に、行って来ました。 動くフクイラプトルを見に。
元々行きたかったのですが、テレビであのロボットの動く姿を見て居ても立っても居られず。
感想は、とにかくすごかったです。
おっきいドーム丸々恐竜恐竜、恐竜+αで埋め尽くされてた。
どこを見ても恐竜ばかり。 すごすぎる。 福井県が本気過ぎてこわい。
しかも、行った日がたまたま第三日曜の家庭の日で、常設展観覧料が無料でした。
月一の事とは言え、あの設備で無料。 ついでに言うと駐車場も無料。
福井県がすごい。 こわい。 どうしてうちの近所に無いんだ…。
御近くの方は行くべきです。
恐竜とか全然興味無くても、無料であれなら行くべきだよ! 家庭の日が偉大過ぎる!!
もう家庭の日じゃなく恐竜の日にしたらいいのに!!
ほんとの恐竜の日の方は年に一回だからスルーしたんでしょうね。 福井県すごすぎる。
まぁ、私なんかは幾ら払っても見たいくらいなので、ちょっとタイミング悪かったとは思いますが。
別に言う程混んではなかったけど。 普段はもっと客数少ないんだろうか。 勿体無い。
そんな訳で、恐竜の骨格やら模型やらロボットやらを沢山見て来ました。
超たのしかった! また行きたい!! 毎月行きたい!!!
内容については、色々在り過ぎて何からどう触れていいのか解らないくらい色々在りました。
骨がいっぱい! 本物もレプリカもいっぱい!!
模型もいっぱい!! そこかしこにいっぱい!!
普通に歩いてたら気付かない様な上空にも翼竜的なものが飛んでいる。 すごい。
私は結構浅めの恐竜好きなもので、骨や発掘調査の様子も楽しいのですがやっぱり模型やロボットの方に興奮しました。
造形の凄さにも。 ジオラマや背景なんかもしっかりしてるし、3Dシアターも、観損ねたけどアニメまでも在ると言う。
恐竜たまんないよ! 恐竜すきだよ!!
これ書いてるだけで恐竜が恋し過ぎてもう福井に行きたい…。
多分マイアサウラの巣。 かわいい。
因みに、これもよく見てると地味に動きます。 金掛け過ぎ。
フクイサウルスを狙うフクイラプトル。
フクイサウルスもフクイラプトルも近年始まった福井県勝山市での発掘調査により発見された恐竜です。
これが一番見たくて行った、フクイラプトルのロボット。
テレビで観た時には なにこれすげえ! って言う造形と動きをしている様に見えたのですが、実物はもっと凄かったです。
超動く! 脚も動く尻尾も動く瞼までも動く!! しかも吼える!!! すごいかわいい!!
匠の技を揮い造られたこれにMAJIでびびって泣き叫ぶ子供が頻発。
しかも、それを面白がって子供をラプトルに近付けようとする親までも続出。
ラプトルの動きに加え、それらの光景を見るだけでも丸一日過ごせます。
でも、ヘンなトラウマになったらいけないから嫌がる子供には無理させない方がいいと思う。
凄いほんと凄くてすごかったんですが、ほんとに動くのでぶれてぶれて碌な写真が撮れませんでした。
動画も撮ったから今回はこれで満足として置こう。 また撮りに行きたいけど。
因みに、だいぶ客数の減った閉館直前まで観ていたのですが、
周りに人が居ないとロボット特有の稼動音がよく聞こえて、匠のトジっ子面を垣間見た様な気になって、なんか安心しました。
あんなスゴいロボットが稼動音も無しに動いてたら、けっこー恐いし。
これは恐竜博物館では無いですが、近くの道に在った。 微妙に間抜けでカワイイ。
近隣にはこんな感じで道に模型が置いて在ったりもして、もうほんと此処に住みたいと思いました。
行った日が雨で時間も無くあまり回れなかったのですが、こう言うものももっと見たかった。
そう言えば、私が恐竜好きなのは顔や質感がワニに似てるからかも知れないなぁと最近ふと思いました。
ワニも好きなんです。
それは岡崎京子のPinkが幼稚園児の頃から好きだったからなんですが。
恐竜もワニもいいよね。 かわいいよ…。 ほんとかわいいよ。