インターネット上の色んなサービスとかサイトとかって、
少しの間行かないで居ると、ごりごり変化して行きますよね。
インターフェースやデザインが変化したり、機能が増えたり無くなったり、サイト自体無くなってたり。
私はどんなに好きなサイトだろうが自分のサイトだろうが、行かない時は全く行かないので、特に思います。
毎日見てたら、変化にもすぐ対応出来るのだろうけど、 長期行かないで居ると変化の量も数も倍々に増える事が多いし。
自分のサイトは自分が触らない限り大部分は変化しないから特に問題は無いし、
見るだけが目的のサイトならどう変わってても無くなってさえ居なければそれ自体はどうとも思わないのですが、
自分が参加する形で使う事が在るSNSとかチャットの様なサイトだと、ちょっと戸惑います。
戸惑うと言うか、置いて行かれた様な気持ちになる。
他の人は適応出来ているのに、自分だけが適応出来ない気がする。
それで、そのまま更に遠ざかっていたらその内に更に倍々で変化してたりする。
もう追いつけない。
でも、もっと遠ざかって更に更に変化したら、なんかもう何もかもがどうでもよくなってすぐに慣れます。
ふしぎ!