめんに見えるなんて凄過ぎる。
マリア2の難点は、主人公真里亜よりも他の女キャラの方が全然美人で可愛い事かと。
真里亜が不細工な訳じゃないし単体では可愛いんですが、他の女キャラが無駄に美し過ぎる。
なんであんなに差が在るんだろう…、主人公なのに…。
 
 
そんな訳で、なんとなくマリアの絵を描いてみてるんですが、
資料が少ないと言うか何も持ってないのでゲーム本体しか無く、なかなかだるいです。
エコーナイトの絵も描きたいのに赤毛の女が出て来る場面自体が少な過ぎる…。
他のキャラでもいいんですが、解り易いキャラがいいので。
魔術師のおっさんでも描いとくか。

と言いますか、恐らく自分以外に殆ど誰も喜ばないで在ろうジャンルの絵ばっか描いてんじゃねーよと言う話ですよな。
いいや、自己満足自己満足。
同士が居なければ作ればいいじゃない、と言う事で布教布教。
皆様、マリアやってくださいねー






まんじゅうこあい

今年のバレンタインは、
別に配る予定も無いくせに無駄にお菓子を作りまくりました。
 
 
自分で作って置いて 「太るのこわーい☆」 とか言うのもアレですが、
やっぱり太るのは恐いですね。
 
只、一番恐いのは、こんな事を言いつつも、
ガナッシュにちょろっと乗せる為だけに買って
八割方残っていた胡桃とカシューナッツの無塩ローストパック(大袋)を
ガナッシュ製作後、三日も掛けずに一人で食べ切った自分だと思います。
 
ナッツ類のカロリー・脂肪分の高さは承知の上で、です。
おいしいんだよね、ナッツって…!!!
 
 
後悔はしていません。
でも、もうあんなでっかい袋は買って来ない様にしよう…。

 
 
 
 
写真は、以前作ったチョコタルト。
やたらとうまかったです。

070214



塊オンザロック


 
 
取り敢えず、描くっきゃ無いだろうと言う事で。
携帯の方、済みません。
 
 
消し忘れが多くてツノのバランスなんかも悪いし、おまけに自分で描いて置いて何なんだけど、
王子がうじゃうじゃ居るこのかんじは、とても、かわいい…!
 
次はウスヒコに挑戦だ。



ECHO NIGHT #2

そんな訳で、エコーナイト2やりました。
こんな時だけ行動が早いme
 
以下、微妙にネタバレ注意。
 
 
 
銃は無いわー、引くわー
 
と思いました。
 
 
前述(昨日の日付)の通り、エコーナイトでは主人公の攻撃手段は存在しません。
そんなゲームで、銃持った敵は無いよ…!
 
もう面白い程ガスガス撃たれましたさ。
エコーナイトは本当に恐いゲームです。
 
 
前作では殆ど出てこなかった生の死体も出て来てウワァと言うかんじ。
死体はともかく、あの大量の血痕は本気でこわい。
見た瞬間、5秒くらい固まって仕舞いましたよ。
まぁ、それも慣れて仕舞えば庭園へ行く道標になって便利なものでしたが。
(…)
 
配電盤システムは1からやってる人の出鼻を挫く為に在るのでしょうか。
ゲームシステムとしてはいいと思いますが、最初の部屋で電気のスイッチ押して点かなかった時のあの焦りは筆舌に尽くし難し…!
まんまと引っ掛かってやがんのってかんじですよね…、くやしいっ!!
 
 
2にはブラックジャックが無くて一安心でしたが、音楽耳コピが在ってうんざり。
1の耳コピ部分は30回くらい失敗した挙げ句に攻略サイト見て打ち込んだので、今回は頑張って自力でやってみました。
しんどかったんだぜ。
 
ストーリーは前作より好きです。 前作も好きだったけど。
赤髪の女もえ。
絵描きたいんだけど資料が無いなぁ。
 
 
そして、クリア後に攻略サイトで悪人エンド(霊を一人も救済せずにクリア)なるものの存在を知る。
 
す、凄く見たい…!!



ECHO NIGHT

何故か、エコーナイトをやってます。
 
エコーナイトは楽しいです。
そして恐いです。 泣きそうです。
電気消して寝られなくなりそうだ…!
 
同じホラー系のゲームでも、鉄パイプとかでゾンビとか霊とかをボッコボコに出来るゲームは別に恐くは無いんですよ。
エコーナイトは霊を倒すのが目的では無く、救済するのが目的のゲームなので、基本的に攻撃は一切不可能です。
ナイフ持った人間に襲われても逃げる事しか出来ない主人公にはどうかと思うんですが。
恐いよ、こわいよ!!
 
 
そして、ミニゲームのブラックジャックの難易度が非常に高い。
大きく張って行ったら比較的簡単に勝てましたが、昔やった時は確かあれだけで五時間くらい掛かったと…。

後、泣きそうだったのは螺旋階段を降りる時に勢い余って足を滑らせて落ちて死んだ事です。
(※このゲームで攻撃もされていないのに死ぬ事は逆に難しい事です)
ま、まさか、死ぬとは…!!

 
嬉しかったのは64分の1の確率で見ることが出来ると言う流星群を普通にゲームを進めてる間に偶然見られた事。
無駄な所で運を使って仕舞った気もしますが。
 
 
 
 
と言うか、やってたら本当に面白くて無駄にハマり直して仕舞いました。
未プレイの2とNEBULAも買ってやります。



ポテサラパケットディッシュ

某びっくりドンキーのポテサラパケットディッシュリスペクトメニューを作ってみました。
 
061216
 
おいしかったです。
 
ポテパケは安くてカロリーが在って大好きです。
如何にもデブの食べ物って感じです。 大好きです。
身長低くて動かない私に取っては殆ど一日の基礎代謝分ですが気にしません。
 
プチトマトは在りませんでした。



裏切り

061125
 
これは馴染みの黒ニャン。
 
様々な所から突然出て来て、通勤や外出の邪魔をする妖怪。