ガンダムブレイカー体験版やってみた!
マスターのパーツが体験版二面で手に入ると思い込んで、先に進まず二面を三回くらいソロで回しました。
でも、一向に手に入る気配が無かったのでオンラインのマルチプレイに行ってみたら、ステージ開始前にPS3がフリーズした。
これって、 ステージ始まったら人数減ってんじゃねーか。 アイツは一体なんだったんだ…。 みたいになってるんだろうか。
すこぶるハズい。
ちょっと心が折れ掛けたけど、もう一度やってみたら何とかプレイ出来た。 寄生出来た。 ヤッタネ。
マスターのパーツ(結局二面では出なかったっぽい)と、
あとフリーダムのパーツが割と手に入ったけどレベルのようなものが足りないのか付けられない。
因みに、もちろん友達なんて一人も居ないので野良プレイだよ!
いや、友達は、居ると思うけど、ゲームとか、一緒にやる友達は、つーか、何? PS3のシステム内での友達? フレンド?
ほんとに皆無だよね。 うん…。
誰か私のPS3の友達になってください…。 まじで…。 まじで。 ガンダムブレイカーいっしょにやろうよ。
ガンダムブレイカー体験版は、あげゲーAGE抜きってかんじだった。
いや、流石に製品版ではAGEが全て抜かれてたりはしないと思うんだけど。 みんなタイタス好きだろ。
個人的には色変えが出来たので超しあわせ! 光沢マックスでテッカテカのアルヴァアロンモドキを作って超しあわせ!!
しかし、色を変えているとすぐに一体なんでこれこんなんなってんだよって状態に陥る。
自分の色彩センスのゴミさが目に痛い。
私、絵でもそう言うところ在るんだけど、ヘンに彩度高い色ばかり選んでよく大変な事になる。
で、こんな事じゃダメだと、彩度の低い色を使おうとすると、色が濁る。
でも、パーツ毎じゃなく全体の色を変えておけば、取り敢えずこんな私でもなんとなく纏まった色のMSが作れる。
気付いたらケルディムモドキみたいなのを使ってたけど。 緑が好き。
ゲーム的にも割とたのしい。
でも、ロックオン機能がわけわかんない。
R3押し込みで切り替わってる気がするんだけど気の所為かも知れない。
全体的に、操作はあげゲーのが全然やりやすかった。
PG機体の初見は うわああああデケエ! ってなる。 ちょっとコワイ。
製品版ではメガサイズとかもっとでっかいのが出て来たりするんだろうか。 たのしそう。
出て来る機体次第って部分も大きいけど、これ結構たのしそう。
体験版に出て来る部分にマスターやヘビーアームズなんて出してくれる辺りもすごくステキ!
何よりコレ、高確率でレイルの緑ギラーガ作れそうだし! ギラーガ無いとかマジやめてね…。 やめてね。
しかし、結局のところは原作での強さが反映されるパーツ性能にはガッカリだよ!
パーツの見た目なんて着せ替えアバター程度の扱いにして欲しい。
アルヴァアロンが無くても最強の金ジムを作れば…と思ってもパーツが弱過ぎって言う。 つらい。
出て来る機体次第云々は抜きにしても、発売されたらその内に買いそうな気がします。 たのしい。
変形とか、MAとか奇形機体とかの扱いがどうなるかって言うのも気になりますが。
あと、ゲームなんだし現実にプラモが無い機体も入れてやって…、戴ければ…、
アルヴァアロンとかアルヴァアロンとか、クロノスとか。