モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

さらばグルドリン! ファントムひとり暁に死す

ファントムなんたら
 
 
 

僕は、それでも…、ファントムひとりさんに生きていてほしかったんだ…。
 
 
 
 
 
ところで、ファントム3って、全員揃いの片耳ピアスしてるんですよね。
デモンだけ右で、ゴドム水色か白グラット青デモン紫、色、だったような。 ウロ覚えだけど。
 
右片耳ピアスは色々言うけど、ヴェイガンっ子だから関係無さそうな気もします。
そういうの、服飾文化の独自進化でぐたぐたになってる気がする。 そもそもAG暦の前提もよくわからない。
 
 
 
レイルの額のも、あれがもしビンディーだったら、そもそも女性用のものだし。
ティ…なんだっけは男性用??
 
色も赤いしホクロと言うよりはそう言う装飾品のような気がするんですが、
レイルからアレを取るといよいよ本格的にモブに紛れる。 何にしても一生取ってはいけない。 前髪を下ろしてもいけない。
 
 
 
 
 
 
 
閑話休題。 そうじゃなくて今週のあげ感想。
 
あーん! ファントムひとり様が死んだ!! 孫の顔も見ずに死んだ!!1
本編のゴドムさんにも妻と息子夫婦は居るんだろうか、小説設定だけど描かれ方見るとグラットと共に実年齢は結構いってたぽい。
同じく小説版では実年齢も若そうに描かれていたデモンは弟的存在と言うよりは寧ろ息子の年代以下くらいの勢い。
だから怨念返しの重みを増す為、最初に死んだのか。
 
 
 
 
…まぁ、そんな訳ですが、グルドリンが一瞬だけ無双したからいいや! もっと引き千切って欲しかったです!!
 
グルドリンの申し訳程度に付いてる角がじわじわ来る。 ドリル状のビームとかグルドリンちゃんまじグルドリン…。
 
 
これは大物食いする為の対艦専用機なんじゃないだろうか。
復讐まっしぐらにMS戦しちゃったからアレだったけど、ファントムふたり(故)が生きていて連携を取れば、強かったかも。
別にファントムひとりさんの機体じゃないんだけど、僚機ありきの機体ぽいし。 見たかったよね、グルドリン3でデルタアタック…。
 
 
 
 
あと、エアが漏れて気圧変動起してるよね、コレ。 血まみれスケバンゴドムさん。
だから 「ノーマルスーツを着けて出撃なさってください」 ってレイルが言ってたじゃ在りませんかぁーっ!
(※言ってません)
 
 
 
 
そして、クラカスの頭部握り潰そうとしてたけど、そこには恐らくセンサー類しか無いよ!
 
ゼハートも過去にAGE-2の喉元にサーベル突きつけてたし、
連邦製MSも頭部コクピットだと思ってる層のヴェイガンは多いのかも知れない。
 
 
 
 
 
 
…って、言っていたら、戦場のホームズも殉職。
 
 
これね、正に先のおもしろドリル戦で頭部を握り潰された事によってセンサー類がイカれての交通事故だったんだと思う。
轢かれる前から色々もげかけだったし、ファントムひとりさんの怨念返しがそっこーで来た。
 
 
 
敵戦艦にハマり込んだ為に死ぬって言うのは割と珍しい気がする。
超不運。 同じバイザーなのに、あげゲーで大活躍の幸運ラーガンとはえらい違いだ。
 
 
 
 
そう言えば、
トライエイジで自機のコクピットが開かない戦場のホームズが居た事はここでも前に言いましたが、
あれは地味なネタバレだったんだなぁ。
 
 
結局、クランシェのフレームが脆弱だったって事なんだろう。 可変機だし、見るからにだし。
 
 
 
オーデックのコクピットが開かない事から始まり、
自機のコクピットが開かない事で終わったセリックアビス32歳の(キャラとしての)人生に敬礼。
 
でもこれ、艦長が決断せずに居たらフリットが飛び出してグランサで救助に行った気もしないでも無い。
 
 
 
 
 
 
 
 
ディーンは物のついでに出て来て物のついでに死んで行ったわ!
人の死をブチキレスイッチに使うのだけは三世代天丼ネタ完遂でやらかしましたね。 命はオモチャじゃないんだぞ。
 
 
やみやみ具合がかわいらしかったので私の中で高評価だったディーンですが、戦場に赴いた動機は比較的マトモで拍子抜け。
好戦的では在ったけど、逆恨みする訳でも無く、キオを地球種アスノ家ガンダムの色眼鏡で見る事も無く、
異常なところも在るけど基本的にはひたむきでいいこなんだろうな。
 
 
 
まぁ、描画出来なかっただけで妹の腐乱死体抱いて戦ってるんじゃないかなぁとも思わなくも無いけど。
 
家族居ないんだし、腐乱死体じゃなくても骨は確実に持ってるだろう。
 
 
 
そんなディーンがカワイイ。
後ろからビームが貫通して出て来るのもエグくてよかった。
 
 
 
 
で、彼はなんであんなところに単騎でいたんだ。
フォトンブラスターで開いた風穴、敵が突破口として殺到するエリア。 新兵がひとりでふらふらするようなところでは無い。
 
迷い込んだんだろうか。 カワイイな。
 
 
 
 
 
 
 
以上、今週の 散りゆけ! いのち!! (名在り篇) でした。
 
 
ファントムひとりさんと趣味探偵アビスとやみあにちゃん…。
死因はそれぞれ 復讐に生きた事それそのもの と はさまった事 と 「君を後ろから撃つ」 ! だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
今週のザナルド様はわけがわからないよ!
 
「貴様を倒す役に立った」 て、何が? ディーンが? どこが?
ブラインドに利用してFXを狙う訳でも無く、完全にジルスベインだけ撃ってるじゃないか。
撃った動機は使い物にならないからって事で片付くけど、この台詞だけは…、やばい、ザナルド様あたまわるいぞ。
ダラスは今泣いてるんだ!!
 
 
ザムドラーグが展開の都合上で急にやわらかくなる事は終ぞ無く、展開の都合上で出て来た新モードでナマスになりました。
一華咲かせる事は出来なかったけど、ヘンなところで弱体化される事は無かったのでまぁ満足。
 
 
 
 
 
ゼハートに平然と対し悪びれないザナルド様はオモシロかった。
 
タイミングとか、色々気になるところは在るけど、撃ちたくなる気もそりゃ解る。
自分の手柄で造られたようなもんのレギルスまでゼハートの物になっちゃうしね。
 
本編だけ見てるとゼハートの有能なところって魔性くらいしか伝わって来ないし。
まぁ、それもこれもどれも全てイゼルカント様の崇高なる思想の元に企てられた選別の一環なのでしょう。
 
 
 
 
そう言えば、先週のゼハートって一体何の為に戦場に出て来たんだっけ。
 
更に前の週のレベルアップイベントを以てして、レギルス(まだ一応ヴェイガン最強機)の力を自分のものにし、
…た上でFXにそっこー押されて 「助かった、フラム!」 と言う恥ずかしい台詞を吐く為にしゃしゃって来たとしか。
なにこれ? 萌えキャラ?
 
 
 
 
 
 
 
キオはダルマにしたザムドラーグに対して
 
「戦えぬMSはゴミも同然…、なんだよね^^」
 
って言ってくれたらよかったんだけど、少年にそこまで求めるのは酷か。
 
 
 
 
先週のフレンドリーファイアには ? 程度で基本無反応だったのに 味方なのに撃つなんて! は無いと思うー
 
 
 
 
  
まぁ、でも、ディーンへの泣き落としが可愛かったんで、それはともかく。
キオは可愛い。 かわいいキオ。 ロマリズム感じちゃう。
 
 
 
しかし、泣き落としの前に両腕を切り落としてるのがキオの恐さ。
 
 
 
 
冗談はさて置き、ディーンと仮にも和解出来たのはよかったよかった。 後ろから撃たれたけど。
 
 
 
 
 
 
 
FXバーストモードは要するに強化版タイタスさん に見える。 全身ビームラリアット。
 
あの噴出してるのってビーム? それとも、ただの演出?
前者だとしたら色んなところが干渉し合って動くだけで自分がダルマになりそう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな訳で、 来週は レイルの危機! シドふたたび ですね☆彡
タイトルからのネタつづき。 わかりにくい。 マスター・アジア暁に以下略の次の週なんだ…、レインの危機が。
ネタをセルフ解説するこの恥ずかしさ。
 
 
 
 
レイルは今週もまだまだ生きていたよ。
 
でも、ステルス性能は切れてきているように見受けられます。
次回予告にレイルが居るとか、しかもいっぱい居るとか、嬉しいを通り越して気色悪い。
 
このレイルへの扱い、最後に何かやってもおかしくないかもね! と思うのは、単なる私の願望かぁ。
 
 
 
AGEのキャラだと言う事を考えれば何も無く物のついでに死ぬのは予定調和レベルだけど、もうひとネタくらい、欲しい。
と言うより、レイルって子が一体どんな子なのか、少しでも解る材料が在ればいいのに。
 
これだけレイルレイル言ってるけど、依然、何ひとつ掴めねえ。
レイルって一体…、なんなんだ…。
 
 
初見の印象はまんま男ララァだったけど、今更レイルに 「刻が見える…」 とか言われても困るし。
そもそも男なララァはいやだ。
 
 
 
 
 
あと、次回予告、 ゼハートが求めた野望への代償 とか…、あれ? 邪悪なる野望?
ガレットちゃんてばマジ血の繋がった兄弟! トライエイジ次弾のゼハートのスキルには是非に邪悪なる野望を!!
 
…憎しみの波動よりはまだ合ってる気がするな。
ゼハートから憎しみなんて感じたとき無いよね。 無くない?
ましてや波動なんて。 つーか憎しみの波動って何。 こええぞ。
 
 
でも、あのカード絵のゼハートがゼハート史上一番にいけめんだと思うのであのカードはすきです。
キラキラしてるよね。 コモンだけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで、ミューセラーってXラウンダーでは、無いよね。 …。
なんだかよくわからなくなって来たけど、飽く迄も擬似Xラウンダーってだけで。
 
ザナルド様が無双出来た辺りから、ミューセルの技術が知らない内に発展してるって言うのは在りそうだけど、
イコールって程にまではなってない筈。 なってるならフラムの初出撃前の台詞もおかしいし、新兵ディーンが新機体即ゲットの扱いも。
 
まぁ、デシルななさいちゃんの例が在るから、その辺はどうなんだろう、ってかんじか。
あの頃はXラウンダー自体が少なかったんだろうけど。 その割に使い捨て激しいのはイゼルカント様のお導きです。
 
 
 
 
…、なんで、レイル、ギラーガに乗れてるんだろうなぁ…。
 
ミューセラーが乗ると動かない! って言うようなもんでは無いだろうけど、
あれが仮に量産機としたって、わざわざミューセラー用に落とす必要無い、と言うか、構造的に無駄が出るだろう。
 
 
あと、あの個体はやっぱりゼハートがダルマにしたあのギラーガだと考えた方が自然。
今になってゼイドラタイプの量産機ジルスベインが新規投入っぽく出て来た辺りからしても。
 
 
 
どちらにしても、緑ギラーガのモードXは本編では見られない事でしょう。
と言うか、そもそも、もう戻ってXトランスミッター換装してる暇自体が無い。
 
言ったらAGEのビット戦つまんねーからやってもらわない方がいいんだけど。 
手バルカン撃ってる方がカワイイよ。 緑ギラーガ、君はそのままの君でいい。
 
 
 
 
 
あ、ミューセラー云々の話に戻りますが、そう言う状況でギラーガ貰えちゃう扱いからして、
レイルは若しかしたら腕利き…のミューセラーなのかもね!
 
やったね! レイル!!
ザナルド様の次に強いミューセラーの座は君だけのものだ★
 
(※そもそも名在りの残存ミューセラーが現在ザナルド様とレイルだけです)
 
 
 
 
まぁ、Xラウンダー自体は居る筈なんだし、それらを押し退けて部隊長やれてたりギラーガ貰えたりって辺り、スゴいよね。 たぶん。
 
しかし、ギラーガはディーンか、それで無くてもジルスベイン隊の誰かに回してやってもよかったと思わないでも無い。
見ててつまんなくてもギラーガだってビット撃てた方がいいだろう。
 
 
 
更に言うならAGEのビット兵器がXラウンダー専用兵器なのかどうかも定かでは無い、
と言うか、私は知らないっつーか、忘れたんだけど。
 
でも、正にそのレイル以外にビット兵器付きの機体に乗ってる非Xラウンダーって居ないし、
ギラーガのモードXとか、Xトランスなんたらとか、ネーミング的にも、それは一応そう言う解釈でいいと思う。
だからレイルがバリバリのXラウンダー専用機に乗ってるのに違和感感じる。
 
 
 
 
 
 
 
で、ここまで書いて、そう言えばミューセル耳がハッキリ見えたの先週だけだっけ、と思って今週分見返してみたら、
 
 
 
今週のレイル耳ねーじゃねーか! オイ!!!1
 
 
 
 
どこで落として来たんだ。
でも次回予告では在ったぽい。 先週も間違い無く在ったよ。 もう何が何だか。
レイル…、レイルはミステリアスでクレイジーな存在だぜ、まったく。
 
 
耳無しの方がただの作画ミスだよなぁ、 と思いながらも、レイルなら、AGEならそんな事も在るのかもと思わないでも 無い。
しれっとXラウンダー設定に変更されちゃうの? 最初にウロッゾ乗ってた時も耳在るっぽい気がしたんだけど…。
レイルがXラウンダーならダレストもそうでないとダメじゃないか。 いや、なんとなく。