モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

魔中年は二度以上死ぬ

兄さんとシド

ガンダムAGE小説3巻読みました。
感想は長くなったので続きで。
 
絵はデシル兄さん描いてたらしきファイル内に謎のレイヤーが在って、
見てみたらシドを描こうとしていた痕跡で、どうしたらいいのかわからなくなったもの。
私にはよく在る事ですが。 一応同ジャンルだっただけマシな方。
 
便宜上りんごって言っちゃってますが、兄さんの食べてた謎の物体は恐らくりんごでは無いと思うんですが、
じゃあなんなんだろう。 ふ菓子だろうか。
もしりんごだったら、ヴェイガン的には相当な贅沢品の筈ですが。 火星りんごだけは豊富に採れるのか。
ヴェイガンの主食はりんごなんだろうか。 ファンシーでかわいいですね。
 
 

 
以下、ガンダムAGE小説3巻感想。
まとめられなかったのでやたら長いし割と箇条書き。 これも私にはよく在る事。
 
 
カップリング嗜好的な話はカオスなので文字色変えておきました。 今更ですし今後徹底出来るとも思えませんが。
読んでもいいよ! って方は頑張って読むか頑張って反転してやってください。 見たくない方は頑張って飛ばす方向で。
閲覧してくださる方に頑張りを強いるサイト。
 
 
 
 
フリットさんマジかっけえ! ヒャッホー!!
かっけえかわいいフリットさん! 最高です!! 最高のフリットさん!!1
そりゃアルグレアスも信者になるわってもんです。
 
 
 
バルガス(もちろん呼び捨て)のドワーフ遺伝子に必死に対抗するアセム
 
 
 
ロマリーの乳!! ヒャッホー!!!1
 
 
 
ロマリーとアリーサが仲良く?話してる! カワイイ!!

この段階では アリーサ>ロマリー で確定。
あ、乳の話です。 おっぱいがいっぱい在って私幸せね。
 
 
 
ヴェイガン機のおててビームにもちゃんと理由が在ったらしいです。
この話って初耳だったんですが、割と納得した。
 
 
 
バルガスにフリットの育ての親としての自覚も在った。
 
小説版では後見人としての側面も描かれていましたが、
友人の祖父で、自身の後見人にもなってくれている恩人で、上司で、そんなバルガスをどうしてフリット少年は呼び捨てに出来るのか。
こんな話どこでも言われ過ぎていて手垢まみれだとは思うけど、やっぱり気になって気になって、そしておもしろくておもしろくて。
 
アセムからすれば、一応血が繋がった曽祖父だから、まだマシですが。
 
 
 
 
 
ビームサーベルで鍔迫り合いについての説明も在ったよ! イエイイエイ!!
 
 
 
ロマリーもただの恋愛脳のお嬢さんってだけじゃなかったよ!
なんとなくブリッジに座ってるだけだと思ってたけど、ちゃんと仕事してたんだね…。
アセム初陣のロマリーさんマジかっけえ。
 
つーかロマリーさん小説では真面目に仕事してるわ有能だわアセムを無駄に苛んでゼハートゼハートぽやんぽやんしてないわで、
なんか、ちょっとうざさが足りない、うまみが少ない…。 ロマリー関連にだけ言えば、正直言ってつまらなかった…。
乳の描写とアリーサとの絡みが在ったから、いいけど。
諸君、私は、うざいロマリーが…、好きだ…。 すきなんだ…。
 
 
 
 
アセムとゼハートの看病イベントかわいいよ、見たかったよ。
 
 
海で溺れたゼハート 「(私はここで手を伸ばさずに、死んでいただろうな)」 ←死ぬなよ
 
 
 
ゼハート曰く笑わない人になってしまったらしい、魔中年。
…割と最初からあんなもんだったような 気もするけど。 いや、寧ろ。同じ小説の中で楽しそうにヒャッハアしてるんですけど。
「ゼハートに対して」 笑わなくなったのか。
 
 
どんだけ漂流していたのか、デシル。
人物紹介欄を見るとフリットに大敗後すぐコールドスリープに入ったみたいにも取れるけど、
もし本当にあの肉体年齢まで漂流し続けていたのだとしたら、流石のデシルでも、ちょっとだけかわいそう。
 
 
 
 
完璧な男、フリットとイゼルカント様。
そう言えば、安易にこの二人に何か繋がりが在るものと思えそうな設定だけど、どうなるんでしょうね。
正直言って、別にいらないですが、そういうのは。
 
 
 
 
ここだけの話じゃなく、例えばタイムリーにキオ篇の 「シャナルアは生きていても死刑だった」 発言についてもだけど、
やっぱり、フリットって、フリットの思いやりって、こう言うかんじなんだなぁ、と思いました。
どこでも統一して描かれている部分ですね。
そんなところがすっき。
 
フリットは、何も責められるような事はしていないキャラだとも思うんですが。
家庭を蔑ろにしていたと言われる事が多いんだけど、忙しいんだから仕方無いじゃん、って思うし。
これだけ功績残して、努力もしていれば、家空けてようが 文句言われる筋合いは無い。 特には家族以外に言われる筋合いは。
私はフリットアスノだぞ! って言ったって、言えるだけの事は、してるんじゃないか。
Eジャン 爺ジャン 最高ジャン?
 
 
 
ゼハートの所謂家族が居ない、って言うのは、兄さんと一緒に居た時間が短いって事かな。
兄さんは家族としてカウントされてません。 って意味だったら、笑うよ。
 
 
 
 
 
一応ゼハートにも矜持ってもんが在ったんだなぁ。
 
アセムを殺したくない言い訳にしか聞こえないし、
メンタル面はっきりしなくて殲滅戦でも一般市民に被害出ても別に気にしない人だからあまりしっくり来ないけど。
 
 
「私は、兄さんとは違う」 これは笑うところ。
 
 
 
 
ラーガン出て来た!
ハイスクールの裏だったり、ウルフ隊の裏で、活躍していたよ!!
 
 
 
ユノアになんか複線が張られる。
 
 
 
アセムの初陣でボコボコながらも頑張っていたジェノアス2のパイロットも判明。
アニメであのシーンを見た時はラーガンなんじゃないかと思ってましたが。
 
 
 
 
 
魔中年様が出て来るまでわくわくドキドキしすぎてやばかったー
ゼハートはもっと意味も無く兄さんの話ばっかりしたらよかったのに。
アセム相手にこれだけ話して貰えただけで恩の字か。
 
 
 
ヴェイガン側の伝説の英雄って言うのは普通に赤い彗星だと思っていいのか。
普通なの? まぁ、白い流星も居る事だし?

アニメでは叱ってる人に区切りをつけるお母さんのような役しかやってなかった白い狼もちゃんと蹴っててよかったよかった。
 
マックスもちゃんとアセムと絡みが在ってよかったよかった。
ひがんでるだけのモブメガネって扱いの方がキャラとしてはかわいかったかも知れないけど。
小説版マックスの出番ちょうすくねえ。
 
 
ヴェイガンの定期便で噴く。
 
 
アセム逐電。
 
 
 
街中であの仮面を付けて歩くゼハートさんマジゼハートさん。

走る電車の屋根に着地するゼハートさんマジゼハートさん
アセムとのツーショット写真ずっと肌身離さず持ってるらしいゼハートさんマジ…、マジ…。
 
 
 
 
ソロンシティにエルメダが居た事に初めて気付く。
アニメでも居たのかどうかはわからない。 エルメダの見た目、正直憶えてない。 見直してみよう。
 
 
 
 
成層圏の向こう側まで…、は無理だろうけど、
10km以上先のドラドくらいは取り敢えず狙い撃つ男、ロックオンフリットさんマジフリットさん!
 
 
 
 
 
そして、今回のメインイベント、やっぱり美しかったらしい魔中年様! ヒャッホーーーーー!!
魔中年が劣化しても美しくて 私、幸せです!

小説世界では、劣化してないのかも?
あんなに、7行も使う程、美しかったんだもんね…。
 
正直言って、アニメの魔少年デシルって、別に美しくは無かったしね。
かわいらしかったけど、割ともっちりぼってりしてたし。 レツゴーのカイくんの如しペンギン体型。
 
 
別の時間軸に存在する魔中年(劣)と魔中年(美)…。 どっちも最高ですけど。
 
 
 
劣化って言うか、あれ美形の表情が悪いってだけなんかな。
魔少年時代に美しい美しい連呼されたんでもっちりぼってりとは思っていてもアニメも含めて美形設定にはもう文句無いけど、
表情が悪い状態が焼きついて固定されてしまってる気がする。
 
魔中年も 「今夜のディナーはなぁに?」 って訊く時にはすっげえかわいい顔になれるのでしょうか。
人を堕落させる蛇の笑みは健在なのでしょうか。
 
 
 
 
ガレットちゃん達が昼メロのようなやり取りを…、感激です! 牡丹と薔薇を思い出しました!!
 
牡丹も薔薇もゼハートって気がします。
デシルはあれだろ…、なんかグロめの食虫植物かキノコか何かのドライフラワー…。 フラワーじゃねえ。
でも、まぁ、一応元ネタ的には薔薇がデシルなんでしょう。 何の話だ。

弟ちゃんに嫌味言ったら嫌味で返されたからビンタしちゃう兄さんが可愛くてかわいくて、もう、涙が…。
あと、何でビンタなんだよ…。 なんか女々しいよ。
ボタバラでももっとひどい事やってたよ。 この役立たずの豚兄さんめ。
 
 
アニメでは兄さんに対しては何言われても常に無視だったゼハートが嫌味返してるの、ちょっとびっくり。
兄さんもつついてはみるけど別に引きずりおろしたりはしない(打算も在るでしょうが)かんじで、
友好的とは言えないまでも、険悪なままバランス取れてて、元はそんなに仲悪くなかったのか? くらいは思える兄弟仲だったんですが、
嫌味嫌味でそっこー手出すわ、もうこいつらあかんわ。
 
でも、元はそんなに仲悪くなかったのか? はまだ思えるかも知れない。
「笑わない人」 の件で辛うじて。
 
 
これ、嫌味返したのはアセムの事も関係してるのかなとも 思うんだけど。
ゼハートがデシルの事を(正確にはアセムの事を案じて)考えているのも、かわいらしかったよ。
兄さんの事毛嫌いしちゃってもう。
 
 
 
 
 
 
アニメのドールの言だけじゃなく、とうとうゼハート自身も兄さんとの血縁関係を認めてしまったよ…。
私もそろそろちゃんとこの二人の血縁関係に納得しないといけないと思う。 ガレットは血の繋がった兄弟です…。
 
 
 
 
しかし、同じDNAが流れてるって言い草は、普通の兄弟と考えると違和感が在る。
兄弟どころか双子って気すらしちゃうんですが、かと言って、これだけの材料で双子と断定出来るようなものでも無く。
 
まぁ、有り得なくも無いけど、でも、更に双子属性なんか付けられたら、
私が更に夢中になっちゃうじゃ…、無いですか…。 勝手になってろです。
 
 
試験管ベビー達で精子/卵子提供者、両方か片方が同じで提供者の姓がガレットだとか、
どこかの伝説の兄弟のクローンとか、そう言う想像くらいは出来るけど。
 
あとは、アスノ家の人間にしかどうこう、って設定が一瞬在ったような無かったようなAGEデバイスを使えた辺りから、
アスノ家とデシルの関係についても、何か在るの? と言う種くらいは在りますが。

個人的にはもう面倒臭くなって来たのでただの兄弟説でいい気がしてきた。 双子ちゃんでもいいけど。
子供の頃、そっくりだったんだし。 こんなもんかも。 色は、きっと、気の所為だ。 投げた。
 
 
 
二人共が特別扱いされてる部分は、単なる 「優秀なXラウンダー」 としての扱いってだけなんでしょうか。
って言うのも、何か出生に設定在りそうだなと思う理由ですが。
 
まぁ、特別扱いだけど、二人共別に大切にはされてないけど。
盤上のコマ扱いと言うか、目立つ存在だから矢面に立たせてるように見えると言うか。
 
それでしっくり来るのは やっぱり試験管ベビーかクローンかで、手間は掛かっても替えは利く、って話かも。
デシルみたいに魂が腐ってて宇宙を漂流した挙句、好き勝手にヒャッハアするだけのだめっこ動物に育ったものは、
失敗作扱いで処分されるような。
 
まぁ、別に処分はされてなかったけど。
アニメ版では自業自得、小説版でも出てこなければやられなかったのに。 だし。
やっぱり、ヴェイガンって身内に甘いよね。
 
 
特別扱いについては、ただ見た目がかわいいからかわいがっていた、でも、いいけど。
火星には伝説のショタコンやろうイゼルカント様が建造せし究極のおちんちんランドが在ると言う…。
 
 
 
 
 
小説を読んだら、
デシルの25年とか、肉体年齢とか、ゼハートとの本当の関係とか、人間関係とか、
色々判る、とは言わずとも、少しは判るかと思ってたんですが、これは結果から言ったら殆どわかんなかったです。
多少触れられては居たけど、これだけでは…。
 
 
 
 
 
 
アニメ版ミューセルの恐怖  →  ディケ 「触るなよ! 絶対触るなよ!!」
小説版ミューセルの恐怖  →  アセム 「なんかその辺に在ったからなんとなく持ってった」
 
 
ウルフさんは常にかわいいです>< 
最高のオレきたこれ。 そして、作中でウルフが死んで初めて小説セカンドエイジが1巻で終わってしまうと知りました。
びっくりした。 ファーストエイジですらもっと長くして欲しかったくらいなのに。 ファーデーンに丸々一巻居てほしかったくらいなのに。
 
 
 
 
そして、ウルフと死人ミーちゃんの関係にも補足が。
いや、肉便器同士のいまいちしっくり来なかった関係の事はどうでもいいんですが、
まぁ、でも、仲良くしてたって事で、それは微笑ましいです>< 
 
因みに、私はフリット総攻めエミリー以外全員肉便器の人ですが、
正妻としてまともに大切にしているとは言え、こんな事を言っていると あまりにもエミリーが可哀想なので、
最近はミーちゃんとエミリーもちょくちょくがっつりやってたと思う! と言う設定も脳内で固まって来ました。
 
そう考えていると、ミレエミが素晴らしくてウヒョーです>< 
あ、ミーちゃんはフリットともがっつりやってますよ。 私の脳内って、一体…。
フリットの前だから/// と恥ずかしがるミーちゃんまじかっわああああ。
解釈がおかしい。

 
 
 
マジシャンズ8、引き抜かれとるがなwwww 誰がさwwww
あーん! マジシャンズ8様(一部)がゼダス戦隊になっちゃったよ>< 
 
アニメ版レッシーの最期について、
スーパーパイロットにやられるXラウンダーと言うのは、絶望の未来を予知してしまってSAN値もゴリゴリされるんだろうなぁ、と思ってはいましたが、
兄さんも同じ道を辿ったんだね。 かわいそうね。
 
 
 
…と思ったら、
 
「運命を選択する事すら出来ぬ(確定)まま、デシル目掛け(クロノスじゃなくてデシル)ビームサーベルが振り下ろされる(寸止めじゃない)」

と、言う絶望的な状況からも魔中年、ふっつーに生きてたー!
そして、死んだー!!1
 
 
 
 
兄さん…、 出てこなければ、やられなかったのに…。
 
出てこなければ、また宇宙を漂流して生きていられたのに…、ね。
 
 
 
 
でも、あそこまで絶望的な状況だったのに、
普通に、しかもクロノスも動くような状態で生きていたと在っては、
まだ生きてる! と信じてあげたい ものです★
 
まだだ! まだいける!! 魔中年の力はこんなもんじゃない!
兄さんのー! ちょっといいとこ見てみたい!!! ハイハイハイハイ!!!11
 
 
 
 
実際問題、すごい二度見した。 ここ。
なんで生きてていいんだよ…、これで生きてていいならもうなんでも生きてていいじゃん。
 
いや、魔中年様とクロノスちゃんの出番が増えて嬉しい限りでは在りますけどね。
後で見てみたらこの巻でデシル出て来たのすっごい後の方だったのに、がんばったね。 兄さん。
 
 
 
その代わりに削られるマジシャンズ8の出番。 これだけ見てたら第二世代ヴェイガンってガレットズと死んだモブしか居ないじゃん。
…いや、そう言ってしまったら別にアニメと殆ど変わり無くなっちゃうか。 皆しんでたわ。
 
メデルさんなんか存在自体無かった事に。
艦隊指揮等のお鉢はダズに回って来たけどそのダズもこの出番の少なさ。
 
 
 
 
何の為に出て来たのかわからないくらい出番の無かったマジシャンズ8ですが、
その中でもドールにだけは辛うじて行が割かれていたけど、
それも少なくてずっとゼハートをおっかけて見つめていたカゲの薄い変なホモみたくなってるよ。
ゼハートの…、生きる未来を… って言ってたわ。 ドールがな。 ほんとにだいたい言ってた。
 
もう! 兄さんがふらふらラスボス化なんかしちゃうから!! ニールディランディの座が奪われちゃったじゃない>< 
兄さんとゼハートの予測する無数の未来のどれにも、そんな未来は無かったと思う。
 
 
 
そんなドールに対し、ゼハートも作中ここでだけペルソナを外して泣くと言う、返し。
もうこいつらがホモでいいわ。 ラブラブかよ、おめーら! ケッ!!
 
 
 
 
 
…あれ? これって若しかして、ドール以外マジシャンズ7全員引き抜かれてるって事?
いやいや、そんなばかな。 いや、余りにも他7人の描写が皆無だから…、そうなのか? とも思ってしまう。
でも、もしそうだとしたら、人を堕落させる蛇の笑みすごすぎんだろ。 人を飲み込む美しさ…。 うつくしさ…。
デシル様は美しいです。 ええ、もう。 そりゃ、もう。
 
 

 
くっそー、小説短いよ、なんでよ、なんで…。
デシルガレットが美しい篇だけで6巻くらい出してくれろよ! もう!! ぷんぷくり~ん(怒)
 
 
 
 
 
 
 
人物紹介欄で配置が隣で近いので フリウルうっひょおおおお!! って思いました。
フリットがウルフを呼び捨てにしてなかったのが心底残念でしたが…。
まぁ、フリウルは大安定過ぎて、もうこれ以上補完要らないって、事ですよね★ キラッ★

 
 
 
 
概して半分学生生活篇なのに、ゼハートが巻頭の人物紹介欄で既に仮面状態なので、なんか噴きました。
これだけ読んで表紙と挿絵のところすっ飛ばして碌に見てなかったらこんな変態仮面が学生生活でキャッキャしてるのかと思ってしまうよ。

 
 
 
デシルはフリットにガン無視されてかわいそうでした>< 
無視どころか、絡みすら…。 ヒエエエエエエエかわいそう。
せめてアセムとの絡みが少しでも在ればよかったのに。 それすらもなんもねえ。
 
 
 
 
 
アリーサ→アセムの描写も在ったよー
この関係は、在れば在るだけ、アリーサがかわいそうなので、出来ればただの戦友で在って欲しかったんですが。
まぁ、どっちでも、いいんですが。
 
アセムはずっとロマリーの事だけがすき! で一貫してて、そのロマリーも取り敢えずアニメではゼハートがすき! で一貫してるし。
小説版では、恋愛っぽいところとか、あと、興味無い連中を無視するところとか、無いので、あれですが。
アニメと小説を混ぜて考えるとわけわかんなくなるな。 別物なんですけど。
 
 
 
ゼハート→ロマリーも在った。 要約すると ちちしりふとももは認める だったね。
でも、基本的にはアセムアセム。 それでこそ、ゼハートです。
アセム関連以外については個を捨てているゼハートだけど、個の部分ではロマリーの事すきだったのかもね。
 
アニメの方では絶対どうでもいいか嫌ってるくらいだと思うんですが。
 
 
 
 
 
全部ネタバレしてもあれなので、色々省いたり、多少ぼかしたり、しつつ。
展開の改変については、こうしたのかー、いやでもいやいやいやいや、短いよ! ってかんじです。
色々、思うところも多かったですが。
  
全体的には魔中年様成分が補充出来ただけで私は大満足です。
 
 
ゼハートも、解釈変わるくらい描写在ったけど、これは良し悪し。
でも、先入観が在る分、アニメ版のわけわかんないゼハートの方が好きな気もします。
あのゼハートの中にも、こういう色々が在ったのかなと思うと、また解釈変わるのかも知れませんが。
 
 
 
デシルは、まぁ、弟ちゃんひっぱたけてよかったね!