ガンダムマイスターズの名無し雑魚の台詞に、
「貴様!あいつはこの作戦が終われば、田舎に帰って…!」
「ドジ踏みやがって!ガキが生まれたばかりだろうか!」
の、様な台詞が在ると聞いたのですが。 どちらもAEU隊長のもの。
台詞のみで音量調整出来ないから名無しの台詞なんて殆ど聞いてなかったんですが、
これは聞きたい…、死亡フラグのいい見本。
しかし、最高に面白いのは、
ユニオン隊長の
「あの、バカが! パン屋を始めるんじゃなかったのか!」
だと、思います。
いや、そんな彼が軍に入ってMSなんかに乗っていたのにも只ならぬ理由が在るのでしょうし、
そこにもドラマが在るのかも知れないけど、
パン屋って。
あ、後、PSPでECHO NIGHTをDLしました。
超簡単だった! クレカとネット環境とPSPが在ればすぐにDL出来た!!
どうですか皆さん>< ECHO NIGHTおもしろいよ>< 600円>< 私しつこい。
で、ちょっとやってみてるんですが、
初期設定での操作性の悪さに600円ドブに捨てたかと思いました。
ECHO NIGHTは自分視点画面のゲームで、
元々はPSコントローラーでR1・2とL1・2にそれぞれ左右並行移動と視点の上下が振り分けられていて、
視点の上下さえ憶えれば直感的に動かせるかんじだったのですが、
PSPにはLとRそれぞれ一つずつしかボタンが無いんですよね。
で、テケトーに持って来ただけの移植なのか、
Lを押せば上を向き、Rを押せば左に平行移動し、
アナログパットの左で下を向き、アナログパット右で右へ平行移動と、
どうにもMAXめんどくせえ事に。
最初コレ憶えないといけないのかと思って本気で焦りました。
いや、設定でキングスフィールド設定にしたらLRで平行移動、
アナログパットで視点の上下が出来る様に変更出来たんですが。
個人的にキングスフィールドの操作方法はいまいち好きじゃないので、
PSでECHO NIGHTやった時にはなんでこんなん付いてんだろうなーと思ってたんですが、
今になってその有難味が解った。
あんまり関係無いけど、
キングスフィールドも3まで持ってるのに殆どやってないからちゃんとやろう。