モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

バスじゃなかった。

先日、何年単位で会ってない友人と会う夢を見たのですが、
その夢を見た数日後、本当に 何年単位で会ってない友人と再会しました。 現実で。
 
 
ただ、その相手が、夢の友人とは別人、と言うか、
正直に言うと 「友人」 とカテゴライズするのも微妙な、そんな友人 でした。
 
 
嫌いな人だったとか、そう言う事では無いのですが、それ以前の問題と言うか、
小学生の頃のクラスメイトだけど、一緒に遊んだ事も記憶に在る限りでは無く、特に話した憶えも無く、
誕生日や血液型や家族構成、その他諸々、全て知らない (忘れたじゃなく、知らない) くらいの、そう言う友人です。
 
 
 
その方が販売の仕事をしているところに私が客として入った形なんですが、
 
最初、店員さんが私の方に向けてものすごい手を振っているので、
家族か友達が私の後ろに居るんだろうな、と、邪魔にならないように避けたら、
名前を呼ばれて、
察しの悪い私の為に 「私、A田B子!!」 と自分のフルネームを叫んでくれて、
 
流石の私も気付いたものの、
前述のように別に仲良くも無かった記憶しか無いし、他にお客さんが居た事も在って、
 
「ああー! うん、憶えてる!! 元気? じゃあ!」
 
くらいの ものすごい雑な応対をして、
ついそのまま去ってふつうに帰路についたのですが、
 
 
その後、5分以上歩いたところで、接客を終えて走って追い掛けてくれたその方に、後ろから声を掛けられ、
商品(たべもの)を、戴いて しまいました。
 
 
この、まるでクズと、できた大人の やり取り…。
びっくりです。
 
 
 
よく考えたら、そこまでフレンドリーに手を振ってくれてるんだし、
そもそも元々私はその店で買い物しようかどうしようかと思って入ったんだし、
他のお客さんが帰られてから商品の一つや二つ買ってちゃんと挨拶して、帰るのが、
できた大人だったのでは 無いでしょうか。
 
 
でも、正直、相手もやり過ぎだと思うの。
仲良くも悪くも無かったって言うのは本当だし、十五年くらい振りの再会で、こんなクズっぽい去り方をするような奴に、
わざわざ仕事を抜けて走って追い掛けて来て物をくれるなんて、私に惚れてるとしか思えません。
 
と言うのは冗談としても、
接客業とは言え、そんな事やってたらそんな思考のストーカーに追い掛けられるかもよ って 話です。
 
 
 
全然、何も印象無かったんだけど、いい人だったんだなぁ。
ものをくれるひとは みんないいひと。 すき。
 
そう、ストーカーするバイタリティは無いけど、私はけっこうそう言う思考。
 
 
 
 
 
しかし、たった一瞬で、どうして気付かれたのか、割と謎です。
私の顔面はそんなに特徴的なのか。 十五年くらい振りで、そんなに判るものなのか。
 
目を見て会話したとしても、小学生の頃のクラスメイトですぐ相手に気付けて名前言える相手って、
私なら2人(内1人は現在も割とよく会ってる)くらいだと 思うよ…。
 
 
でも、そう言えば、元同級生に自分が地元でふらついてるところを目撃されてる事は、たまに在る。
後で人伝に聞かされる。
 
あと、街中で 「蘭堂ニコレさん?」 みたいに、色んなPNで声掛けられる事も、たまに在る。
同人誌買ってくれた人とかイベントで会った人に。
 
 
顔面、特徴的なんだろうか…。
そして、自分から人に気付くって事は基本無いんだけど、 これは、顔面認識能力が低いって事なのか…。
いや、あんま、通りすがりの人の顔って見ないよね…、見ないよ。 私は。