モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

ネーデルガンダムをさがせ!

ハウステンボスのネーデルガンダム
 
 
ハウステンボスの機動戦士ガンダムスペシャルシアター連動企画 『ネーデルガンダムをさがせ!』 行って来ました!
 
 
ちょっとしたお出掛け程度にしか見えない書き出しをしてしまいましたが、ハウステンボスとは長崎県に在るテーマパークです。
私のおうちは長崎県には在りません。 少なくとも、長崎県に行くなら飛行機が移動手段の第一候補に挙がる程度の都道府県です。
 
この企画は2016年の7月16日から8月31日までのもの。
そして、この企画の存在を私が知ったのは7月27日でした。
どうして気付いたのか、気付いてしまったのか、と言うレベルだと思います。
 

知ったのは Twitter でだったけど、27日にRTが回って来たとかでは無く、
フォローしてるわけでも無い方のツイートを何故かその時たまたま掘っていて、だいぶ掘った辺りにその記述を見つけたんですよね。
その 「フォローしてるわけでも無い方のツイートを掘る」 って言うのも年に一回やるかやらないか、とにかく滅多にやらない事です。
それで一応は期間内のこんな企画を見つけるなんて、本当に僥倖と言うか、ガンダムSEED DESTINY と言うか、
間がいいのか悪いのか、と言うか。
 
 
夏休み期間の上に近過ぎる日程で飛行機が取れなかったとかは中略。
とにかく、ネーデルガンダムを探す為にハウステンボスにやって来たのです。
 
 
 
この企画はハウステンボス内に隠されている合計10機のネーデルガンダムをほぼほぼノーヒントで見つけると言うもの。
見つけて Twitter で応募したら何かが当たるかもね? みたいな、そんな企画。
 
 
2016年にネーデルガンダムて。
 
と、素になってしまうような、そんな企画です。
 
 
 
ちなみに、ネーデルガンダムとは 機動武闘伝Gガンダム に出て来た雑魚ガンダムです。
Gガンダムは現実世界とまぁ似たような名前を持つ国家が代理戦争としてガンダムファイトをすると言うような作品。
 
私の説明能力がうんこな事はさて置き、
Gガンはとっても面白いし名作だしガンダムの知識なんて何も無くてもコレだけで観られる素晴らしい作品なので是非観てくださいね!
メカに興味無くてもネーデルガンダムなんてまだマシな部類、くらいのナンダコリャおもしろガンダムが大量に出て来るよ~~~
ストーリー的にも中弛みや電波展開の多いガンダムシリーズの中では随一と言っていい程まともに面白いと思うやで。
 
 
 
それはともかくネーデルガンダム、ネーデルガンダムはそのおもしろガンダムの中のひとつ。
ネオオランダが生み出したおステキ風車ガンダムです。
 
Gガンダム序盤は地球を舞台としたサバイバル戦、
ガンダムが出遭えばそこにガンダムファイトが始まる…、そんな中を11ヶ月間生き抜いた者が決勝大会に進めると言うシステム。
 
そこで件のネーデルガンダムが取った戦法、それは擬態でした。
風車小屋形態に変形してその辺の荒野にそっと佇むネーデルガンダムは、
見事サバイバルイレブンを生き抜き、決勝大会に勝ち(?)進むのです。
(※決勝大会ではボコボコにされます)
 
 
ちなみに、ラスト付近で量産機が大量に在る事が明かされると言う持ちネタも在ります。
 
シリーズにもよるし例外も多々在りますが、
ガンダム世界ではガンダムと名の付くガンダムは大体ワンオフ機、で無くとも特別な存在で在る筈…にも関わらず、
このネーデルガンダムの量産機は最低でも39機在ります。
 
ほぼ見た目は同じ、見分けかたは機体の頭部(額)に書かれた投げやりな数字だけ、と言うネーデルガンダムMk2からMk40の存在は
人々の心に深く刻まれ…たかどうかは知りませんが、まぁカワイイですよね。
 
 
 
 
Gガンを通しで観ていても大した出番が在るガンダムでは無いのですが、
このネタ性、卑怯さ、そして見た目のキャッチーさで二十余年経っても謎の知名度と稀に出番の在るガンダムです。
比較的記憶に新しいところではアーケードゲーム 「ガンダムVSガンダム」 でゴッドガンダムのアシストをやっていたりもしました。
 
 
あと上の画像の中の絵で描いたこの飛行形態、カワイイと思います。
 
 
 
 
閑話休題。
ハウステンボスに隠された風車ガンダムを探しに長崎に来た私は果たして何機のネーデルガンダムを見つける事が出来るのでしょう。
 
…画像を見ての通り、結論から言えばすべてのネーデルガンダムを見つけ、フルコンプしたわけなのですが。
 
 
Twitter で史上初だと言って戴けて、とても調子に乗りました。
やったぜ!
 
 
 
フルコンプする事を目的とした企画では無く、
ハウステンボスを楽しみながらひとつかそれ以上見つけて応募してね! みたいなものなのですが、
10機居ると言われた以上は10機見ないと俺は前に進めねえし世界(ハウステンボス)とも向き合えないんだよ! と言う気持ちで
炎天下のなか10時間ほどネーデルガンダムだけを探す機械となって来ました。
 
 
ヒントは企画ページ等に在るネーデルガンダムのイラストが言っている「ボクは風車やまわるものが大好き!」と言うコメントだけ。
 
一応、このヒントとハウステンボスの地図を見ただけで見当の付く場所も複数在りますが、フルコンプの難易度としてはなかなかでした。
それでもネーデルガンダムを探す事だけを目的として行けばコンプは出来たので、こんなものなのかも知れません。
 
 
家族連れやカップルがたのしげに歩くテーマパークの中、
何を見ても連れと

 「あそこのアレは回ってる…、回ってるかな?」 「回ってると言えば回ってるけどちょっと抽象的過ぎない!?」 

と言うような完全にヤバい人達的な会話をし続けると言う、世にも珍しい体験も出来たし…、サンキュー! ハウステンボス!!
たのしかったぜ!!!
 
 
 
 
 
滞在時間マイナス数時間でネーデルフルコンプを達成したので、少しだけだけどハウステンボスも楽しめましたよ!
ネーデルガンダムの合間合間にもプロジェクションマッピング観たり夜景観たり景色観たり程度の事はしてましたが、
アトラクションはあまり入れなかった。
パスポート持ってたのにね。
 
 
 
機動戦士ガンダムスペシャルシアターはガンダムガンダムしてて楽しかった。
ネーデルガンダム企画の関係か、GガンMIAの決勝大会出場MFが勢揃いしていたのはとてもテンションが上がったです。
  
 
 
Gガン
 
 
 
ジェスターガンダム
 
 
わたしの好きなジェスターガンダムはこの有様だったけどね!?
誰かスタッフが気付いて起こして貰えてる事を祈ります。
 
 
 
記念写真撮影の背景にも使う大きめの機体がGセルフにエクシアにAGE-1と言う、
新しめでは在るけど子供が喜ぶのかコレ!? と言うラインナップで、よかった。
私はすきやで…、写真買っちゃったやで。
 
 

あとは迷路に入ってなんか登ったり、ニュー監禁病棟≒2と言うお化け屋敷的なものに入ったけど中はそんなに涼しくなかったり、
カステラの試食食べたり…、なんか、そんな…。
 
 
 
 
 
 
折角なのでと言う事で、長崎市内にも行きました。
グラバー園でハートの石ふたつとハートっぽいけどハートじゃない石ひとつを見つけたり。
 
あとはカステラ買ったり、博多駅で明太子買ったり。
カステラはうまい。 うまいけど食べ比べても大差が感じられないけどどれも大体うまい。
 
博多通りもんもおいしかったです。