モドル
About   Gallery   Novel   Diary     

       
                             
           

あれから4年…。

091014
 
またこんなの拾って仕舞った…。
 
 
 
※これまでのあらすじ
4年前のある日、
自宅の庭で鳴いていたぐちゃぐちゃの汚い子猫にうっかり近付いて擦り寄られて仕舞った蘭堂さん。
そのまま、うっかり拾ってうっかり育てて、色々在って、
病気が在ったり障害が在ったり脱腸したりもしたけれど、子猫は元気です。 もう子猫じゃないけど。
 
 
 
なんか、庭から子猫の鳴き声がずっと聞こえてたんですよね。
あ、これは最近の話です。
 
で、二日くらい放置してたんですね。
一日目はもうずーっと鳴きっ放しでギャーギャー鳴いてて、
それから次の日の夕方くらいまでも鳴きっ放しだったけど、徐々に声が聞こえる頻度が減って来て、
親猫が連れて行ったのかなぁ、と思ってたら、また同じ場所から鳴き声が聞こえて、
ああ、これは弱ってるんだなぁ、親猫が居るとも思えないなぁ、寒いしなぁ、と、思って、
 
その辺で、私の親が拾うと言いました。 ので、拾いました。
 
 
私だけだったら拾ったかは解らないので、まぁ良かったなぁ、と。
 
庭で死なれるのだって凄く嫌だけど、
もう責任を持たないといけない生き物の命の数を増やしたくは無かった。
私はそのまま鳴き声が聞こえなくなるまで庭に一切出ず放置するつもりだったし、
それで間に合わなくて死んでても已む無しと思ってた。 正直。
親猫が居るか戻って来る可能性だって一応在るし、
そもそも私が産んだ子でもうちの猫が産んだ子でも無いんだし。
 
そもそも、私は動物飼うのが苦手です。
無責任に撫で回してかわいがる分には大好きだし、世話なんかも別に苦では無いけど、
責任持って育てるって言うのが本当にいやだ。
 
中学生の時に買って貰ったインコを二週間で死なせて仕舞った事が在るんですよ。
自分一人で世話してたから、世話の仕方が悪かったのか、
何かストレスを与えて仕舞ったのか、と、色々考えました。
アルビノだったので元々弱かったんだと家族は言ってくれたし、
自分でも何となくそれで納得はしてたけど、まぁ、ちょっと、結構ショックだったし、
一ヶ月くらい、一日二回は一人で般若心経を詠唱して泣くと言う、
ティーンエイジャーにあるまじき粘着質な状態にも陥ったし、
もう、ほんと、ねえ…。  しんどいよね…。
 
 
 
まぁ、でも、今回も二日目辺りから鳴き声が気になってガチで一睡も出来なくなったりしてたし、
一人でも拾ってたかも知れませんね。
 
同じ様な場所に同じ様な状態で落ちてた白猫はうちでぬくぬくと過ごしてるのに、
あの子猫はおなかを空かせて寂しく死んでいくのかもと思うと、
本当に居た堪れないと言うか胃が痛いと言うか胃が痛いと言うか胃が…。
 
 
子猫は、最初は視界に入っていてもそれと解らないくらいに小さい球体になっていて、
拾い上げたら冷たかったです。
生きてましたが。
 
これ書いてる段階では拾ってから一週間近く経ってます。
目も開いてない130gの子猫でした。 それから六日で180gくらいになりました。
 
前に拾った白猫も小さかったけどそれは栄養状態が悪くて育てなかっただけだったみたいだし、
それでも300gは在ったので、こんなちっこいのは初めてです。
にゃにゃ吉(白猫)は歯も生えてたしなぁ。
 
取り敢えず、にゃにゃ吉の為に買ったけど全然使ってくれなかったベッドを段ボールにぶち込んで、
ペットボトルアンカ作ってぶち込んでタオル敷いてそこに子猫も放り込んで、
子猫用ミルクと哺乳瓶買って来て、ミルクと排泄介助は2~3時間に1回、
途中で私の母親がペット用ヒーター買って来てくれたからアンカをそれに替えて、
一度動物病院にも連れて行って、
それからはただひたすら、2~3時間に1回、体重測定にミルクにゲップに排泄介助です。
 
 
因みに、母親が拾ったと言う体では在りますが、世話は殆ど全て私がやってます。
 
御互いの仕事上、まぁ当然なのかも知れませんが、
私が寝ようとしてる時(母親は起きてる時間)に頼んでも
「世話とかやだ、こわい><」 って言ってやってくれないのはどうかと思います。
猫が小さ過ぎて恐いんだそうです。 私だって恐いのにやってるのに…。
 
 
苦手とかいやだとか言ったしそれも本音なんだけど、
育て始めるとやっぱり超かわいいし、かなりかわいいし、すごくかわいいです。
頭蓋も肉球もちったいよおおおお!!! かわいい!! かわいい!!!!!
目も耳も開いてないし何も見えない聞こえないで這いずり回るしか出来ないとか!
とんだイモムシ野郎だよ!!  くそっ、かわいいじゃないか!!!
 
もしかしたら世話が至らなくて育たないかも知れないけど、精一杯がんばるわ! (キュアパッション)